久しぶりに小説を読んだ。
買ったのも久しぶり。
読みかけなどがあって。。。
読んだのはずっと気になっていた「阪急電車」。
映画より先にみないと!!って焦ったのかな(笑)
別に映画より原作派とかでは決してないのだけれど、読むきっかけになったというか。
読んでよかったぁ。
最近イライラしてて、不安定で疲れてたのがおさまったというか。
恋愛小説のつもりで買ったわけではないのに、個人的には、いやーーーん
(←?)っていう位、ときめく小説だった。
それぞれの登場人物に共感(感情移入)しながらも、一番共感というかいいなぁと思ったのが高校生だったなぁ。
あと主婦の人間関係のとこもちょっと共感。※小説ほどのイヤイヤな付き合いがあるわけではないけれど。
「価値観の違う奴とは、辛いと思えるうちに離れといたほうがええねん。無理に合わせて一緒におったら、自分もそっち側の価値観になれてまうから」
という言葉がやっぱりなぁというか。
この発言の前にストーリーがあるので、これだけだと分かりにくいかもしれないけれど。
この場合排他的なイミで言ってるのではなく、人としてどうなの?と思う人たちに無理して合わせなくていいんだよっていうような意味だと思う。
いい人なんだけど、、とかもあるけど、やぱり合わない人は合わないし、距離を置いておかないと自分も墜ちる。。。。
「相手を否定しないけれど距離をおく」って自分を守るためでもあるんだよなぁ。
その距離を相手によって調整するのも大事だよなぁ。。(saraはそこが少し下手というか、誤解されやすい気がする)
話は戻って、saraがときめいた高校生の話よかったなぁ。
アホな年上男と付き合ってるんだけど、うらやましいなぁと思った。
はぁ、「甲東園駅」での話とか、憧れだね!!!
「年上だろうが年下だろうがあんな男いないよ!!!少女マンガ???」と思ってしまう位うらやましいーーーー
。
でもいる人にはいるんだろうなぁ。
(ボソッ)いいなぁ
あ、あとDV彼氏と別れ話がこじれて友達のお兄がご登場のシーンも面白かったなぁ。
それにおばあちゃんのさばさば具合&頭のいい美人さんの話、、、その他色々みんな登場人物よかったなぁ。
久しぶりに小説も読んで元気になれたし、よかったよかった

買ったのも久しぶり。
読みかけなどがあって。。。
読んだのはずっと気になっていた「阪急電車」。
映画より先にみないと!!って焦ったのかな(笑)
別に映画より原作派とかでは決してないのだけれど、読むきっかけになったというか。
読んでよかったぁ。

最近イライラしてて、不安定で疲れてたのがおさまったというか。
恋愛小説のつもりで買ったわけではないのに、個人的には、いやーーーん

それぞれの登場人物に共感(感情移入)しながらも、一番共感というかいいなぁと思ったのが高校生だったなぁ。
あと主婦の人間関係のとこもちょっと共感。※小説ほどのイヤイヤな付き合いがあるわけではないけれど。
「価値観の違う奴とは、辛いと思えるうちに離れといたほうがええねん。無理に合わせて一緒におったら、自分もそっち側の価値観になれてまうから」
という言葉がやっぱりなぁというか。
この発言の前にストーリーがあるので、これだけだと分かりにくいかもしれないけれど。
この場合排他的なイミで言ってるのではなく、人としてどうなの?と思う人たちに無理して合わせなくていいんだよっていうような意味だと思う。
いい人なんだけど、、とかもあるけど、やぱり合わない人は合わないし、距離を置いておかないと自分も墜ちる。。。。
「相手を否定しないけれど距離をおく」って自分を守るためでもあるんだよなぁ。
その距離を相手によって調整するのも大事だよなぁ。。(saraはそこが少し下手というか、誤解されやすい気がする)
話は戻って、saraがときめいた高校生の話よかったなぁ。
アホな年上男と付き合ってるんだけど、うらやましいなぁと思った。
はぁ、「甲東園駅」での話とか、憧れだね!!!
「年上だろうが年下だろうがあんな男いないよ!!!少女マンガ???」と思ってしまう位うらやましいーーーー

でもいる人にはいるんだろうなぁ。
(ボソッ)いいなぁ
あ、あとDV彼氏と別れ話がこじれて友達のお兄がご登場のシーンも面白かったなぁ。
それにおばあちゃんのさばさば具合&頭のいい美人さんの話、、、その他色々みんな登場人物よかったなぁ。
久しぶりに小説も読んで元気になれたし、よかったよかった
