goo blog サービス終了のお知らせ 

lovely days

~日々感じたことをlovelyに~

塩っけ

2010-09-01 00:09:30 | ごはん
チーカマ(チーズinかまぼこ)や、さけるチーズをやたら最近食べている。

こういうおつまみ系は普段あまり食べなくて、つい最近までは、最後はいつ食べたっけ?というようなものだった。

んが、最近ほんっとかかせない。
別に、ビールに凝ってるわけでも、オジサンになったわけでも多分ない。

塩分を欲してるのかなと思う。
汗かいて塩分足りなくなってるんだべ、多分。
だってだって、こんなに疲れて体がぐったりした夏は初めてだべ。
食欲はあるけど、、、脂っこいものは食べたくないな。。。あ、かば焼きとかじゃなくて、揚げ物とかのことね!
時々やたらフライドポテトが食べたくなる時があるのだけれど、、今回は揚げ物じゃなくて、加工品!

正直チーズはナチュラルチーズをのまま食べたほうが、おいしいなと思うし好きだけど、今はそういうんじゃなくて、チーカマORさけるチーズが食べたい~
寒い時にチョコがやたら食べたくなるときみたいな。

そういえば、夏前半は毎日アボカド食べてた。
もう、食べたくて食べたくて、毎日一個は食べないとどうにかなりそうなくらい中毒気味だったわ。
いつの間にかおさまったけれど、あれは何を欲してたんだろ。。
良質のコレスレロールか!?

それに最近、平日夜帰って、料理する気力もないし、、そういいながら、mixiのゲームに最近はまってる(時にはチーカマ食べながら)。。。完璧おっさんじゃん!

時々周期的に家事しないときがあるんだよね。。。そのうちするんだけど
そういう時期にも便利な食品なんだよね
そうそう、なんであーいうおつまみってはまるんだろう。。そのもの自体はたいして、おいしいものでもないだろうに・・・

あー、早く寝て疲れとらないとな~

献立

2010-04-20 21:30:36 | ごはん
平日はめったに汁物を作らない。

ほんとうは作りたいけれど、汁物プラスおかず、次の日のお弁当のおかず、、理想だ

でもやっぱり、夜にお吸い物だとか、欲しいなぁ。

お弁当のおかずにしても、もっとレパートリーを増やしたい。

なんか、こう、お弁当用にハンバーグを小さく作って~とかしたい(めったにしない)

ただの自己満足なんだけれど、味付けも含めて、出来あいのものは使わないようにしてて、種類を多くしようとすると時間がかかるのです(言い訳

でもウインナーは使う。(ほんっと便利)

なんかいい方法ないかなぁ

やっぱり手際よくなる&努力あるのみか


そして、、なにより掃除をしよう。。。








やっと脱出☆

2009-05-25 21:15:30 | ごはん
ここ一週間食欲旺盛で、しかもジャンキーなものばっかり食べたかった。
友達とたまのバイキングのようなガッツリならいんだけど、とにかくジャンキー食の気分。

ストレスなのか薬の副作用か分からないけれど、脂っこくって塩っ辛いのが食べたくて仕方なかった。

もともと味が濃いものは好きだけれど、
私の言う味の濃いとはピザ・シチュー・トマトクリームソース・カルボナーラなどの洋食のこと、
揚げ物は普段は特に食べたいとは思わない。

それがここ一週間位、塩っ辛い揚げ物が食べたくて食べたくて、何度ファーストフード店に入るのを我慢したことか。
安くて塩っ辛いものをとにかく食べたい気分だったのだ。
今日のお昼はやたら脂っこいものが食べたくて、普段は苦手なお弁当屋さんの安い
ロースカツを頼んだ。
別に美味しいとは思わなかったけれど、全部食べられた。

今夜も普段は自炊するのにフライドポテトが食べたくて仕方なっくて、マク○ナル○でハンバーガーと一緒に買って食べた。
あー、一人で持ち帰りとかめったにしないよ。。。ついにやっちゃったよって感じだ。
出来たてじゃないからかもしれないけれど、あまり美味しいとは思わなかった。。
安い味がした。。(それがよさでもあるんだけど)
これが、ジューシーで美味しいビーフだったらハマってしまったかもしれないから別にいいんだけれど。
なんだかMをしばらく食べないで宣伝広告ばかり見てる間に、舌の想像の方が勝ってしまっていたんだろうな。


あー、早いうち普段の食事に戻ろう!!
お野菜が家に届いたとこだし
食材が家にあると面倒どころか、癒される。
気分転換になるし、消費ばかりしてる私が唯一、生みだせるものがあるって気分。
(実際に生み出してるのは生産者や野菜そのものなんだろうが。)


今夜のデザート(?)はヨーグルトと蜂蜜&手作りマドレーヌとキャラメルの香りのする紅茶。
なんだか朝ご飯みたいだ。
蜂蜜はGWに養蜂場へ行ったときにいただいたブルーベリー蜂蜜。
アカシアやレンゲと比べて甘さがはっきりとしてきついかなとも思ったけれど、ヨーグルトが美味しく頂ける。
マドレーヌは母の手作りで、決してsara作ではありません。
手作り&高級品はゆっくり食べたくなる

もうジャンキー気分は脱出。
やっぱり、きちんと作った方が、美味しいしね

そうそう、今回の教訓だけれど無性に脂っこいものや塩っ辛いものが食べたくなった時は、いっそ高級串カツ屋さんとかに行った方がいいかもしれない。
心も舌も満足、明日も美味しいものを食べようって思って頑張るだろうから

















お酒

2009-04-27 21:50:17 | ごはん
わたくしsaraは普段お酒を飲むことは、ほとんどありません。
ですが、もう認めますが、ふつーに人並に飲めます。
幸か不幸か。

親しい人たちとのお酒の場は好きです。
飲めない人もいたりしながらも、リラックスしてデヘって感じで飲むのは好きです。
もしくは私よりずっとお酒が強い人と、きゃっきゃ言って飲んだり。
お酒なしでも平気なので、飲めない人といても少しも苦痛じゃありません。
苦手なのは、私より早く酔っ払ってしまわれること。。
いいんだけど、こっち酔えないじゃん、みたいな。
いえ、もちろんそれもアリなんだけど、あえて言うと。

好きなのはいかにも女の人が好きなようなお酒。
ワインや日本酒。
ミルクやココナッツの甘~いカクテル。
さわやかなのより、こってりの

飲めるけど、ビールと焼酎はまだまだ美味しさがわからない。
ビールは少しで充分。

舶来モノはウンチクを聞きながら飲むと楽しい。

そして実家ではお酒は飲まない。
女だからか、子どものイメージが強いからか、家では飲む状況にならない。
そろそろGW、友達と、、今年も飲もう




ロシア料理

2009-04-26 20:28:42 | ごはん
今日は近所のロシア料理店へ友達と行った
安くておいしく、ボリュームたっぷり
街中のロシア料理店より、断然安い。

そういう所って、ほんとに儲かってるのかなと思ってしまう。
それとも高いお店って、単に土地代??
&客数調整??


今日は色々楽しかった





親になったら☆

2009-04-04 23:42:29 | ごはん
平日は基本、お弁当を作ってます
といっても、夜ごはんの残りそのままタッパーにいれたりとか、チャーハン大量とか蒸し野菜とご飯だったりするんだけど。
朝フルーツ切る時間あるとそれもかな
あっ、時々はきちんとお弁当箱に入れれるようなものも作る。

本当は、レシピブログとかでアップされてるような種類が多くてお弁当らしいものを作りたい。
実際は面倒そうだべ
そういう人は、きっと家事の手際いいんだろーなぁ。

彩りは一応考えてるけど、種類がなかなかね。
常備菜とか作っても即効食べてしまうし。

そうそう、基本は可愛いものが好きなんだけど実はキャラ弁にはそんなにひかれない。
可愛いと思うし、よく見させていただいているblogの方も作ってるっぽいからそれを否定する気は全然ないの。
ただ自分で作るならお弁当は彩りよくて美味しそうなのが好きなんだ。
タコさんウィンナーとか、可愛い形のおにぎりまでは、アリだけど、お弁当自体がキャラクターなのは自分でしようとは思わないな~
衛生面がとかが気になるからってわけでもないよん。
(ちなみに小林カツ代さんはタコさんウィンナーとかもイヤみたい。)

もし子どもが幼稚園とかに行ったら絶対可愛い持ち物とか格好とかさせたいんだけど、お弁当は彩り、品がいいのにしたいなぁ。
これって親のミエ&趣味だよね・分かってるけど度が過ぎなければいいんじゃないって思う。
ソトミだけの人は魅力的じゃないけど。(そんな人知らない)
あ~でも自分の子どもが他の子のお弁当がうらやましかったり、せっかくなら周りの子や親からも自分の作ったお弁当が可愛いと思われたい。
でもそれをキャラ弁じゃない方法でしたい
まぁここまで、キャラ弁が流行ってたり、子ども目線だと難しいのかな。

話飛ぶけど、確か手縫い雑巾か既製品雑巾どっちを持っていかせるかってので、数人の手縫い派の人が「そもそも雑巾ってのは~」って既製品(特にキャラもの)否定しまくってたけど、気持は分かるけどそういうの否定するのって異質排除みたいでやだ
ちなみに個人的には他人を否定しない手作り雑巾派の人にひかれます
既製品派の人は忙しさや安さ(既製品の方がmade in chinaで安いらしい)で、ついって書いてあったし。
裁縫とかしたことないと雑巾縫うのも大変なんだろうさ。

なんか学校によっては手縫い指定のとこもあるみたいで
結局ある程度余裕がある方が、うわべだけじゃなく理にかなった伝統だとかを伝えられるのかしら。
そして余計ないざこざや、自分(親)の嗜好にあったよい環境に子どもを置きたいと私なら考える
だから10年位?前からのお受験ブームとは全く関係ないところで私は子どもを幼稚園から私学に入れたい。(これに関してはミーハー心はなし)

雑草のように育てる方法もあるが、、これは将来の旦那様にもよるでしょう

って全く今の現実離れしたこと書いてるし、旦那&子どもの気持ち性質はどうなんだぁってとこだけど、これはmy妄想ですから


とこういうことはあまり人前では言わないけれど、実は結構考えてたりしています
たしか「VERY」という金持ち主婦雑誌(?)は昔から面白半分に読んでしまう。
節約雑誌もチェックするけどね。
ちなみにファッション誌以外、雑誌は片寄りない方かも。
バリバリ働いてる系のも読むし。
(最近脳が退化してきたのか難しく感じる。。。)
そうはいっても好みはちょいコンサバ&自由lifeが好きかな
ビジネスよりコンサバティヴな生活に自分の自由を感じるみたい



お弁当について書こうと思ったら、こんなに飛躍しまくったぁ
夜ごはんはレシピに頼りまくりですが、お弁当レシピもってませ~ん(泣)

























やきとりやさん☆

2009-02-20 19:00:40 | ごはん
ここのところ病気ネタ(ジャンル:美容・健康)ばかりだったので、久しぶりにごはんネタ
この前、焼鳥屋さんに行った
おじさんしかいないようなカウンター居酒屋みたいなとこね!!
近場でおいしそうなとこだったからそこにした。
いつもいい匂いしてたし


saraと友達、2人とも明らかにそういう場が似つかわしくない。
行く前にその話をある人にしたら、「えっ若い女の子だけで!!
男の人誘って一緒に行ったら」とも言われた
実は、おじさん誘って、おごってもらってとかモロ作戦立ててたけど今回もガールズトークってことで
(人も入るから食べてすぐ店でて、そんなに話もしてないけれど

でも、まいっかってことでガラガラと中へ
どっちをガラガラするが2人とも分かってない)
店の人愛想いいわけじゃないから、内心ドギマギしたけれど、
気にせずに注文

メニューも少なくて、トリ専門だった
美味しかったぁ
ささみとかこんなにぷりぷりしてるものなのって思ったもん
きっと雰囲気もあるんだろうね
ご飯もすすむ、すすむ
鳥丼みたいな感じね
漬物も生まれて初めて頼んだ(正確には友人が頼んでいた)
それまで漬物っておかずの端ってイメージだったの。
おいしかったぁ。
漬物って野菜なんだねぇ
今まで味が濃くてあまり食べられないイメージだったけれど、
お皿いっぱいなだけあってちょうどいい味付けでおいしかったぁ。

漬物とか自分で漬けてみたいんだよね。
一年前食べず嫌いだった糠漬食べたら意外に食べやすかったし
漬けてても虫さえこなきゃいいんだけど、どうなんだろ
それとも冷蔵庫でもできるのかな(浅漬け以外)

たまに焼き鳥とかいいね