goo blog サービス終了のお知らせ 

さぽサポえひめブログ

サッカー観戦に愛媛に来られた方を応援します!
左のカテゴリーも使って探して下さい♪

たこめし三原

2006-08-04 | 居酒屋・和食系
松山の夏の風物詩の一つと言っても良いかも知れない、今出(いまづ)のたこめしです。


「たこめし三原」さんは、メディア嫌いという事でこんな小さな「さぽサポえひめ」でも取材は嫌だったみたいですが、今出のご近所の方々が協力的で三原さんを口説いて?下さいました。感謝m(__)m

まずは、タコ漁師(と呼んでよろしかったでしょうか?)の「かっちゃんおいさん」がタコについてのお話をしてくれました。

かっちゃんおいさん

海辺ではタコが地上に上がってきて畑を荒らすお話や「近頃タコが少ななったわい、100個のたこつぼに空の折りもあらぁい(訳:入ってないときもあるんだよ)」など、興味深い話がいろいろ。。汚れや環境の変化で餌のカニ等が減少しているのも原因なのかも…という事です。

その後、「たこめし三原」さんに伺いました。


たこめし三原
松山市西垣生(にしはぶ)町1707-2
089-971-0907
営業時間:12:00~20:00
期間:~9月15日まで
*5月頃に開きはじめると思いますが、聞き忘れました。来年また書きます!


納涼台のような2階でノンビリとビールを飲みながらたこ刺しや酢だこを食べていると懐かし~い気分になります。
締めはもちろん、たこめしです。ワタシも毎年数回行くのですが、今回は時間がなく食べる時間がありませんでした(涙。ので、写真が無くすいません。

ワタシはいつも単品で頼みますが、3500円のコースでさしみ、天ぷら、たこ飯等でお腹いっぱいになるのもあるようです。

以前「はしまや」の大将も言ってましたが、都会の人はたこ刺しに凄く感動されるそうです。
今年もあと一ヶ月余りの期間限定です。チャンスがあれば是非行ってみて下さい。

さぽサポえひめ7月号掲載

瀬戸内海鮮市場 はしまや

2006-08-03 | 居酒屋・和食系
実家が魚屋さんの大将がやっているお店です。

店には魚屋さんのようなケースに旬の魚がズラッと並んでいます。

大将は瀬戸内の魚をとても愛していて「瀬戸内の魚は四季折々全部美味しい。どこどこの○○が美味しいとか言うのはそれしか無いから言ってるんだよ(チョイ毒)」って言い切っちゃいます!

基本的にメニューはなく、先に一人3,000円とか、3,500円とか料理の値段を伝えておくと活造りから始まって色々料理が出てきます。

メニューが無いって普通は恐い気もするけどこの値段なら安心ですよね。

ワタシも良く利用しますが、出張で来られた方には大変喜ばれます。

瀬戸内海鮮市場 はしまや
松山市二番町2丁目5-10 ZANANAビル1F
(089)934-4137

さぽサポえひめ4月号掲載

道後 麦酒館

2006-08-03 | 居酒屋・和食系
アウェイサポーターの方は皆さん驚かれますが、道後温泉は、松山市内から車で10分程、市内電車でも10分程?(ちょっと自信ないです)の非常に近場です。

そういう場所にあるから地元の人があんなにイッパイ入りに来る観光地の温泉は珍しいそうです。

でも、ワタシは学生時代まであんまり入りに行った記憶がありませんでした。

それが、最近休みの日とかに友達と行ってみたりしています。
昼間っから道後温泉本館でお風呂に入り、これから紹介するお店でビールを飲んで道後商店街を歩けば、何だか旅行した気分になれてしまうのです。(セコっとか言わないで下さい)

道後ビールには三種類あります。

キレの良さとさっぱりした味わいのケルシュタイプ
コクのある豊かな味わいのアルトタイプ
香ばしい香りと苦味のスタウトタイプ
ワタシのオススメは、、、っと思いましたが、お酒の味を説明するのは得意じゃないのと、行く度に色々飲んで楽しんでいるので皆さんも飲み比べをオススメします。

水口酒造さんという酒蔵が作っていて、そこの直営店で味わう事が出来ます。
水口酒造の社長さんは、料理にもこだわりがあるようで、食べ物も非常においしいです。
県外の人はもちろん、地元の人もタマには、旅行気分でいかがでしょう。


道後 麦酒館
松山市道後湯之町20-13
089-945-6866
営業時間:11:00~22:00
場所は、道後温泉本館の直ぐ横ですのですぐ分かります。

さぽサポ6月号掲載

鯛や

2006-08-02 | 居酒屋・和食系
愛媛FCに関わる方々に聞きましたシリーズ第5弾!!!!!
お酒を飲める所ならこの人に聞くしかない!と思いまして、愛媛FCのスポンサーであるアサヒビールにお勤めのSさんにお聞きしました。

鯛や
松山市二番町2丁目7-5
089-934-0770
営業時間:17:00~23:00
定休日:無


Sさんのコメント
「松山の老舗居酒屋「酒八」さんの支店が、「鯛や」と名前を変えてリニューアルしました。愛媛の県魚「鯛(タイ)」をメインに新鮮な魚料理がオススメです」


*お店の方に伺ったところ、鯛は二神島・大島・南予と県内各港から取寄せているそうです。あと、実は魚以外に媛っこ地鶏もオススメだそうです。なんと自社生産していて、比内鶏に負けない品質を目指して頑張っているそうです。こちらも是非お試し下さい!

さぽサポえひめ5月号掲載

なにわもんぢゃ

2006-08-02 | 居酒屋・和食系
愛媛FCに関わる方々に聞きましたシリーズ第4弾!
100年先も愛媛FCサポ!kazuさんのオススメです。

なにわもんぢゃ
松山市久万ノ台2-1
089-923-7188
営業時間:11:30~22:30
定休日:無し


kazuさんのコメント
「根っからのお好み焼き好きの私がオススメするのがこの店です。味はもちろん、明るい店内と広い駐車場もお気に入りで家族でもしょっちゅう利用しています。私のいちおしは、関西風イカ玉Lサイズ(そば付)!サッカー観戦を楽しんだ後は、美味しいお好み焼きをご賞味されてはいかがでしょう!?これからの季節さらにビールが良く合いますよ。」


*サポ仲間で人気者kazuさんが選んだお店は、以外!?にも郊外のお好み焼きやさんでした。お店の人に伺ったところ、食材は全て国内産を使用しているという事で安心でヘルシーなお店です。

さぽサポえひめ5月号掲載

炭焼焼酎庵 侍

2006-08-02 | 居酒屋・和食系
愛媛FC関係者に聞いたオススメのお店第3弾!!
愛媛FC事務局の広報 ジャンさんに聞きました。

炭焼焼酎庵 侍
松山市三番町2-5-2三栄ビルNo.2 2F東
089-931-2454
営業時間:18:00~25:00
定休日:日曜


ジャンさんのコメント
「焼酎が200種類以上と松山で1番の品揃えなんです。ダーク(シック)な雰囲気は、じっくりとサッカー談義するのにオススメ。料理もかなり美味しく、大政店長が相当なサッカー好きなのもポイント高し!」


*有名な銘柄だけでなく、無名なものでも安くて美味しい焼酎がたくさんあります。気軽に店員さんに聞いてみましょう。
また、女性にも飲みやすいカクテル・果実酒も100種類以上あるそうです。

ちょっと分かりにくい入り口も隠れ家的雰囲気

さぽサポえひめ5月号掲載

とん通

2006-08-02 | 居酒屋・和食系
愛媛FC関係者に聞いたオススメのお店第2弾!!
愛媛FC事務局の運営担当 ヤッちゃんに聞きました。

とん通
松山市道後北代2-28
089-924-5665
営業時間11:30~21:00
定休日:第二・四日曜

ヤッちゃんのコメント
「決して目立つ場所じゃないんですが、地元の人に指示されて、30年以上続く穴場です!オススメは、750円のカツ丼と大将のトーク(笑)昼は定食屋、夜は居酒屋へと変身します。

実は。。。ボクの実家です。スイマセン」


*ヤッちゃん実家でした、というオチで終わらないこのお店!大将(オヤジさん)もいい味出してました。もちろん、30年以上続く味も間違いナシ。

さぽサポえひめ5月号掲載

艶吉 別邸

2006-08-02 | 居酒屋・和食系
愛媛FCに関わる方々に聞いて取材に行ったお店を紹介します。
第一弾は、愛媛FC事務局の女性スタッフ二人のオススメです!

艶吉 別邸
松山市三番町6丁目7-1
089-934-0087
営業時間:17:00~24:00

女性スタッフ二人のコメント
「とにかく安くて美味しいお店です。艶吉さんは随分と以前から選手達も食事面でお世話になっているお店ですし、この最近出来た2号店(別邸)は、何と元愛媛FC選手の竹森君が店長なんです!オススメは全部。でも、あえて上げればごぼうチップかな?」

中央が竹森店長!
*本店・別邸ともに安くて美味しいという事でいつも人で一杯の活気ある店内です。竹森店長も爽やかでいいカンジですよ~。

さぽサポえひめ5月号掲載