saoの猫日和

「saoの猫日和」はこちらに移転しました。

ジュリーと高島忠夫さん(ごちそうさま、ドレミファドン・歌謡大賞)

2024年05月08日 17時32分50秒 | TV、ラジオ

さきほど、NHKBSの番組で「スペインの居酒屋の裏で、勝手にバーベキューをはじめた男性」の映像に、勝手にしやがれのイントロが流れました~(笑)

ハコさんからお知らせ。月曜日のラジオ関西「三上公也の朝は恋人」で「緑色の部屋」が流れたそうです。ファンにはお馴染みですが、レアなアルバム曲ですね♬

今夜は大熱唱!昭和の名曲 「歌うランキングSHOW」
2024年5月15日(水) 19:00 〜 20:54⇒ https://www.tv-asahi.co.jp/pr/sphone/20240515_12063.html

「今すぐ歌いたい沢田研二ランキング」でジュリー映像が放送されるそうです。

『歌うランキングSHOW』放送決定 昭和の名曲を郷ひろみ、JO1金城碧海、瀧本美織、森香澄らが熱唱

『歌うランキングSHOW』放送決定 昭和の名曲を郷ひろみ、JO1金城碧海、瀧本美織、森香澄らが熱唱

ニュース| テレビ朝日は、昨年から6本の特番で好評だった“昭和の名曲”シリーズから生まれた、新たなスペシャル番組『今夜は大熱唱! 昭和の名曲 歌うランキングSHOW』を...

ORICON NEWS

 

 



 

月曜日のNHK、ファミリーヒストリーは、高嶋ファミリーの物語。

父親の高嶋忠夫さんは、ジュリーファンには「ドレミファドン!」などの番組の司会でお馴染みです。

 

髙嶋政宏〜髙嶋ファミリー400年以上の秘話満載〜 - ファミリーヒストリー

家族4人が俳優「髙嶋ファミリー」の歴史を辿る。弟・政伸、いとこの高嶋ちさ子も登場し、父方ルーツを語る。明治の先祖は神戸で広い土地を所有した名士。しかし祖父は定職...

ファミリーヒストリー - NHK

 

高嶋忠夫さんは、私の住んでいる神戸市東灘区の出身で、知っている場所が出て来るだろうと思って楽しみに見ました。昔の元町商店街や、見覚えのある天井川、有名な神戸学校などが映像に写りました。御影駅周辺に広大な土地を持っていたそうで、地図をみただけで、あの辺一帯が全て高嶋家のものだったかと驚きました!

ジュリーファンには高嶋忠夫さんは70年代からの番組の司会でお馴染みで、なんたって「ドレミファドン!」ナベプロ制作の番組だから、ジュリーはよく出演していました。番組には数々の楽しい思い出がいっぱいありますが、出演者を立てフォローする高嶋さんの姿勢と司会ぶりは、温かかったです。ジュリーにも優しかったね。そういえば、番組の後期には昨日のブログの、元ニッポン放送アナの高島ヒゲ武さんも、タマに出ていなかったかな??

お昼のお料理番組「ごちそうさま」は高嶋夫妻の司会の番組。学校が休みの日には必ず見ていました。20年も続いたそうです。ジュリーも「焼きそば」や「お好み焼き」を作ったそうですが、記憶にはありません。

この番組の公開放送に行きました。

「ごちそうさま」と高島忠夫さん - (移転しました)Saoの猫日和/old

「ごちそうさま」と高島忠夫さん - (移転しました)Saoの猫日和/old

高島忠夫さんが亡くなったそうです。お体の具合は良くないとは聞いていましたが、ご冥福をお祈りします。高島忠夫さんと言えば、ジュリーファンには「クイズ・ドレミファド...

goo blog

 

会場になった姫路市民会館は、3月に横を通ったら取り壊し中でした。ジュリーの姫路公演を何度か見たし、特に思い出が深いのは1976年の謹慎明けの姫路公演です。

高島忠夫さんについて、妻の寿美花代さんが

一度も怒られたことない、いやみも言われたこと無い、バカにされたことも無い・・

とても腹の立つことだけど、高齢男性の中には、妻や家族へのモラハラ、DV男は少なくありません。それに比べて、なんといい人なんでしょうか✨

画像は「新源氏物語」で、桐壺を演じた寿美さん

「料理番組の司会もやり、日本歌謡大賞の司会もやり」

高嶋さんと言えば、ジュリーが二度受賞した「歌謡大賞」の司会者でもありました。あの時の高嶋さんの口調は心の中に、とても晴れがましい嬉しい思い出として残っています。

日本歌謡大賞を受賞した沢田研二

日本歌謡大賞を受賞した沢田研二

 1970年代、歌謡界では歌手が目指すものとしては、「1に紅白、2にレコ大、3・4がなくて5に歌謡大賞」と言われていた。

zakzak:夕刊フジ公式サイト

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ボクらの時代」結婚したら... | トップ | 「ごちそうさま」でジュリー... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Rin)
2024-05-10 17:43:59
saoさん、お久しぶりです。
姫路市民会館取り壊しなんですか。JR姫路駅前にアクリエ姫路という立派なホールができましたもんね。
saoさんと同じく私も1976年謹慎あけの姫路公演が一番印象深いです。朝から数時間ジュリーの入り待ちをして、楽屋入りするジュリーに握手してもらいましたが、めっちゃ緊張したのを覚えています。
アクリエ姫路、ユーミンも来たとか。いつかジュリーにも来てもらいたいですね。
Unknown (sao)
2024-05-10 19:43:46
>Rinさん、お久しぶりです。コメント有難うございます♪
3月半ばに姫路市民会館の前を通ったら、取り壊し中だったので、今頃は跡形もないかもしれません。淋しいですね。
>『朝から数時間ジュリーの入り待ちをして、楽屋入りするジュリーに握手してもらいました』
おお~、なんて羨ましい✨私は入り待ちをすることなど、当時は全く考えつきませんでした。
今では、ホワイトボードで隠されているようですよ(^^; いい時代でしたね~

コメントを投稿

TV、ラジオ」カテゴリの最新記事