saoの猫日和

「saoの猫日和」はこちらに移転しました。

②(3月5日)ジュリーにチェックイン!Playlist of Harborland

2024年03月07日 18時57分04秒 | ジュリーにチェックイン!

(3月5日)ジュリーにチェックイン!続きです。パーソナリティは田名部真理さん。

限られた時間に目いっぱいメッセージを紹介したいと、どんどん早口に



このコーナーに対しての非常にお褒めの言葉もいただいております。
静岡県のサワグチさん、有難うございます。
『お題リクエスト、とってもいい企画です。みんな一生懸命考えて 色んな楽しいメッセージが来るし、よく知らなかった曲、聴いてもらうきっかけになりますね。』

そうなんです、だから早口は承知で、ラジオでお前、どんだけ早口で喋るねん。限られた時間に、メッセージを全部入れ込みたい(笑)そんな思いがそうさせるんですが、あとでラジコで聴いていただいて、これなにか知らなかった、聴いてみたいと思うのに役立てたくて、サワグチさんがあげておられるのも上げていきたいと思います。
『最近のライブでもやったジャストフィット、ストリッパー、佐野元春さんナンバーのバニティファクトリー、彼女はデリケイト、あと噂のモニター、光線、バックドア、ストーンズのカバーなんかもいいですね。』
とかそういう中で、サワグチさんがリクエストされたのは、
『さよなら日劇ウエスタンカーニバル、収録のノイズ』
これはなかなかね、三浦徳子さん作詞で作曲は加瀬邦彦さんですかね。
『ノイズの初回の声からカッコよくって、ライブの熱気ムンムン、ジュリーの歌もバックの演奏もノリノリで臨場感あふれています。可愛いファンの声と、ヘイヘイのかけあいも有り、お前とあんたと、あんたのアドリブの歌詞、レの発音、井上忠夫らゲストの紹介もカッコイイ~』
ということで、なんかこれはフルでおかけしたい感じもあったり、これは次点ということで、他にも次点はいっぱいあるんですよね。

京都府のやよいさんは
『サムライ、昔 白い大島紬を着て、ライブで歌わはったことがありました。最初はエッ!と思ったことも有りましたが、今はサムライの曲を聴くと、ライブでもよく歌われていますが、よく思い出します。絶対にカッコイイやつですよね。』
そんな やよいさんがリクエストくださったのは、
『我が窮状、自分の言いたいことを曲にしてはります。いま、皆が強く思わなくてはいけないのは、忌まわしい時代にさかのぼるのは賢明じゃない、歌で静かに良く通る声で、歌手にしか出来ないこと、生き方がカッコイイです。』
ということで、生きる姿勢のカッコ良さが出ている曲ということで、やよいさんは「我が窮状」あげていただきました。ほんとにそのとうりだと思います。

そろそろ時間がきているなぁ ということで、たゆさんは「ダウン」
「ダウン」はサワグチさんもあげていましたよね。
あとロミさんは『カッコイイ、ジュリーの英語の曲ということで、愛の逃亡者、ロックンロールチャイルド、フランスでもすごく盛り上がり、ヨーロッパと日本を超ハードスケジュールで、行き来していた こんな時代のカッコイイジュリーを知って欲しい!』
という思いでリクエスト下さいました。
有難うございます。

さあ、そろそろかけな、1曲に決めきゃな、ということで定番と言えば定番ですけど、なんとしてもこのコーナーでも爪痕を残したい、というリクエストをくださった皆さんの共通の思いをここで汲み取ろうと思います。
沢田研二さんで「カサブランカ・ダンディ」

頬をぶたれたら、多分100倍の力でぶち返してしまう女、田名部真理もキュンとしてしまう、カサブランカ・ダンディ。水芸もこのあいだのライブで復活しておりまして、お酒を吹く姿がカッコイイ、そしてジュリーがパフォーマンスしてこそ輝くというか、その世界に惹き込まれていくように思いますよね。
というように、パフォーマンス込み、ということで沢山あげてくださったんではないでしょうか。この曲をあげてくださったのは、本当に沢山 いらっしゃいまして、有難うございます。

というわけで、来週は今度はジュリーの泣ける歌、これも悩ませてしまうかもしれません。
というわけで「泣ける歌」リクエストをお待ちしています。
(以上)



 

>『サムライ、昔 白い大島紬を着て、ライブで歌わはったことがありました。』

そういえば、お正月ライブかしらん?白い大島紬で登場したことがありましたが、何年前でした? その前には、トークショーでもお着物姿でしたね。

白い大島紬を着ていたのは、2020年のお正月ライブ、意外に最近でした。ちょうどコロナ禍になる直前です。以下は、2020年の1月8日のブログより、抜粋しました。



アンコールのしゅっとした、お着物姿には、会場がどよめきました。歌いだしたら、さらに会場が湧きました。紬らしい、遠目には しっとりした光沢があり、やっぱりジュリーには、品がよく高価な衣装がお似合いです。
悪名の音楽劇の出演者の皆さんから、いつか着てくださいと、プレゼントされたそうです。

(アンコールで着物姿で登場したジュリー)客席から「カッコイイ~!」の声に、

年寄りは甘やかしちゃダメ。アンコールはどうしようか思案にくれ、お正月は6日間だけ。
着物は「大悪名」の音楽劇の皆さんからプレゼントされて「いつか 着てくださいね」 普段着で着てくださいという意味だったんだと思うけど、この際6回だけだから、洗いに出したらいい。
前回は猫被り、ああいうのは1回限り、ほとぼりが冷めてから。

 

③福岡サンパレス 正月LIVE 2020(1月7日) - Saoの猫日和

初めての福岡サンパレス~✨九州のJ友さんによると、お正月のライブに博多にジュリーが来るのは20数年ぶりなんだそうです。みかんさんから頂いたコメントによると『前列で...

goo blog

 

2020年の1月頃は、まだ新型コロナ禍も日本中には広がってはおらず、世の中は平和だったと思い出しました。

 

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ⓵3月5日、ジュリーにチェック... | トップ | 喫茶&和風スナック ジュリー »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Fuuuun)
2024-03-08 02:45:27
saoさん、こんばんは。

先日1982年のRock'n Tourの事が話題に上がっていたので、私も気になって資料を見てみました。
A Wonderful Timeの時でしたね。夏らしくちょっと軽めな感じでリゾートっぽさもあって、好きでした。(全部好きですけど)
8月27日渋公のセトリメモがあったので、書き出してみました。要らないかもしれませんが、
1.ZOKKON 2.氷づめのhoney 3.Paper Dream
4.STOP Wedding Bell 5.WHY oh WHY 6.パフューム
7.A wonderful time 8.ボン・ボヤージュ 9.素敵に勘違い
10.目抜き通りの6月 11.バンド演奏 12.素肌に星を散りばめて 13.SHE SAID・・・ 14.I'm in blue 15.ストリッパー
16.おまえにチェックイン 17.月曜日までお元気で
18.彼女はデリケート 19.HEY! Mr.HOLLYWOOD
20.We Began To Start
アンコール 1.お嬢さんお手上げだ 2.6番目のユウウツ
3.おまえにチェックイン
でした。
アンコールは2回の時もあるし、曲目も変わりましたね。
思い出すきっかけがあると、アレコレと懐かしく楽しい気分になりました。
脳トレになるかも、、、ですネ!

長々と読みにくくて、ごめんなさい。
Unknown (まあこ)
2024-03-08 07:04:07
初めてお便りします。
白大島のフェスティバルホール、まさかの最前列でした。その時の興奮はさておき、お伝えしたいのは、裸足で雪駄はを履いていたジュリーの足の爪のことです。
透明のペチュニアが綺麗に施されていました!
改めて、ジュリーってプロ!!と感動していました💖
Unknown (みあ)
2024-03-08 18:28:35
大島でのサムライ
素敵でしたね~✨実はいまだに折りにふれ思い出すワンシーンです。まあこさまのとても羨ましいコメント拝見して、興奮状態です!!
素足だったとは..しかもそこまでお手入れ(オシャレ)されていたとは、全く想像していませんでした。たしか危険なふたりの横走りやターンもしっかりおやりになってましたね。素足に雪駄のほうが動きやすかったのでしょうか。
そういえばラスト、前をはだけてチラッと足元をみせるサービス(笑)をどこかの会場でされてたんでしたっけ。見たかったなあ😍
Unknown (sao)
2024-03-08 20:36:38
>Fuuuunさん、コメントどうも有難うございます♪
>『8月27日渋公のセトリメモがあったので、書き出してみました。』
なんと!ちゃんとメモに残しておられるのですね(^^♪ 有難うございます。
セトリはA Wonderful Timeのアルバム曲を中心に、女性に歌詞を依頼した楽曲、アンコールで新曲の6番目のユウウツを歌っていますね。
私は8月29日の渋谷公会堂に行っていました。ジュリーから遠い2階席でしたが、A Wonderful Timeのツアーは、衣装がカラフルでとても素敵でした。
お蔭様で、42年も前のライブが脳裏によみがえるような気がします。本当に有難うございました♪
Unknown (sao)
2024-03-08 20:39:18
>まあこさん、初めまして。
初コメントをどうも有難うございます♪
>『白大島のフェスティバルホール、まさかの最前列でした。』
おお~ 羨まし過ぎます!!
>『透明のペチュニアが綺麗に施されていました!』
思わずジュリーが足の爪にペディキュアを施してもらう姿を脳裏に浮かべて、ちょっと、いや!かなり大フンコー!!Σ(゚∀゚ノ)ノキャーーーーーー
(ちなみにペチュニアは、毎年咲かせる、わが家の大定番の花です~)
Unknown (sao)
2024-03-08 20:41:01
>みあさん、コメントどうも有難うございます♪
>『まあこさまのとても羨ましいコメント拝見して、興奮状態です!!』
もちろん、このわたくしもです~!!
やはり、人に見られるということを意識していらっしゃるのね。そういえば、桂春団治の舞台では、素足の裏まで真っ白でキレイだったと言われていた方がありました。
>『前をはだけてチラッと足元をみせるサービス(笑)』
春からのツアーでは、是非ともアンコールはお着物希望です
Unknown (高杉セブン)
2024-03-08 22:35:29
この時期に託つけるわけではないのですが、ヤフオク見てたらまたヒットしました。今度は1982年3月25日エキゾチックス沢田研二と書いたサイン色紙が現在1600円で出ています。入札が2件。落札日は明後日の今頃になります。ザ,タイガース1982同窓会コンサートツアーの日程をネットで見るもヒットせず。本棚にある25年前にファンの人から5000円で購入したザ,タイガース1982コンサート写真集を見ると東京
(武道館)、京都とあってその次の福岡の日程が3月25日とありました。タイガース福岡公演の時の物なのかと。出品車の住所が福岡県と有りましたが、そのサインは当時もらった方からお店に持ち込まれた物だとの事でした。同じ日、ザ,ベストテンで色つきの女でいてくれよ画像初登場10位にランクインと記念すべき日。同時にプロレスファンでもある私に同じ日に1番目と2番目に好きだった外国人選手のビルロビンソンとブルーザーブローディが全日本プロレス第10回チャンピオンカーニバル公式戦千葉公園体育館大会でシングル戦を行いました。テレビ中継もされました。PEEKを過ぎたロビンソンが絶頂期にあったブローディを迎え撃って押し込まれながら、両者リングアウト引き分けに持ち込んだ。私にとっては特別な試合でした。
メルカリで出品削除された8月23日のサイン色紙は再出品されておらず、まずこの3月25日のサイン色紙にアタックしてみようかと思います。8月23日のサイン色紙が出てきたらそれも。ジュリーのサイン色紙がダブるかも知れないけどそれも良いかな。
既にFlowerRecordでザ.タイガースのサイン色紙を購入しております。20年以上前になりますが、トッポが入っていたから68年頃の物かな。タイガースデビュー当時のジュリーとサリーにご馳走になった事があると言ってた定食屋の店主さんに見せると、それはマネージャーがみんな書いていたよと言われました。中井さんかな?まあそれでも良いや。今となっては。
もう一つはメルカリで10年くらい前に購入した美しき愛の掟のシングルレコードに新生タイガースのサインがあった物です。トップの後を受けたシローのサインが入っています。ジャケットはトッポの陰影があって
脱退間際だったので声はそのまま残っていた。プロモーションの時はシローが入っていてジャケットにはシローが。歴史的なコラボレーションだと購入した思い出があります。でももしかしたらこれも中井さんが。まあでもそれでも良いや。今となっては(笑)
BIG4も出てこないのに俺は何やってるのかな。還暦間際のジジイが。
Unknown (高杉セブン)
2024-03-08 22:44:44
fuuunさん。82年コンサートツアーア,ワンダフルタイムのセットリストありがとうございます。8月27日は6番目のユウウツ歌っていたのですね。9月10日発売で近い事もあったからかな。7月5日の神奈川県民ホールでは歌わなかったかも知れませんね。オーラスはおまえにチェックイン。本当に沢田研二最後の絶頂期。生で見られた方は本当に幸せだと思います。お金いくら払ってももう見られないのだから。
Unknown (sao)
2024-03-09 00:45:36
>高杉セブンさん、今晩は。
Fuuuunさんから、A Wonderful Timeのセットリストを教えて頂けて、良かったです(^-^)
8月末のライブでは「6番目のユウウツ」を歌っていますね。
ヤフオクは見ていると、ついつい欲しくなってしまいます。高額な物には手が出ませんが、買えそうな値段にはグラリとします。
きりがないので、ヤフオクは見ないのが一番だと思い、見ないようにしています。

>『それはマネージャーがみんな書いていたよと言われました。中井さんかな?まあそれでも良いや。』
さいたまスーパーアリーナのライブ時に、タイガースのメンバーのサインは美大出身の中井さんが考えたと、タローさんかサリーが話していました。もちろん、中井さんは書けたでしょうね。
ソロになってから、森本マネも書いていたのかもしれません。

コメントを投稿

ジュリーにチェックイン!」カテゴリの最新記事