
11月10日(木)の天気: 

クリック
10分毎に富士川の写真が更新されます



また明日雨が降るそうですね
濁ってしまう前に一度富士川の鮎がいるかどうか見に行って来よう
とお昼前に河口域周辺へ行って来ました。


まず小山の瀬へ向かい、入ってみるといきなり食み跡があるではありませんか
嬉しくなって、すぐ上流の新東名下へ行くとあるある
じゃあ次は…新幹線下へ。やはり鮎がしっかりと食み跡を残していました。もちろん、盛夏のような真っ黒い食み跡というわけではありませんよ。でも鮎の存在を充分に証明しています



食み跡のサイズは全体的に小ぶりといえます。それでも新東名の下は少し大きめでした。
濁り詰めのせいか石は泥垢にまみれていますが、平らなところよりも流れの速い場所では泥垢が溜まらず綺麗なため、鮎は好んで食んでいるようです。特に新東名辺りの水は綺麗に感じました。
泥垢が常に石に載り、すぐに食み跡が消えてしまう今の富士川で食み跡が見つかったということは、鮎が食んだばかりということです。鮎は元気に生きています
強いですね。1年しか寿命がないのですから濁り水なんかに負けたりしない。しっかりと彼らの命は来年の鮎に繋がるでしょう。大丈夫、来年も心配ありません。

明日の雨であまり濁らないことを祈るばかりです。
もう少し澄めば今日よりもさらに食み跡はハッキリ見えると思います。


満潮 5:53 16:58 干潮 11:29 23:38

11:00新東名下

10:30小山の瀬

12:15新幹線下



生、冷凍、開き、甘露煮をご用意しております
ご注文は下記電話番号まで

佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
富士店:静岡県富士市森島217-2
蒲原店:静岡県静岡市清水区蒲原5000-2-1
釣果などお寄せください


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます