佐久市 ヤナギダ 趣味の店

長野県佐久市野沢93番地
ヤナギダ☎0267-62-0220

「正月仕度」

2021-12-18 17:22:43 | 日記
暮れも押し迫ってきた。
12月13日は“事始め”、
老舗旅館俵屋では餅をつき、
桃色と白の餅花を、50本の
柳につける。

これを従業員全員で行う。
無病息災を願いながら、一見
古めかしい心の結晶が、やがて
氷の結晶という幻想的な花傘と
して開花する・・・・・

やがて玄関に餅花が飾られる。

私は、紅白の餅を飾るのはいか
にも京都らしい習慣だと思った
が、京都にはもともとこんな習
慣はなかったそうだ。

商社勤務の頃、染め依頼で長年
京都に通っていたが、俵屋オリ
ジナルの発想だそうだ。

約三十年前、東北地方で一月
十五日に行われる、農耕の栄を
祝う花正月という風習からヒン
トを得て発案し、それを「俵屋」
の正月に取り入れた。

独自のアイデアだったのだ。

いまや、京都の料亭の初春を
飾るしつらいとして定着してい
る観のある餅花は、それまでの
京都には影もかたちもなかった
といいうのである。

つまり、「俵屋」が京都における
餅花飾りの元祖というわけだ。

おそらく、餅花飾りにごく自然
に京の正月らしい雰囲気を感じ
るのは、私だけではあるまい。

その当たり前と感じるほどに
普及している“京の美”が、
実は「俵屋」さんの独創性に
よる産物だ。

伝統と新しさを柔軟に取り入
れる魅力を京都に感じた。
この記事についてブログを書く
 

金 K18   ¥4930

プラチナPT950 ¥3210

【買取値】

                         

佐久市野沢93番地十二町

ケヤキの木の真向かい

アーケード十二町側

  ~ヤナギダ~

☎0267-62-0220


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「幸福の尺度」――逆境は「人生の材料」にすぎない

2021-12-18 12:38:08 | 日記

私たち人間は<幸・不幸>に関
して、とかく、つぎのような
考え方におちいりやすいもの
だ。

順境が幸福、逆境が不幸。
安楽がしあわせ、困窮が不
しあわせ。
たくさん「もつ」ことが幸福、
その反対が不幸。

この判断がまるまるの誤りである
とは、いえないかもしれない。
“ 一面の真実”ぐらいは、ついて
いると思われるからである。

しかし、それはごく一部の真実に
すぎず、また、きわめて表面的
なあ見方にもすぎないであろう。

逆境、困苦の中にあって、明るい
顔で、「私はしあわせ」という人
もいるのである。
そういう人は変なのか?
いやいや、そんなことはあるまい。

幸福の尺度を、もっと深いところ
に求めているだけの話であるに
ちがいない。

順境も逆境も、“人生の材料”に
すぎず、これがただちに人の幸
と不幸をきめるわけではない。

要はこれらへの“対処のしかた”
こそが肝心なので、それのいかん
によっては、「順境かならずしも
幸福ならず、逆境かならずしも
不幸ならず」ということになっ
てくるけけなのだ。

もっと強く、「逆行こそが幸福」
といっていえないこともあるま
い。少なくとも、「幸福を生み
だす源」というぐらいには・・
・・・。

なぜなら、逆境によってこそ、
人は磨かれ、鍛えられて、とく
にその精神面を成長させること
ができるからである。

逆境を“光”として、心を明る
く照らすことができた人は、自
分の力への自信もつくにちがい
ない。逆境の中にも幸福のタネ
だけを見つけて、これを育てる
ことができるのである。

まさに、このような人こそが、
「幸福な人」なのではないか?
順・逆、どのような境遇にお
かれようと、ここから「幸福
への道」だけを見つめてゆく
人である。

 

金 K18   ¥4930

プラチナPT950 ¥3210

【買取値】

                         

佐久市野沢93番地十二町

ケヤキの木の真向かい

アーケード十二町側

  ~ヤナギダ~

☎0267-62-0220


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大人になって知ったこと」

2021-12-18 12:38:08 | 日記

十九歳の頃、私は夏のほと
んどの時間を海で過ごした。
あの頃の私は、幸せが退屈に
似ているなんて知らなかった。

人もうらやむような恋愛結婚
行進曲に合わせて、ステップ
を踏んでいたわけです。初めて
スケート靴を履いた女の子み
たいに、

氷の上でぴょんぴょんと。
途中で、すってんころりん
と転んで、大怪我をしてし
まうとも知らないで。


YouTube
清水 翔太 feat.仲宗根 泉(HY) 『366日 Short Ver.』

https://www.youtube.com/watch?v=MhAkq1M5m9U

 

 

金 K18   ¥4930

プラチナPT950 ¥3210

【買取値】

                         

佐久市野沢93番地十二町

ケヤキの木の真向かい

アーケード十二町側

  ~ヤナギダ~

☎0267-62-0220


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大切にされる人」

2021-12-18 12:33:44 | 日記

すばらしい技術や能力や、役
割を持つこと。これは、人から
大切にされる条件だ。

しかし反対に、何の技術もなく、
何もできない人も大切にされる
ことがある。

たとえば赤ん坊。赤ん坊は無力
である。泣くことと眠ること
しかできない。

一見、何の役にも立たない。
しかし大切にされる。なぜだ
ろうか。

赤ん坊には無限の可能性があ
る。未来がある。今は何もでき
ない無力な赤ん坊だが、これか
らどんどん成長していく。

こういう人を、人は大切にす
るんのではないだろうか。

つまり、今はたいした能力がな
くとも、素直で、行動力のある、
これから成長する可能性を秘めた
人だ。

また、世話をする楽しみがある。
人の世話をすると、「自分が誰か
のために役立った」という気分に
なれる。めんどうを見たり、世話
をすることによって、

自分も何か学んだり、成長できる。

大人になっても、赤ん坊と同じ無力
では困る。自分では何もせず、人に
依存するだけではダメだ。

しかし、ある一面で無力であっても
いいのではないだろうか。

非情に貴重な能力を持つ人でも、何
ごとにおいても全て得意というわけ
にはいかないどろう。

苦手なことも、きっとある。すばら
しい絵を描く人が、

「実は私は歌がへたくそで・・・・」
ということもあるはずだ。

「あの人は、アイデアはすばらしい
けど、事務能力がないな。事務では
私がいろいろ教えてあげよう」

と、はりきって大切にしてくれる場
合もありそうだ。そんなときは、事
務の面ではしっかりお世話になって、

今後の成長を期待させれば、大切に
されるだろう。

「事務なんかできなくたって生きて
いけるんだ。そんなの必要ないバカ
げた能力だ」などといっているよう
ではダメだ。

大切になれる見こみはない。

自分にできることは快く提供して、
できないことは素直に提供しても
らう。お互い様に助けあえる人が、
大切にされるのである。

 

金 K18   ¥4930

プラチナPT950 ¥3210

【買取値】

                         

佐久市野沢93番地十二町

ケヤキの木の真向かい

アーケード十二町側

  ~ヤナギダ~

☎0267-62-0220


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誠実になれば不誠実になる

2021-12-18 12:31:08 | 日記

“人は誠実という言葉を
よく口にしたがる
誠実になればなるほど
不誠実を知らない“

「誠実になればなるほど不誠実
になる」と言ったのは、ゲーテ。
一見この矛盾した言葉はどんな
ことを意味しているのか。

「私はウソをつきたくない、だか
ら思ったことをはっきり言う」と
言った人がいた。

人間はお互いに不完全だから
自分だけの誠実は、ともすれば
他人に対する配慮や思いやりに
欠けることがあるものだ。

ゲーテはそれを言いたかったの
だろうと思う。人間は多くの欠
陥をもっているものだから。

多くの場合誠実に言ったことが
不誠実になる。他人に対する
誠実さこそ本物であろう。

 

金 K18   ¥4930

プラチナPT950 ¥3210

【買取値】

                         

佐久市野沢93番地十二町

ケヤキの木の真向かい

アーケード十二町側

  ~ヤナギダ~

☎0267-62-0220


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「不思議図鑑 Ⅰ」

2021-12-18 12:28:31 | 日記

人間のエゴイズムをすべてうけ
入れながら、いつも言いなりに
なり、

ときどき自然に向かって「帰ろ
うかな」と遠吠えをしている
犬のやさしさは、

飼いならされた男たち、家路を
いそぐパパたちにもつながる
さみしさを思わせるだろう。

生きるかぎり、人もまた見え
ない首輪をはずすことなどで
きないのである。

 

金 K18   ¥4930

プラチナPT950 ¥3210

【買取値】

                         

佐久市野沢93番地十二町

ケヤキの木の真向かい

アーケード十二町側

  ~ヤナギダ~

☎0267-62-0220


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の“主人公”になる二つの条件

2021-12-18 12:24:20 | 日記

あるベテラン脚本家の話。
「ドラマの主人公には共通する
二つの条件があります。
一つは、ドラマは揉め事から成り
立っているので、トラブルを解決
する能力のない者は主人公になれ
ない」

実社会でも同じだと思います。
人間関係や仕事でも、うまくいっ
ている間は能力や人間性はあまり
関係がありませんが、

トラブルや失敗したときにどう
対応し解決していくかで、その
人の本性が試されます。逃げず
に、問題に真正面から取り組む
ことです。

もう一つの条件は、「ドラマの
主人公は、個性を生かしている
からこそ魅力的に見える。

だから独自の人生観を持っていな
いと、ドラマの主人公にはなれ
ない」

これも、実社会と全く同じです。
これからは差別化の時代ですから、
自分しかできない能力、自分が
生まれてきた役割は何かを見極め、

それを磨いていかなければ生きて
いけません。

筋書のない、しかも撮り直しの
きかない人生のドラマを、どう
演じるか真剣に考えてみたこと
がありますか?

ハッピーエンド人生のシナリオ
づくりを今こそやってみては如何
でしょうか。

 

金 K18   ¥4930

プラチナPT950 ¥3210

【買取値】

                         

佐久市野沢93番地十二町

ケヤキの木の真向かい

アーケード十二町側

  ~ヤナギダ~

☎0267-62-0220


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする