goo blog サービス終了のお知らせ 

JA 高知県 イベント 情報 地域貢献 環境活動 ブログ 「のうきょうのきょう」

高知県のJA(農協)での出来事や将来像についてのブログです。もちろんイベントや地域の身近な情報もお伝えします。

人気のコミュニティー誌 「とさのうと」2号が発行

2010-12-12 19:51:12 | 情報
JAグループ高知の発行する1「とさのうと」の第2号が12月1日に発行されました。



県内のJAグループのメンバーが集まって企画・発行しているこの雑誌。

誌面では、農家の生産現場から家庭やレストランの消費の現場まで
高知の食をめぐる環境を取材して情報をつないでいますね。

記念すべき第1号は高知のとまとの特集で大人気!
返信のあった葉書は843通だったそうです。

今回は ゆず です。
高知の食文化から発信して、今や全国の家庭に欠かせない存在になっています。

その物語はいかに・・・

JAの窓口や外務担当者から(無料で)もらえるそうです。
まだの方はお早めに。

発行を担当している食のネットワーク運営協議会の事務局は
JAバンク高知のHPはこちら。

大賑わいのJAふるさと感謝祭 来場者は地元の味を堪能

2010-12-12 19:09:24 | 情報
第2回JAふるさと感謝祭を12月4・5日に開催した。
晴天にも恵まれ2日間の合計来場者数は何と6,000人に。

屋台では米豚土佐和牛のバーベキュー、
米粉のラーメン・うどんニラ焼きそば米ナスのお好み焼きなど
地元特産のグルメに行列ができていました。
(私は仕事のためほとんど食べることはできませんでしたが…)

青壮年部の店舗と女性部の餅つきでは威勢のよい掛け声が広がり、
来場者の餅つき体験も盛んでした。


家族で楽しめる企画も盛りだくさんでマジシャンまことのショーや紙芝居・お絵かきコーナー
「とさっ子みょうがちゃん」「岩崎弥太郎」の着ぐるみはちびっこに大人気でした。

(個人的に着ぐるみの担当は本当にがんばっていましたね

県下JAグループの団体が集まる販促イベント。
だからこそ「食」について考える機会になってほしいものです。

来年はもっとグレードアップし、高知県民が食料の大切さについて考え・気づくイベントに発展したいと思います。

マグロの解体ショーや土佐茶・精肉・鮮魚の販売で参加した
JA全農こうちのHPはこちら