いつの間にか台風は
熱帯低気圧に変わってました。
通過した地域は被害があったようですけど、
新潟は大したことなくてよございました。
作物にはいい雨となったのではないかな。
地物のイチゴが出回る時期ですが、
今日はミキサーでイチゴジュースでも作りますか。
おこちゃまな味がだーいすきなのどぇした。
いつの間にか台風は
熱帯低気圧に変わってました。
通過した地域は被害があったようですけど、
新潟は大したことなくてよございました。
作物にはいい雨となったのではないかな。
地物のイチゴが出回る時期ですが、
今日はミキサーでイチゴジュースでも作りますか。
おこちゃまな味がだーいすきなのどぇした。
緑がきれいな時期ですね。
今は田植えが済んで、水田も緑。
樹木も緑、さらに
雑草
が元気。
よく 雑草魂
と言うけれど、
刈っても、抜いても、また出てくる。
踏みつけても、
起き上がる。
種を飛び散らかして増殖する。
その生命力には全く頭が下がります。
緑の植物にはそんな力がいっぱいです。
力をもらいに森林浴でもしてきますか…。
5月なのに台風がやってきてるみたい。
それも強力なヤツ。
この時期にしては珍しいけど、歓迎されないよね。
失速してくれるのを期待します。
今日は交通安全協会の原付講習会が当校で開催されてます。
昨日はとっても暑かったのに、今日はとっても
寒いです。
雨が降る中を雨合羽を着てみんな頑張っています。
お天気が良ければ
原付は
楽しいのに…。
楽しさを感じられなくてかわいそうです。
ほんとは楽しくて、気持ちいいんだよ~~~~~
一昨日の日曜日、お休みを頂いて佐渡ロングライドに参加してきました。
例年、雨の確立が多い大会なのですが、今年は天候に恵まれ最高の自転車日和になりました
天気はいいけど、朝5時頃から並んでいたから寒かった
震災以降、旅行の自粛など、観光産業はどこも大打撃を受けており、佐渡も例外ではなく例年に比べてかなり旅行客が減っているとか・・・
いろんなイベントが中止されている中、開催された佐渡ロングライドですが、前日から3000人以上の人が佐渡入りしているそうですので、佐渡の観光業にとってはとても良かったのではないでしょうか。
そのせいなのか、走っていると沿道で応援してくださっている地元の方々からも、「ありがとう」の言葉が私もこんな時期に参加するのはどうかとも思っていたのですが、この言葉を聞いて、やっぱり来て良かったと思いました
さて、私が参加したコースですが、昨年210キロコースに出て、制限時間ギリギリにやっとゴールして、辛いだけでまったく佐渡楽しむ時間が無かったので、今回は130キロコースで参加することにしました
蕎麦や饅頭、バナナ、おにぎり等、いろいろあります。
とりあえず全種類食べました(笑)
そして、このコースのお楽しみ(苦しみ)Z坂の前で
記念写真を
まだ余裕ある感じですが、これからこの山を上っていきます^^;
そのあとに待っている大野亀も景色が綺麗だったのですが、
上り坂がきつくて写真をとる余裕もなく・・・残念^^;;
両津ASにいたサポートカーです。かっこいいなぁ
ゴールしたのは午後1時頃で、その後マッサージを受けたり、お風呂に入ったりして夕方までまったり過ごしました。やっぱり時間に余裕があるっていいですね。とても楽しく時間を過ごせました^^
その後、午後7時20分の最終のフェリーに乗り、家に戻って体重計に乗ってみたんですが・・
行く前より増えてました。ガーン
エイドステーションで食べまくったせいでしょうか^^;;;
健康のために自転車乗ってるのにねぇ・・・明日からダイエット決定です(笑)
みなさんも健康のために自転車いかがですか?楽しいですよ^^
そうそう、昨日は三条まつりの大名行列でした。
日曜日と重なることは数年に一回しかないので
かなり混みあったようです。(三條新聞情報ですが…)
「ずいぶん行ってないなあ」と思いつつ仕事の日曜日なのでした。
今日はすんごく暑かったねえ。
車の中は
灼熱地獄と化してました。
で、晴れた3時頃建物に入って5時頃出てきたら
雨。
夜には降ると思ってましたが、こんなに急変するとは思ってませんでした。
前線おそるべし。
でも、涼しくなって良かったね。
今週は雨天が続きます。
でも、しっとりと
濡れた新緑のきれいな事。
雑草といえども馬鹿にできませんねえ。
しか~~~~~~~~~~し、
雑草は退治させて頂きますのであしからず。
今日はすんごく
近くの保育園の子供たちが大勢やってきて、
「よい子のこうつうあんぜん教室」を開催しました。
お天気が良いから子供たちも楽しそう。
タンポポの咲くコースでお勉強していきました。
しまったブログ用の
写真撮ってなかった。
…と気付いたのは子供たちを見送ってからでした。
早いもので今日は7日。
あれっ!5日までの休みのはずでしたが…。
書き込みが遅れてました。
明日は母の日
ですよ。
皆さん日ごろに感謝の気持ちを表しましょう。
「こころ」は誰にも見えないけれど、「こころづかい」は見える。
「おもい」は見えないけれど、「おもいやり」は誰にでも見える。
そのこころをかたちに…。えーしー。