今日から営業再開です。
年末まで無休で突っ走りますから、皆さん通って下さいね。
お盆休暇は天候に恵まれず、お出かけ日和とはいきませんでしたが、
かえって休めたのかもしれませんねえ。
しばらく雨模様が続きそうですから、
暑さバテせずに済みそうです。
学生の方の夏休みもあと少し、
卒業検定合格目指して頑張りましょう。
今日から営業再開です。
年末まで無休で突っ走りますから、皆さん通って下さいね。
お盆休暇は天候に恵まれず、お出かけ日和とはいきませんでしたが、
かえって休めたのかもしれませんねえ。
しばらく雨模様が続きそうですから、
暑さバテせずに済みそうです。
学生の方の夏休みもあと少し、
卒業検定合格目指して頑張りましょう。
少し暑さが戻ってきましたが、
当校教習車は快適に教習中です。
でも一生懸命練習していると、ついつい汗が出てきますから、
いつでも指導員に言って下さいね。
強めの冷房ですっきりすることができますよ。
ここん所気温が低めで、朝まで
エアコンを点けなくて済んでいます。
過ごしやすくて快適ですねえ。
朝はひんやりして気持いい~。
目覚ましをかけていないと寝過ごしてしまいそうです。
15日16日は目覚ましをかけずに寝てみよ~っと。
今日はいつもよりも 交通量が少ないようです。
もうお盆休み?
報道ステーションの
古館キャスターは昨日から夏休み。
明日からお休みの企業が多いのかな?
長い夏休みにあこがれますねえ。
自動車学校は学生の方が夏休みの間は繁忙期です。
できるだけ休まずに営業したいのですが、
15日16日だけはお休みさせてね。
明日13日はお墓参りのため
教習は3:20で終了となります。
15日・16日はお盆休業となりますので、
また17日から通ってきて下さいね。
ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い申し上げます。
台風が行ってしまいましたねえ。
とりあえず新潟には大きな被害を及ぼさず、
日本海を北上して
温帯低気圧になったようです。
雨や
風が強くなかったことで、
モモやナシ、ブドウ農家は一安心です。
これでお盆はまた暑くなりそうですねえ。
本日も営業しております。
日曜日にもかかわらず通ってきてくれる生徒さんに感謝です。
皆さんが予定通り、順調に進めるように頑張りますね。
当校のゴーヤが次々に収穫でき、
もらい手を探すのに大変です。
農家の方はこの時期、夏野菜も最盛期。
キュウリやナスも毎日収穫なんでしょうが、
料理方法に悩むところですねえ。
昨日からようやく雨が降り出して、少し涼しくなりましたねえ。
ゴーヤの水やりも一休みです。
過ごしやすいのが一番ですが、
今日から新潟はお祭りで、週末は台風の接近でどうなることやら…
花火をあてにしたビジネスもあるでしょうから、
難しいところですねえ。
昨夜は
雨になるという予報で、
少しは涼しくなると思っていたのに…。
朝起きてみたら道路は乾いているし、ちっとも涼しくない。
一部濡れている所があるようなので、一応降ったのか…。
でも作物に必要なほど降っていないようですので、
今日もゴーヤに
水やりですねえ。
最近の車は安全基準もうるさくなってきて、
乗員にはシートベルトはもちろんヘッドレストも必須です。
以前なら3人掛けシートの真ん中の席には、
シートベルトはあってもヘッドレストは無かったんですが、
今では標準装備。
当校の送迎バスの真ん中の席にも付いているんですよ。
後ろに付いた車は確認してみて下さい。
安全第一ですよ。
今日は朝から気温が上がり、
10:30には防災無線放送
で
「三条市の気温が35℃を超えました」って言ってました。
今日は特別暑い気がします。
皆さん熱中症に気を付けましょう。
大崎の車学は冷房でお待ちしております。
ゴーヤの黄色い花に朝からクマンバチが来ています。
花の蜜を集めてるんでしょうが、お尻には花粉がたくさん付いて、
これが受粉させるんでしょう。
自然というものは不思議なものですねえ。
種を残すための仕組みがあって、
生き残ったものだけが次に繋がるんです。
自然界は勉強になりますねえ。
昨日は35.3℃の猛暑日となりました。
水分が蒸発しそろそろ雨がほしいですねえ。
昨日の大花火大会も無事に終わったようですし、
少しお湿りがないと
人間や植物・作物も暑くてたまりません。
どこの家でもエアコンを点けているでしょうから
なおさらヒートアイランド化するんでしょうね。
「少子化と……~うわ~~ん、少子化と地球温暖化の問題は
三条市のみならず…~うわ~ん、皆の問題じゃないですか~
どうにかしないといけないんです~~~うわ~ん。」
by野々村議員風
三条も長岡も花火です。
どっちも見るのは無理だけど、どっちか
見たいよね。
でも今日は猛暑日になりそうで、夜も
暑いんだろうなあ。
教習が終わってからでも、団扇
を持ってお出かけ下さいませ。