
<モンスター>
メタモル ゴーズ ザンジ×3 ヤイチ×2 カモン×2
イロウ×3 紫炎×2 師範×3
<魔法>
大嵐 サイクロン 地割れ 団結
増援×2 地砕き 黄金櫃 結束×3
<罠>
宣告×3 激流葬 自業自得×2 ミラーフォース
停戦協定 魔法の筒 仕込みマシンガン×2 おジャマトリオ
<サイドデッキ>
サイドラ×3 早過ぎた埋葬 ライボル 収縮×3 エネコン×2
リビング 和睦×3 ダストシュート
<融合>
フォートレス×3
六武衆にバーンで「六(ロック)バーン」・・・なんちゃってw
・・・ふざけてゴメンなさい><
一応真面目にコンセプトを説明すると
「六武衆のパワーで相手のライフを無理矢理削り取って残り少なくなったライフをバーンカードでトドメをさす」
時々1ターンに6000程の戦闘ダメージを叩き出せるほどの展開力を誇る六武ですがその後全体除去などで一気に失速するというイメージがあったので「それならバーンにしたら強くない??」と思ってやりました。
特に停戦協定なんかは六武衆と結構相性いいんじゃないかと思っていました。
回し方は単純に言えば「攻撃しまくってバーン!!」
戦闘ダメージ→とどめにバーンダメージこの順番です。つまり「普通の六武」だと思わせるコトです。
そうすることで相手がライフアドを無視しだすのでそこを狙うような。
マッチ戦において手の内を全部出し切りお触れショッカーで対策されそうになったらバーン系を全部抜いて「普通の六武」に戻します。
もしサイファースカウターとかで対策されそうだったらサイドラ投入でフォートレスを狙います。(もしかしたらショッカーにも有効かも・・・)
アニバや世界大会で使ったと言っていた「ビートバーン」デッキ、実はこれでした^^
メインから埋葬とリビデの2大蘇生を抜いてしまってるので、初手で師範を引けなければダメージソースが大幅に減ってしまって結局殺しきれないという事が多くなりそうな…
攻め攻め攻めー→バーン^^^^^
とは…おもしろいw
(勿論そう上手くいく筈もないですが)
takumosaさん>こういうデッキの一番の醍醐味は「してやったり感」ですね。
相手を出し抜いてやろうというのが信条ですので