goo blog サービス終了のお知らせ 

Garden Note

お庭、ラウリー、時々オット・・ (^o^)丿

何気ない毎日の ほっこり日記♪

ハナズオウの剪定

2008-10-05 19:00:54 | ガーデニング
ハナズオウ、すごく好きです。

最初の頃に植えた落葉樹です。
ベストな場所を求めて、3回目の移植でこの場に落ち着きました。


派手さはありませんが、とても素敵な「木」です。
この、たたずまい が好き。
春一番に枝にびっしりとピンクの花をつけます。
ハート型の葉っぱもカワイイです。
似たような感じで「マルバノキ」があるけど、
私はこっちのほうが好き。
 
ほかの落葉樹達よりもひと足早く剪定をしてあげます。
もう、春に咲く花の蕾がでています。
勢いよく伸びた枝、古い枝には「花芽」はつきません。
ある程度充実したところに花芽をつけます。
考えているらしい。無駄が無い。
そんなところも好き。
全力投球してもらうために、不要な枝は早めに剪定。


こんなに花芽がびっしりと! 
葉っぱは少し残してあげました。

私のほかにもハナズオウを気に入ってる人がいて..。
それは、アマガエル。

我が庭にひとり(?)ずっと住み着いている人がいる。
すごく大きいアマガエル。
外壁の目地にくっついていたり、外流しの近くでよく出会う。
「親分」と呼んで出会うのを楽しみにしてます。
この親分がよーくいるのが、ハナズオウ。
ハート型の葉っぱに乗っています。
親分、よくわかってるじゃん!
見つけると、なんかうれしい。

親分のために、葉っぱ全部とらなかったからね!
でも、もう少ししたら葉っぱ落ちちゃうね。

親分はどこで冬を越すんだろーか..。
毎年思う。

でも、次の春には、ハナズオウの葉っぱに乗ってる。












コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。