さなえのひとりごと

愚痴をお笑いにして明るい老後を夢みる甘ちゃんの思いを綴ります

 

いい夫婦ではないけど

2013年11月22日 | 日記

語呂合わせで11月22日はいい夫婦の日

いつ頃から

いい夫婦は ってことですか?

仲良くも仲悪くもない夫婦(同居人

かれこれ30年近く一緒に居ますが

今朝も「おはよう」 と言っても ツレは「・・・」無言 (いつものこと)

朝食は時間差 新聞を見ながら食べてるツレ

昼食はテレビを見ながら~笑っている…独りで

会話は娘達の帰宅時間の確認だけ

毎食後はいつも転寝

あっかんべー 

「出かけます」 「帰りました」 「ご飯です」 「お風呂は?」 「寝ます!」

一日の会話平均5分ない

今更・・・こんなもんかと 慣れちゃいました

大人になった娘が危機感を察知(口喧嘩の素は娘)

とっくの昔に外した結婚リング二つをペンダントトップにして首にかけてる娘

お留守番の時はお人形の首に

子供はとは、よく言ったもんですね

趣味

ツレ      

うち       

テレビ

ツレ       

うち      

リモコンチャンネルを握って転寝はやめて

お酒 体質

たまに旅行その時は一年分喋ります

可笑しな夫婦


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一石二鳥 | トップ | 誕生日 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
頑張ります~ (マッキー)
2013-11-23 13:42:27
どこの夫婦も同じようなものですよ?
若い時わよく喧嘩もしたけれど最近でわ諦めムードで
喧嘩になりません
昨日のテレビ放送では何かしてもらったら
お互いに(ありがとう)の気持ちと言葉が大事らしいですよ
会話も1時間以上と放送してましたが
これわ我家では到底不可能です
いい夫婦って (まつ)
2013-11-24 04:23:17
基準むずかしいですね

それぞれ家族色々。人生いろいろ。

介護しなければならない家族もいれば、
仕事で留守がちの亭主の家庭もありで

知りあいに「離婚寸前」までいった夫婦が
なんと今では家庭菜園で二人でダイコン作っている(笑)

数年後に振り返ってみて、お互い「この人でよかった」と
改めて認識するかもしれませんね。


まっきーちゃん (さなえ)
2013-11-24 13:02:52
コメントありがとうございます。
隣の芝生は青くみえてしまって一年に一日ぐらいは夫婦って?考える日にしようと思いました。
「ありがとう」・・・あまり言われたことないです…たま~に言われるとびっくりします(笑)
まつさん (さなえ)
2013-11-24 13:17:45
コメントをありがとうございます。
そうですね!内も母子家庭の時もあり~これからも姑の介護がありえるかも(兄嫁が70歳代になり次男の内と同居の場合も)
この先何が起こるのかわからないですが、家庭菜園で大根を作るのも楽しみですね

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事