goo blog サービス終了のお知らせ 

さなえのひとりごと

愚痴をお笑いにして明るい老後を夢みる甘ちゃんの思いを綴ります

 

長女の🎂誕生日 2023年

2023年10月24日 | 家族

今日で37歳になる長女 主役不在の誕生日を祝う🍻

娘はグループホームで迎えてる

GHスタッフさんが娘の好物と手作りケーキを夕食に用意してくれて

GHメンバーさんから『おめでとう』お祝い❓

ホーム長さんが事前に「お食事は何がいいですか❓」毎年尋ねてくれます

ありがたい その場にいなくとも娘の笑顔が思い浮かぶ

🎉   🎂   🥂   🎂   🥂   🎂   🥂     

今の時代で良かったな 他界した父(昭和一桁生まれ)娘の祖父は明言してた

昔は在宅で親兄弟が面倒をみてた

知的障碍のある娘が幸せに暮らせる日が…社会が 

夢にも思えませんでした

こうしてブログに胸中を記すことができます

🤰

毎年 嫌でも思い出す 陣痛が27時間 悶絶で食事は摂れなくて~体力は消耗 

初めてだからなすがまま 俎板の鯉状態

長女誕生の瞬間…産声がなかった××××仮死

慌ただしく連れて行かれて~戻ってくることはなかった

分娩台で惨めな涙が溢れ出て止まらない…自分を呪った

その時小児科で蘇生して人工呼吸器 心電図の音…身体に管がたくさん

保育器に24時間監視下~三名の医師が交代で診察

ガラス越しに面会ができたのは数日後

保育器が窮屈そうに お腹の中で育っていた

保育器の中に手を入れることが許され 初めて触れることができた

人差し指を握ってくれた娘に感激の涙が止まらなかった 

出産は命がけ 産後の肥立ちも悪かった 出血が多く 高熱が続いた

母子ともに入院が長引いた それでも母親の私が先に退院

看護婦さんたちは医療行為だけでなく 母のようなスキンシップを続けてくれていた

おかげで娘の表情は豊かになっていった

 

前を向けなかった日々~

 

日にち薬 あるものなの ですね 娘も私も元気です

ご挨拶できるものなら あの時の感謝を伝えたい

コメント (35)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫ちゃんと🚇電車🚉

2023年10月22日 | 日記

12月には3歳になる孫ちゃん

ツレと二人体制で預かるはずだったのに・・・

ツレがサボり始めて 自分ファーストに移行してる

先週平日の早朝から⛳出かけたツレ

婆は60代を孫ちゃんと楽しむ(捧げる)覚悟・・・揺るぎません

一日中家の中で過ごすそんなの無理…むり

持て余してしまう そんな孫ちゃんを察して

新横浜駅🚅ホームで入場料を払い見てくれば~そう言ったツレ

「***そんなのいやよ つまらないじゃん」

好きに自由にさせてもらいます(孫ちゃんを道連れ) 

新横浜駅とは🚇反対方向に向かった横浜駅

京浜急行ホーム  生まれた実家の最寄り駅は京浜急行

通学~通勤で乗り馴れて~土地勘はバッチリ

平日の昼間 空いてる各駅停車に乗車して~着席しながら車窓からの景色を楽しんだ

行き先🚊終点は羽田空港(また来ちゃった…婆ァバ)

孫ちゃんは生まれて初めての羽田空港 リムジンバスを見ながら🧃休憩

リムジンバス 運行会社でバスの色は色々🚌🚍あちこちから到着 

展望デッキへ歩いて行くには孫ちゃんには遠い~広い(抱っこ・おんぶ🙅不可)

孫ちゃんがもう少し大きくなって体力がついたらね(婆ァばが弱ってるかもね)

帰りは🚝東京モノレールに乗って~遠回りして横浜へ

先頭車両に座れました(座席が観光用)孫ちゃん生まれて初めて尽くしに満面の笑み

滑走路🛬🛫眺めて~羽田整備場~🏇大井競馬場~終点の浜松町駅まで🗼 

キョロ👀キョロ あっという間(約20分)

浜松町から山手線~隣を並んで走る京浜東北線に興味深々の孫ちゃん

黄緑の電車 青い電車 赤い電車 電車を色で説明したけど

未だ?わかってないわね

浜松町~田町~高輪ゲートウェイ~品川(新駅・高輪ゲートウェイを初めて見た婆)

山手線の乗客はサラリーマンや制服の生徒さん

幼児と婆いない(場違い婆ァば緊張

山手線は数分間…立って乗車~品川駅で降車

品川駅 懐かしさ…職場が高輪出口から徒歩圏内 通勤当時は殺風景でした

   今 百貨店みたいな駅構内寄り道したい誘惑な心を振り払い

孫ちゃんの手をしっかりと握りしめて人混みをよけながら歩く

京急ホームわかりやすく描かれています 

品川駅から川崎駅まで普通(各駅停車)着席~飽きてきた孫ちゃん

川崎から横浜まで特別快速に乗り換えてスピードアップ

先頭車両は迫力があり🚊たっぷりと電車を楽しんだ半日

帰宅後に孫ちゃんは午睡3時間日が暮れる頃に覚醒

帰宅したツレから嫌味を頂戴した

ごめんね 婆ァばに付き合ってくれて

ローカルな話ですが そんな日を記します

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迎えに羽田空港へ

2023年10月16日 | 日記

過ぎてしまえば短い間の留守番でした

次女から頼まれたお土産…北海道の銘菓を空港で買い込んで

ギターを背中に担いで~キャリーバッグを引いて~

荷物が増えて…旅行も疲れてると思いやる 

「迎えに来て」とは絶対に言わないツレ(いつも私が迎えに行こうか?)

(言わなくても❓お殿様そうさせてるのは私なんだなぁ

来なくていい 言われたことはない どーしよ~

朝帰宅した長女が羽田空港「行きたい見たい」って言うのに根負け

朝から☔大雨の横浜でしたが午後には

長女と一緒に羽田空港まで🚙ハンドルを握った

なんと駐車場渋滞120分待ち待つしかありません

真っ赤(混雑情報はホントだった)

実際は1時間かかりませんでしたが 待ってる間不安でした

数千台規模の駐車場がありますが、それでも不足時間に余裕をもってきてよかった

やっと駐車の6階から建設中のビルディング との間の敷地❓何が建つ

待ち時間にお約束の展望デッキから見学(ANA)第2ターミナル

空弁 食べて見たかった名物のお弁当が売切れて 残念

数分おきに到着 行きかう旅人をウォッチングしながら待つのも面白かった

駐車券を確認14日を超えて駐車する場合は~(半月以上って)

それは…混雑しますわね

羽田空港の駐車場を利用する時は予約可能

来る度に進化して~新しい建屋が増えて~広くなってます

見学を楽しめた  いつか私も

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宅飲み🍻お喋りタイム

2023年10月15日 | 日記

お隣さんとは30年以上のお付き合い

その間 それぞれの家庭に👶👶👶  歴史あり

お祝いしたり お悔やみしたり 遠くの親類よりも近くの他人みたいな感じ だけど

お互いに暗黙の了解 一線を引いてる~今まで一緒に飲んだことはなかった

いつもの朝の挨拶でお嫁さんがツレの不在を❓察知

早朝にキャリー🧳バッグを転がす音響いてたのね

隠すことでもないので…一人で留守番中よ・・・気楽な言動~駄々洩れ

私『夜 お子さん達が寝たら飲みに来る?』(やっぱり一人で飲むのはつまんない)

お嫁さんノリノリで決まり

ある物でおもてなし…寝る前胃に負担がないように🥂

二人ともいける口で御座います・・・自分は弱くなりました

私より20歳若いお嫁さん お姑さんは私より10歳上…舅・小姑もいる

長男のお嫁さんになって同居~10年過ぎました

うちは結婚~まもなく40年(典型的な昭和のツレ)

お互いに色々とありました あります

話は尽きずに((´∀`*))ヶラヶラ

お口はひとつ飲むのを忘れて

おしゃべりタイムになって…あ~楽しかった

今夜の話=他言無用🤫それがルールですよね🙉🙊

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ💉予防接種…即答できなくて

2023年10月13日 | 体調

今日インフルエンザ予防接種を打ちました💪

それはそれで良かったのですが 

想定外に自分の対応がちょっぴり落ち込んだ

💻記しておこうと思います

今日は二日に一回服用している高脂血症のお薬(コレステロールの合成を抑えます)をもらいに

ついでに インフルエンザ予防接種の予約(今年は予約制)

最短で27日 予約をお願いして~処方箋を待っていると 事務さんが来て

『11月28日で65歳になりますね!65歳になると横浜市から補助1,000円が出ます』

『どーしますか❓誕生日以降にしますか❓お知らせしておかないと・・・』

私『・・・

内心(千円かぁ~迷う額だなぁ)

  (今年は流行が早いし…誕生日迄待てないわ)

私『64歳で打ちます』なんてヘンテコな返答(笑)

(模範解答 何方か教えてください

27日に決めた・・・ところが またまた事務さんが来て

『インフルエンザ予防接種のキャンセルがあったので 今日打てますよ❓』

私『・・・』2度目の  

内心(今夜はひとり宅飲を楽しもうでも今日で💉済むのも好都合)

  (明日にしようツレは留守…昼間から)微笑みながら

私『💉お願いします』 

看護師さん『💉お薬を入れる時 痛みます』

(コロナワクチンより全然 痛くなかった)

待合室には20人くらい 薬局は30人くらい 混雑してた

やれやれ 予定より長引いて~かかりつけ医から帰宅🌃

「ただいまー」誰も待って居ないけどね

早くインフルエンザ予防接種を打ててよかった

効果は2週間後でしょうか

13日の金曜日 無事に終わりそうです

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする