夢の浮き島が見えてきました
水の都 ヴェネツィア
海面すれすれに歴史的建造物
洪水になってしまうこともある
地盤沈下していて いつかは 沈むらしい
水上都市
この景観が永遠に存在しますように
運河を行くゴンドラに一度は乗ってみたかった
一瞬でわかる?
座席は体重バランスを考えて
船頭さんが
指定した場所に
着席します
カンツォーネ
先頭に歌手とアコーディオン伴奏
を乗せたゴンドラから
イヤーホーンごしに聞こえた
サンタ
ルチア
マイウェイ
知らない曲もたくさん
狭い水路を進む~
なんか 優雅な気分
レストラン
ホテル
建ち並ぶ
ゴンドラでチェックインできる船着き場があった
広場の正面にあるサン・マルク寺院
町の守護聖人サン・マルコを祀るために建てられました
本島と運河を一望できるジュデッカ島に宿泊
朝の本島の↓風景
イタリアで初めて夜景がきれいでした
(画像なし)
乗り継いで
イタリアンファッションの発信地ミラノへ
ガッレリア
アーチ型ガラス天井のアーケード
天井付近の見事なフレスコ画
しばらく眺めていたら このアーケードに ディズニーランドが似てると思いました
(1877年に完成 斬新に感じます)
↑ 見上げて ↓ 足元も
床です見事なモザイク
↑
品格のある輝き
ミラノのシンボル ドゥオーモ
↓ゴシック様式
世界じゅうからの観光客でいっぱい
内部は↓広く 天井を仰ぎ見る美しいステンドグラス
壮言
見上げながら ため息がこぼれました
ドゥオーモ前の広場には 警察車両が3台
なぜか・・・安堵
policeの制服もお洒落
(ローマでは偽物警官に遭遇した新婚さんがいた)
オペラの殿堂
スカラ座
内部
舞台ではリハーサルが行われてました
サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会
レオナルド・ダ・ヴィンチが描いた 最後の晩餐は
教会左側にある修道院の食堂の壁
鑑賞するには要予約
入口
最後の晩餐
辿り着くまで ガラスの扉を三回越えました
1回25名限定 鑑賞時間は15分間だけ
そんなに限定されては期待が高まる
ワクワクどきどき
遠近法
世界遺産との対面に感動
沈黙の15分はあっという間
壁画の色彩は、意外にうすく感じました
撮影
↑ 売店だけにあるマウスパットをおみやげに
宗教画 キリスト教と歴史の勉強しました
ミケランジェロ作 未完の↑
【ロンダニーニのピエタ】
死の数日前まで制作
ミケランジェロに会えました
ローマからナポリへ日帰り観光
チョコレートの看板
ロマンチックな
味がしそう
ここに描かれている山がヴェスヴィオ火山
裾野に広がる溶岩台地に建てられた都市ポンペイ
1900年前の大噴火により一瞬にして死の灰に閉ざされた町
パン屋跡 窯が復元されてます
遺跡から発掘された品々と遺体が安置されてました(合掌)
市内のアート
政権交代の選挙直前
ポスターの貼り方にルールは無し何枚も重ねて貼ってありました
港町 ナポリ 目の前は地中海
海はつながっている~~~
横浜港から飛鳥Ⅱに乗ってまた来てみたい
もっと夢はふくらむ
写真撮影だけ
(滞在時間下車15分間)
おみやげ話
ナポリに看板があったチョコレートをお土産
Baci チョコレート
濃厚な甘さ
観光中には購入できずに
お高めといわれる空港で まとめ買いしようと してたら
『 マダム! 』 「?」 奥へ案内され
サプライズ
プレゼント
街の商店やスーパーでは もらえませんでしたね by添乗員さん
ミラノ・マルペンサ空港での思い出です。
このクッションはツレが愛用ゴロゴロにぴったんこ
旅の思い出と共に疲れを癒してくれてます
珍道中☆回想録 ボンジョルノ イタリアの旅 最後まで
長~~~い おつきあいをありがとうございました