こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の笠原
です。
休日的話題長崎編の最後は平戸の教会のご紹介です。
まずは、「聖フランシスコ・ザビエル記念教会」です。

▲昭和6年(1931年)完成

▲ザビエル像
日本における最初の布教者であるイエズス会の宣教師ザビエルが、ポルトガル船の平戸来航に伴い、鹿児島に上陸した翌年の天文19年(1550年)、平戸を訪れ布教した事に由来しています。

▲このあたりは「寺院と教会が見える風景」を楽しめます
次は「紐差(ひもさし)教会」です。東洋でも指折りのロマネスク様式の天主堂です。


▲昭和4年(1929年)完成
次は「宝亀(ほうき)教会」です。イギリス積みのレンガ造りの外壁や尖頭アーチ式の円型窓、コウモリ天井など、建築学上多くの特徴を持つ聖堂です。


▲明治31年(1898年)完成
次は「山田教会」です。カクレキリシタンの島「生月」にある教会です。

▲大正元年(1912年)完成
最後は、「田平天主堂」です。ロマネスク様式の荘厳な赤レンガ造りの教会です。国指定重要文化財です。



▲大正7年(1918年)完成
いかがでしたでしょうか?私は信者ではありませんが、各教会の作りが異なり観光として興味深く回ることが出来ました。皆様も機会がありましたら是非訪れてみて下さいませ。
なお、平戸のキリシタンの歴史を知りたい方は⇒コチラをご覧くださいませ。


寒川町商工会はクールビズ賛同団体として登録し実践しています。
寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224

休日的話題長崎編の最後は平戸の教会のご紹介です。
まずは、「聖フランシスコ・ザビエル記念教会」です。

▲昭和6年(1931年)完成

▲ザビエル像
日本における最初の布教者であるイエズス会の宣教師ザビエルが、ポルトガル船の平戸来航に伴い、鹿児島に上陸した翌年の天文19年(1550年)、平戸を訪れ布教した事に由来しています。

▲このあたりは「寺院と教会が見える風景」を楽しめます
次は「紐差(ひもさし)教会」です。東洋でも指折りのロマネスク様式の天主堂です。


▲昭和4年(1929年)完成
次は「宝亀(ほうき)教会」です。イギリス積みのレンガ造りの外壁や尖頭アーチ式の円型窓、コウモリ天井など、建築学上多くの特徴を持つ聖堂です。


▲明治31年(1898年)完成
次は「山田教会」です。カクレキリシタンの島「生月」にある教会です。

▲大正元年(1912年)完成
最後は、「田平天主堂」です。ロマネスク様式の荘厳な赤レンガ造りの教会です。国指定重要文化財です。



▲大正7年(1918年)完成
いかがでしたでしょうか?私は信者ではありませんが、各教会の作りが異なり観光として興味深く回ることが出来ました。皆様も機会がありましたら是非訪れてみて下さいませ。

なお、平戸のキリシタンの歴史を知りたい方は⇒コチラをご覧くださいませ。








寒川町商工会はクールビズ賛同団体として登録し実践しています。
寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224