こんにちは。神奈川県高座郡にある寒川町商工会の笠原です。
ブログの記事を確認していたら大変なことに気づきました
寒川町特産品「寒川の温室メロン」の記事を忘れていました。今更ではございますが掲載させて頂きます
ということで、寒川町特産品に認定されている「寒川の温室メロン」をご紹介します。予めお知らせしておきますが、今年は出荷が終わっていますので、ご興味がある方は来年にお問い合わせくださいませ
寒川町でメロンが栽培されているというのは馴染みが無いかもしれません。理由は農家さんが6軒しかなく、1シーズンで約4500~5000個しか収穫されないため、予約販売のみで市中に出回ることがないからです。
昨年に引き続き、今年も予約する機会があったので今年も食べることが出来ました。(残念ながら今年の予約は終了しています
)
【昨年のブログ記事は→こちら】
今年も6月初旬に予約のお知らせを頂きましたので予約注文をして楽しみにしていました。(勿論、代金は個人で支払いました
)

▲化粧箱入りマスクメロンでリボンが付いています

▲湘南温室メロンのシールが貼ってあります

▲蓋を開けてみるとこんな様子でドキドキします
販売期間は7月の初旬数日間と本当に短期間です。「食べごろ日は、7月13日頃です」と書いてあるので、数日間直射日光が当たらない場所へ置いておきます。

▲13日が土曜日の為1日早い12日に食べました
いよいよ、当日がやってきました。食べる日に3~5時間ほど冷蔵庫で冷やすと書いてあります。

▲中には寒川町温室組合メロン部さんの説明書きが入っています

▲なかなか凛々しい姿でございます

▲網目がしっかりと広がっています


▲外見では熟した様には見えなかったのですが、バッチリ食べ頃です
食べてみると、柔らかくて、甘さもしつこくない上品な感じで高級感が漂っていました。とても美味しかったです

▲もっと食べたくなりますがこれでおしまい
寒川町のメロン栽培は大正時代から行われていて昭和5年頃には温室メロンで日本屈指の産地だったそうです。純系アールスメロンは、芳醇な香りと柔らかな肉質が特徴ですが栽培が難しいため、他産地は一代雑種が主流になりました。当初からの栽培方法を受け継ぎ、魚かすなどの有機質肥料を主体とし、隔離床栽培をおこなっています。また、減化学農薬にも努めエコファーマー認定を取得しております。(同封の栞より引用)
今回購入しましたメロンは雌花が咲くと、ひとつずつ雄花を授粉させ、授粉日がわかるように色糸を付けます。最初一株に対して3個の花に授粉させ、その後3個の内から良いのを1つ選んで育てます(一株一果)。
このように手間を掛けて栽培されたメロンは1個2500円でした。(別途送料負担で宅配も手配して頂けます。)
残念ながら今年分の予約は終了していてもう手に入れることは出来ません
。
ご興味がある方は来年の6月に寒川町温室組合メロン部さん(JAさがみ寒川営農経済センター内
0467(75)6005)へお問い合わせ下さい。(今年のお問い合わせはご遠慮くださいませ
)
そして、寒川町特産品はこれから「寒川の梨」の季節に突入です。徐々に大きくなって来ているようなので、機会があればご紹介いたします。

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
寒川町商工会パソコン教室のホームページです!ぜひ、ご覧くださいませ

↑↑こちらをクリック
寒川町商工会パソコン教室
住所:神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
開講日時:月~土曜日(祝日除く)
電話受付:火・木・金・土 9:00~18:00
月・水 9:00~21:00
電話番号:0467-81-3113(寒川町商工会の電話番号とは異なります)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
寒川町商工会は小規模企業や中小企業の皆様を応援しています
創業のご相談もお気軽にどうぞ

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
ブログの記事を確認していたら大変なことに気づきました


ということで、寒川町特産品に認定されている「寒川の温室メロン」をご紹介します。予めお知らせしておきますが、今年は出荷が終わっていますので、ご興味がある方は来年にお問い合わせくださいませ

寒川町でメロンが栽培されているというのは馴染みが無いかもしれません。理由は農家さんが6軒しかなく、1シーズンで約4500~5000個しか収穫されないため、予約販売のみで市中に出回ることがないからです。
昨年に引き続き、今年も予約する機会があったので今年も食べることが出来ました。(残念ながら今年の予約は終了しています

【昨年のブログ記事は→こちら】
今年も6月初旬に予約のお知らせを頂きましたので予約注文をして楽しみにしていました。(勿論、代金は個人で支払いました


▲化粧箱入りマスクメロンでリボンが付いています

▲湘南温室メロンのシールが貼ってあります

▲蓋を開けてみるとこんな様子でドキドキします

販売期間は7月の初旬数日間と本当に短期間です。「食べごろ日は、7月13日頃です」と書いてあるので、数日間直射日光が当たらない場所へ置いておきます。

▲13日が土曜日の為1日早い12日に食べました
いよいよ、当日がやってきました。食べる日に3~5時間ほど冷蔵庫で冷やすと書いてあります。

▲中には寒川町温室組合メロン部さんの説明書きが入っています

▲なかなか凛々しい姿でございます


▲網目がしっかりと広がっています


▲外見では熟した様には見えなかったのですが、バッチリ食べ頃です

食べてみると、柔らかくて、甘さもしつこくない上品な感じで高級感が漂っていました。とても美味しかったです


▲もっと食べたくなりますがこれでおしまい

寒川町のメロン栽培は大正時代から行われていて昭和5年頃には温室メロンで日本屈指の産地だったそうです。純系アールスメロンは、芳醇な香りと柔らかな肉質が特徴ですが栽培が難しいため、他産地は一代雑種が主流になりました。当初からの栽培方法を受け継ぎ、魚かすなどの有機質肥料を主体とし、隔離床栽培をおこなっています。また、減化学農薬にも努めエコファーマー認定を取得しております。(同封の栞より引用)
今回購入しましたメロンは雌花が咲くと、ひとつずつ雄花を授粉させ、授粉日がわかるように色糸を付けます。最初一株に対して3個の花に授粉させ、その後3個の内から良いのを1つ選んで育てます(一株一果)。
このように手間を掛けて栽培されたメロンは1個2500円でした。(別途送料負担で宅配も手配して頂けます。)
残念ながら今年分の予約は終了していてもう手に入れることは出来ません

ご興味がある方は来年の6月に寒川町温室組合メロン部さん(JAさがみ寒川営農経済センター内


そして、寒川町特産品はこれから「寒川の梨」の季節に突入です。徐々に大きくなって来ているようなので、機会があればご紹介いたします。







寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


寒川町商工会パソコン教室のホームページです!ぜひ、ご覧くださいませ


↑↑こちらをクリック
寒川町商工会パソコン教室
住所:神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
開講日時:月~土曜日(祝日除く)
電話受付:火・木・金・土 9:00~18:00
月・水 9:00~21:00
電話番号:0467-81-3113(寒川町商工会の電話番号とは異なります)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは。神奈川県高座郡にある寒川町商工会の笠原です。
ようやく夏らしくなって来ました。とは言え台風が近づいて来て大雨の恐れがありますのでご注意くださいませ
さて、先週に引き続き、本日も「湘南さむかわラジオ」のご紹介です。ラジオというと「電波をアンテナで拾って!」を想像するかもしれませんが、こちらは「インターネットラジオ」ということで、パソコンやスマホやタブレット端末で聴くことになります。スタジオは商工会の1Fロビーの隅の方にあり、月~金曜日の10時から15時まで基本生放送で番組が放送されています。水曜日の13時30分から14時は寒川町商工会が番組に参加して町内の各種情報をお届けしています。
当初、テスト放送の段階から水曜日は職員が参加していましたが、最近は役員の皆様にもご協力を頂き出演して頂いています。一昨日は、一之宮の和菓子店豊月堂の天利幸一さんに出演頂きました。和菓子職人の話と音楽の話をバッチリして頂きました。豊月堂さんは寒川を代表する創業90年の老舗ということで3代目の話は面白かったです。

▲放送中のMCChiiさん、MC今井さん、天利さん(左から)
さて、インターネットラジオの聞き方ですが、パソコン・スマホ・タブレット等で「湘南さむかわラジオ」のトップページに行ってください。(こちら)トップページに再生ボタンがございますのでそこをクリックしてください。
みなさま、番組表をご確認の上、是非「湘南さむかわラジオ」を聞いて見てくださいませ
インターネットラジオ「湘南さむかわラジオ」のホームページ⇒こちら

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
寒川町商工会パソコン教室のホームページです!ぜひ、ご覧くださいませ

↑↑こちらをクリック
寒川町商工会パソコン教室
住所:神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
開講日時:月~土曜日(祝日除く)
電話受付:火・木・金・土 9:00~18:00
月・水 9:00~21:00
電話番号:0467-81-3113(寒川町商工会の電話番号とは異なります)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
寒川町商工会は小規模企業や中小企業の皆様を応援しています
創業のご相談もお気軽にどうぞ

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
ようやく夏らしくなって来ました。とは言え台風が近づいて来て大雨の恐れがありますのでご注意くださいませ

さて、先週に引き続き、本日も「湘南さむかわラジオ」のご紹介です。ラジオというと「電波をアンテナで拾って!」を想像するかもしれませんが、こちらは「インターネットラジオ」ということで、パソコンやスマホやタブレット端末で聴くことになります。スタジオは商工会の1Fロビーの隅の方にあり、月~金曜日の10時から15時まで基本生放送で番組が放送されています。水曜日の13時30分から14時は寒川町商工会が番組に参加して町内の各種情報をお届けしています。
当初、テスト放送の段階から水曜日は職員が参加していましたが、最近は役員の皆様にもご協力を頂き出演して頂いています。一昨日は、一之宮の和菓子店豊月堂の天利幸一さんに出演頂きました。和菓子職人の話と音楽の話をバッチリして頂きました。豊月堂さんは寒川を代表する創業90年の老舗ということで3代目の話は面白かったです。

▲放送中のMCChiiさん、MC今井さん、天利さん(左から)
さて、インターネットラジオの聞き方ですが、パソコン・スマホ・タブレット等で「湘南さむかわラジオ」のトップページに行ってください。(こちら)トップページに再生ボタンがございますのでそこをクリックしてください。
みなさま、番組表をご確認の上、是非「湘南さむかわラジオ」を聞いて見てくださいませ









寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


寒川町商工会パソコン教室のホームページです!ぜひ、ご覧くださいませ


↑↑こちらをクリック
寒川町商工会パソコン教室
住所:神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
開講日時:月~土曜日(祝日除く)
電話受付:火・木・金・土 9:00~18:00
月・水 9:00~21:00
電話番号:0467-81-3113(寒川町商工会の電話番号とは異なります)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224