こんにちは。神奈川県高座郡にある寒川町商工会の笠原です。
インフルエンザの流行がじわじわ周りに忍び寄ってきて、おびえる今日この頃です。めげずにしっかり予防はしましょう。
さて、皆様は寒川町には日本で最大規模の縄文時代の竪穴式住居址があったのはご存知でしょうか?1000~1500軒はあったと推測されています
寒川町商工会では、縄文をキーワードに町おこしをしようと動き始めました。その取っ掛かりとして「ドッキ土器縄文体験ツアー」を一昨日開催しましたのでご報告です。

▲三昭ツーリストさんのバスで行ってきました
このツアーは商工会会員さんに募集をしたところ20人近くの応募を頂きました
行先は長野県茅野市「尖石(とがりいし)縄文考古館」です。

▲謎のポスターが貼ってあります

こちらには、国宝2体の土偶が展示されています。両方ともなかなか神秘的な感じでございます
縄文人は何のためにこのような土偶を作ったのでしょうか?


▲
縄文のビーナスです



▲
仮面の女神です
という学術的なお話は、またにして、皆様が作るのはこれでございます。

▲縄文のビーナスのレプリカ
2時間で作り終えるには、タイトなスケジュールです。説明を聞いたら制作開始です。

▲学芸員の方と土器サークルの方々が講師です

▲各自のテーブルには道具と粘土1Kgが準備されています

▲まずは、パーツに分けます
島村商工会長と金子副会長も真剣な眼差しで制作に没頭しています。

▲私は撮影に集中
時間が経つと皆さん着々と進行しています。

▲皆さん手際が良いです

▲土器サークルの方も熱が入ります
2時間ほど経つといよいよ完成です。

▲どなたの作品か忘れましたがいかがでしょうか?
後片付けをして終了です。そして昼食を食べて記念写真の撮影です。

▲なぜか横川の釜めしです

▲土偶のでかいやつと一緒に撮影しました
外には竪穴式住居を復元したものがありましたが、気温マイナス1度なので近寄りませんでした。

▲あたりは15cm位の積雪でした
この後、諏訪大社へ向かいましたが、続きは後日掲載いたします。
興味がある方はぜひ、長野県茅野市尖石縄文考古館へ行ってみてくださいませ。ちなみに平昌オリンピックのスピードスケートに出場する小平奈緒選手はこの茅野市出身です。ぜひとも金メダルをとってほしいですね

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
寒川町商工会パソコン教室のホームページです!ぜひ、ご覧くださいませ

↑↑こちらをクリック
寒川町商工会パソコン教室
住所:神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
開講日時:月~土曜日(祝日除く)
電話受付:火・木・金・土 9:00~18:00
月・水 9:00~21:00
電話番号:0467-81-3113(寒川町商工会の電話番号とは異なります)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
寒川町商工会は小規模企業や中小企業の皆様を応援しています
創業のご相談もお気軽にどうぞ

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
インフルエンザの流行がじわじわ周りに忍び寄ってきて、おびえる今日この頃です。めげずにしっかり予防はしましょう。
さて、皆様は寒川町には日本で最大規模の縄文時代の竪穴式住居址があったのはご存知でしょうか?1000~1500軒はあったと推測されています

寒川町商工会では、縄文をキーワードに町おこしをしようと動き始めました。その取っ掛かりとして「ドッキ土器縄文体験ツアー」を一昨日開催しましたのでご報告です。

▲三昭ツーリストさんのバスで行ってきました
このツアーは商工会会員さんに募集をしたところ20人近くの応募を頂きました

行先は長野県茅野市「尖石(とがりいし)縄文考古館」です。

▲謎のポスターが貼ってあります


こちらには、国宝2体の土偶が展示されています。両方ともなかなか神秘的な感じでございます



▲






▲


という学術的なお話は、またにして、皆様が作るのはこれでございます。

▲縄文のビーナスのレプリカ
2時間で作り終えるには、タイトなスケジュールです。説明を聞いたら制作開始です。

▲学芸員の方と土器サークルの方々が講師です


▲各自のテーブルには道具と粘土1Kgが準備されています

▲まずは、パーツに分けます
島村商工会長と金子副会長も真剣な眼差しで制作に没頭しています。

▲私は撮影に集中
時間が経つと皆さん着々と進行しています。

▲皆さん手際が良いです


▲土器サークルの方も熱が入ります
2時間ほど経つといよいよ完成です。


▲どなたの作品か忘れましたがいかがでしょうか?
後片付けをして終了です。そして昼食を食べて記念写真の撮影です。

▲なぜか横川の釜めしです


▲土偶のでかいやつと一緒に撮影しました
外には竪穴式住居を復元したものがありましたが、気温マイナス1度なので近寄りませんでした。

▲あたりは15cm位の積雪でした
この後、諏訪大社へ向かいましたが、続きは後日掲載いたします。
興味がある方はぜひ、長野県茅野市尖石縄文考古館へ行ってみてくださいませ。ちなみに平昌オリンピックのスピードスケートに出場する小平奈緒選手はこの茅野市出身です。ぜひとも金メダルをとってほしいですね








寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


寒川町商工会パソコン教室のホームページです!ぜひ、ご覧くださいませ


↑↑こちらをクリック
寒川町商工会パソコン教室
住所:神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
開講日時:月~土曜日(祝日除く)
電話受付:火・木・金・土 9:00~18:00
月・水 9:00~21:00
電話番号:0467-81-3113(寒川町商工会の電話番号とは異なります)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224