こんにちは。神奈川県高座郡にある寒川町商工会の笠原です。
今日は暖かいですね
3連休晴れそうなので素敵な休日をお過ごし下さいませ
さて、16日に多くに皆様にご来場いただいた「第30回寒川町産業まつり」が終わったばかりですが、商工会は、明日の日曜日23日に、横浜の赤レンガ倉庫イベント広場にて開催される「かながわ商工会まつり2014」に出店しますので再びご紹介します。

▲かながわ商工会まつり2014のパンフレットです
かながわ商工会まつりは、県内に19ある商工会が一同に会し、年に1回横浜で開催されるイベントです。

▲各商工会の出店品一覧です

▲会場のレイアウトです

▲かながわ商工会まつりのタイムスケジュールです
寒川町商工会では、町の特産品・推奨品などを販売します。
さむかわ棒コロ応援団長のコロ坊も登場します。
23日の日曜は、是非、横浜赤レンガ倉庫イベント広場にお出かけ下さい

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
今日は暖かいですね


さて、16日に多くに皆様にご来場いただいた「第30回寒川町産業まつり」が終わったばかりですが、商工会は、明日の日曜日23日に、横浜の赤レンガ倉庫イベント広場にて開催される「かながわ商工会まつり2014」に出店しますので再びご紹介します。

▲かながわ商工会まつり2014のパンフレットです
かながわ商工会まつりは、県内に19ある商工会が一同に会し、年に1回横浜で開催されるイベントです。

▲各商工会の出店品一覧です

▲会場のレイアウトです

▲かながわ商工会まつりのタイムスケジュールです
寒川町商工会では、町の特産品・推奨品などを販売します。
さむかわ棒コロ応援団長のコロ坊も登場します。
23日の日曜は、是非、横浜赤レンガ倉庫イベント広場にお出かけ下さい








寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の三簾です。
日差しがあると暖かいですが、朝晩はめっきり寒くなってきました。
さて、16日に多くに皆様にご来場いただいた「第30回寒川町産業まつり」が終わったばかりですが、商工会は、今度の日曜日23日に、横浜の赤レンガ倉庫イベント広場にて開催される「かながわ商工会まつり2014」に出店します。

▲かながわ商工会まつり2014のパンフレットです
かながわ商工会まつりは、県内に19ある商工会が一同に会し、年に1回横浜で開催されるイベントです。

▲各商工会の出店品一覧です

▲会場のレイアウトです

▲かながわ商工会まつりのタイムスケジュールです
寒川町商工会では、町の特産品・推奨品などを販売します。
さむかわ棒コロ応援団長のコロ坊も登場します。
23日の日曜は、是非、横浜赤レンガ倉庫イベント広場にお出かけ下さい

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
日差しがあると暖かいですが、朝晩はめっきり寒くなってきました。
さて、16日に多くに皆様にご来場いただいた「第30回寒川町産業まつり」が終わったばかりですが、商工会は、今度の日曜日23日に、横浜の赤レンガ倉庫イベント広場にて開催される「かながわ商工会まつり2014」に出店します。

▲かながわ商工会まつり2014のパンフレットです
かながわ商工会まつりは、県内に19ある商工会が一同に会し、年に1回横浜で開催されるイベントです。

▲各商工会の出店品一覧です

▲会場のレイアウトです

▲かながわ商工会まつりのタイムスケジュールです
寒川町商工会では、町の特産品・推奨品などを販売します。
さむかわ棒コロ応援団長のコロ坊も登場します。
23日の日曜は、是非、横浜赤レンガ倉庫イベント広場にお出かけ下さい








寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは。神奈川県高座郡にある寒川町商工会の笠原です。
本日は、
第9回湘南国際マラソンへ
知り合いが何人か出場するので、平塚花水川橋あたりで応援して来ました。
朝から晴れてどんどん気温が上がって行ったのでランナーにとってはきつかったのではないでしょうか?
出走者はなんと21,802人で完走率は92.3%だそうです
では今日の様子を写真でご紹介します。

▲花水川橋は新しい橋が出来てスゴイ状態になっていました

▲まずは車いすの方々が10kmコースです かなり速いです

▲ハーフマラソンの学生達は速い

▲9時にスタートして13分位で先導車がやってきました

▲エリック・ワイナイナさんが笑顔で走っていきました

▲湘南ベルマーレの大倉社長の後ろ姿です
一般の方々が続々とやってきました。知り合いを探すのは結構大変です

▲大混雑
暫くすると10kmコースです。私のいた場所は折り返し地点のすぐ手前なので、往路と復路の両方確認できました。

▲10kmの完走率は約98%
仮装して走る方もいてランナーの皆さんは結構楽しそうに走っていました。天気が良くて良かったですね
出場者、大会関係者、警察の方、応援の方々、皆さまお疲れ様でした

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
本日は、


朝から晴れてどんどん気温が上がって行ったのでランナーにとってはきつかったのではないでしょうか?

出走者はなんと21,802人で完走率は92.3%だそうです


▲花水川橋は新しい橋が出来てスゴイ状態になっていました

▲まずは車いすの方々が10kmコースです かなり速いです


▲ハーフマラソンの学生達は速い

▲9時にスタートして13分位で先導車がやってきました

▲エリック・ワイナイナさんが笑顔で走っていきました

▲湘南ベルマーレの大倉社長の後ろ姿です
一般の方々が続々とやってきました。知り合いを探すのは結構大変です


▲大混雑

暫くすると10kmコースです。私のいた場所は折り返し地点のすぐ手前なので、往路と復路の両方確認できました。

▲10kmの完走率は約98%

仮装して走る方もいてランナーの皆さんは結構楽しそうに走っていました。天気が良くて良かったですね

出場者、大会関係者、警察の方、応援の方々、皆さまお疲れ様でした








寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは。神奈川県高座郡にある寒川町商工会の金森です!
今日は朝から冷たい雨が降っていましたね。
気温も低かったので少し寒かったです。
最近、マスクをつけている人をよく見かけます
皆様も風邪などには気を付けてくださいね。
さて、本日は週末にございますイベントの案内をいたします!!!


▲チラシです。
「日産車フェアin日産工機」
日時:10月26日(日)10:00~15:00
※雨天決行(荒天中止)
場所:日産工機株式会社
日産工機さんは今年で創立50周年となりまして、記念としてゆかりのある名車の展示も行われるそうです!
この機会に、ぜひ行ってご覧になってはいかがでしょうか?
懐かしい気持ちになれるかもしれません

また、その場で豪華賞品が当たる福引抽選会や毎年人気のこども安全免許証作成もできるので、ご家族でお出かけするのも楽しそうですね
お腹がすいたら各種模擬店や『さむかわ棒コロ』の販売もございますのでぜひ立ち寄ってくださいませ
当日はコロ坊も応援に駆けつけてくれるみたいです

お時間のある方はぜひお立ち寄りくださいませ

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
今日は朝から冷たい雨が降っていましたね。
気温も低かったので少し寒かったです。
最近、マスクをつけている人をよく見かけます

皆様も風邪などには気を付けてくださいね。
さて、本日は週末にございますイベントの案内をいたします!!!


▲チラシです。
「日産車フェアin日産工機」
日時:10月26日(日)10:00~15:00
※雨天決行(荒天中止)
場所:日産工機株式会社
日産工機さんは今年で創立50周年となりまして、記念としてゆかりのある名車の展示も行われるそうです!
この機会に、ぜひ行ってご覧になってはいかがでしょうか?
懐かしい気持ちになれるかもしれません


また、その場で豪華賞品が当たる福引抽選会や毎年人気のこども安全免許証作成もできるので、ご家族でお出かけするのも楽しそうですね

お腹がすいたら各種模擬店や『さむかわ棒コロ』の販売もございますのでぜひ立ち寄ってくださいませ

当日はコロ坊も応援に駆けつけてくれるみたいです


お時間のある方はぜひお立ち寄りくださいませ








寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の三簾です。
今朝の寒川は、雨模様で肌寒いです。
さて、本日は、10月23日(木)~25日(土)の3日間開催される「湘南ひらつか テクノフェア2014」のご案内です。

▲テクノフェア2014のパンフレットです
「テクノフェア2014」は3日間に渡り、企業や学校など109のブースが出展するほか、基調講演、産学公講演、パネルディスカッション、知財セミナーなども開催されます。
また、ソーラーカーの展示や、フェアレディ2000・フェアレディZ432といった日産の往年の名車も展示されます。
入場は無料、会場は「ひらつか サン・ライフアリーナ」となります。
「湘南ひらつか テクノフェア2014」の詳しい内容などは、専用のホームページをご覧下さい。

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
今朝の寒川は、雨模様で肌寒いです。
さて、本日は、10月23日(木)~25日(土)の3日間開催される「湘南ひらつか テクノフェア2014」のご案内です。

▲テクノフェア2014のパンフレットです
「テクノフェア2014」は3日間に渡り、企業や学校など109のブースが出展するほか、基調講演、産学公講演、パネルディスカッション、知財セミナーなども開催されます。
また、ソーラーカーの展示や、フェアレディ2000・フェアレディZ432といった日産の往年の名車も展示されます。
入場は無料、会場は「ひらつか サン・ライフアリーナ」となります。
「湘南ひらつか テクノフェア2014」の詳しい内容などは、専用のホームページをご覧下さい。







寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の三簾です。
昨日の荒れ模様から一転して、今朝は秋らしい爽やかな陽気ですね
さて、本日は、明日9月27日(土)に、せりざわ式典会場、遠藤会場、打戻会場、おおぞう会場の各会場で開催されます「第7回小出川彼岸花まつり」のご案内です。

▲小出川 彼岸花のチラシです
「彼岸花まつり」の会場では、模擬店の出店や写真の展示などが行われます。
小出川の彼岸花は、ちょうど今が見頃のようです
彼岸花の開花状況は、寒川町観光協会さんのブログをご覧下さい。
明日は、天気も良さそうなので、小出川の彼岸花鑑賞にお出かけ下さい
小出川の彼岸花に関するお問い合わせなどは、一般社団法人茅ヶ崎市観光協会(
0467-84-0377)、公益社団法人藤沢市観光協会(
0466-55-4141)、一般社団法人寒川町観光協会(
0467-75-9051)までお願いいたします。

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
昨日の荒れ模様から一転して、今朝は秋らしい爽やかな陽気ですね

さて、本日は、明日9月27日(土)に、せりざわ式典会場、遠藤会場、打戻会場、おおぞう会場の各会場で開催されます「第7回小出川彼岸花まつり」のご案内です。

▲小出川 彼岸花のチラシです
「彼岸花まつり」の会場では、模擬店の出店や写真の展示などが行われます。
小出川の彼岸花は、ちょうど今が見頃のようです

彼岸花の開花状況は、寒川町観光協会さんのブログをご覧下さい。
明日は、天気も良さそうなので、小出川の彼岸花鑑賞にお出かけ下さい

小出川の彼岸花に関するお問い合わせなどは、一般社団法人茅ヶ崎市観光協会(










寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の三簾です。
ここ2~3日は、季節がいきなり1ヶ月以上進んでしまったような陽気ですね。
体調を崩さないように気をつけようと思います。
さて、本日は、秋の恒例イベント「相模線沿線ハイキング」参加者募集のご案内です。

▲相模線沿線ハイキング 茅ヶ崎コースのチラシです
今年の相模線沿線ハイキングは10月4日(土)、茅ヶ崎市で開催されます。
コースは、約11.1㎞のロングコースと、約5.5㎞のショートコースです。
どちらのコースも、集合・受付がJR相模線の北茅ヶ崎駅、そして茅ヶ崎市の中央公園がスタートとゴールになります。
参加の申込みは、相模線沿線市町の各担当課に電話またはFAXでお申し込み下さい。
なお、寒川町のホームページでPDF形式のチラシや申込みフォームがご覧いただけます。
また、寒川町商工会にもチラシがありますので、お気軽にお越し下さい。
参加申込みの受付は、9月1日(月)からです

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
ここ2~3日は、季節がいきなり1ヶ月以上進んでしまったような陽気ですね。
体調を崩さないように気をつけようと思います。
さて、本日は、秋の恒例イベント「相模線沿線ハイキング」参加者募集のご案内です。

▲相模線沿線ハイキング 茅ヶ崎コースのチラシです
今年の相模線沿線ハイキングは10月4日(土)、茅ヶ崎市で開催されます。
コースは、約11.1㎞のロングコースと、約5.5㎞のショートコースです。
どちらのコースも、集合・受付がJR相模線の北茅ヶ崎駅、そして茅ヶ崎市の中央公園がスタートとゴールになります。
参加の申込みは、相模線沿線市町の各担当課に電話またはFAXでお申し込み下さい。
なお、寒川町のホームページでPDF形式のチラシや申込みフォームがご覧いただけます。
また、寒川町商工会にもチラシがありますので、お気軽にお越し下さい。









寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは。神奈川県高座郡にある寒川町商工会の笠原です。
お盆休みということで、お客様や電話が少ないです。商工会は職員が交替で夏休みを取りますので、土日以外は通常通り営業しております。
さて、この暑い夏休みに昨日から行われている9回目の「ビジネス体験隊」をご紹介します。

▲会場にはのぼり旗
ビジネス体験隊とは
”次世代の産業を支える人材”となるべき子どもたちが普段では体験する機会のない「ビジネスのおもしろさ・大変さ」を疑似体験することにより独創性と行動力・自立心を伸ばし、ビジネスセンスや生きる力を身につけることを目的としています。
簡単に言いますと、子供たちが会社を作り、役職を決め、事業計画を作って、銀行から資金を借りて、仕入・製造・販売を行って、資金を返済し、収益を分配する事を4日間で疑似体験するという凄すぎるプログラム
です。
茅ヶ崎市と寒川町の小学生56名が抽選で選ばれて昨日から土曜日まで、茅ヶ崎市で開催されます。
初日は、開講式・市場調査・講演などが行われました。

▲父兄の方々にも多数参加頂いた開講式

▲茅ヶ崎市 服部市長のご挨拶

▲寒川町 木村町長のご挨拶

▲4日間でやるプログラムです 本格的です
そして、隊員が製造・販売する商品をご紹介します。

▲アロハキーフック

▲アロハメモ帳

▲ビーチサンダルストラップ

▲ホヌのマグネット

▲デコパージュの石けん

▲シーキャンドル

▲バスボム

▲花柄の扇子
販売する商品についての説明がスタッフより行われて、隊員が販売する商品を選びます。



▲商品を選ぶのも真剣です
その後、プレゼンテーション・投票をして各班が製造・販売する商品が決定しました。
午後は、ビジネスの先輩として、茅ヶ崎市で「加納食堂」他飲食店を経営している 加納さんに約30分間講演をして頂きました。隊員も真剣にメモを取っていました。

▲話が面白くてあっという間に終了
本日は、事業計画書を策定し、銀行(本物のスルガ銀行の方)から資金を借り入れます。いやあ~本格的ですよ
さてさて16日(土)には「イオン茅ヶ崎中央店」で実際に隊員が商品の販売を行います。機会がありましたら是非ご覧くださいませ。参加者の中から実際に事業を始めて、茅ヶ崎商工会議所や寒川町商工会の会員さんになって頂くのが楽しみです。
茅ヶ崎市・寒川町在住、在学の小学校5・6年生が対象者です。今年はもう応募・参加はできませんが、来年は是非参加して下さいませ
(詳細は茅ヶ崎市ホームページをご覧下さい。→コチラ)

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
お盆休みということで、お客様や電話が少ないです。商工会は職員が交替で夏休みを取りますので、土日以外は通常通り営業しております。
さて、この暑い夏休みに昨日から行われている9回目の「ビジネス体験隊」をご紹介します。

▲会場にはのぼり旗
ビジネス体験隊とは

簡単に言いますと、子供たちが会社を作り、役職を決め、事業計画を作って、銀行から資金を借りて、仕入・製造・販売を行って、資金を返済し、収益を分配する事を4日間で疑似体験するという凄すぎるプログラム

茅ヶ崎市と寒川町の小学生56名が抽選で選ばれて昨日から土曜日まで、茅ヶ崎市で開催されます。
初日は、開講式・市場調査・講演などが行われました。

▲父兄の方々にも多数参加頂いた開講式

▲茅ヶ崎市 服部市長のご挨拶

▲寒川町 木村町長のご挨拶

▲4日間でやるプログラムです 本格的です
そして、隊員が製造・販売する商品をご紹介します。

▲アロハキーフック

▲アロハメモ帳

▲ビーチサンダルストラップ

▲ホヌのマグネット

▲デコパージュの石けん

▲シーキャンドル

▲バスボム

▲花柄の扇子
販売する商品についての説明がスタッフより行われて、隊員が販売する商品を選びます。



▲商品を選ぶのも真剣です
その後、プレゼンテーション・投票をして各班が製造・販売する商品が決定しました。
午後は、ビジネスの先輩として、茅ヶ崎市で「加納食堂」他飲食店を経営している 加納さんに約30分間講演をして頂きました。隊員も真剣にメモを取っていました。

▲話が面白くてあっという間に終了
本日は、事業計画書を策定し、銀行(本物のスルガ銀行の方)から資金を借り入れます。いやあ~本格的ですよ

さてさて16日(土)には「イオン茅ヶ崎中央店」で実際に隊員が商品の販売を行います。機会がありましたら是非ご覧くださいませ。参加者の中から実際に事業を始めて、茅ヶ崎商工会議所や寒川町商工会の会員さんになって頂くのが楽しみです。
茅ヶ崎市・寒川町在住、在学の小学校5・6年生が対象者です。今年はもう応募・参加はできませんが、来年は是非参加して下さいませ

(詳細は茅ヶ崎市ホームページをご覧下さい。→コチラ)







寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは。神奈川県高座郡にある寒川町商工会の金森です
今日の寒川町は朝から曇りで、午後からは少し雨が降ったりしました。
お盆休みの時期だからか、今日は来客も少ないです。
雨は残念ですが、皆様ゆっくりと体を休めてくださいね
さて、今日は 第6回よるカフェ 「フェアトレード」 しあわせつづく、支援のかたち のお知らせです。


▲チラシです。
日時:8月22日(金)18:30~20:30
場所:ちがさき市民活動サポートセンター
ゲスト:永田 恵子さん(ネパールとの懸け橋 ねぱるぱ代表)
参加費:一般500円/学生300円/高校生以下無料
(ドリンク付き)
定員:30名<申込制(先着)>
託児:生後6か月~3歳 10名<申込制(先着)>
問合せ
ちがさき市民活動サポートセンター
TEL/FAX
0467-88-7546
メール
s-center@pluto.plala.or.jp
URL
http://www.sapocen.net/
主催:NPO法人NPOサポートちがさき
以下チラシより抜粋
「世界にはなぜ飢えている子がいるのだろう?」永田さんの活動の原点は小学生のころの素朴な疑問。
私たちは”たまたま”日本という国に生まれ、豊富なモノに囲まれ、便利な生活を送っている。
でも、もしかしたら、電気もガスも水道もない国に生まれ、食べ物を得るため、水を汲んで運ぶため、
大人も子どもも朝から晩まで働き通しの人生になっていたかもしれない。
子どもたちがお腹いっぱいご飯を食べ、学校で勉強できること。病気になったらお医者さんにかかること。
―そんな、私たちにとっては当たり前のことを実現するために、できることは何だろう?
寄付は簡単だけど、その場限りで終わってしまう。ただ貰うだけってどうなのかな。
支援を受ける人たちも、自分自身の手で家族を支えたいと思っている。しかも、継続的に。
たどり着いた一つの答えは、「フェアトレードを通した経済的自立の手助け」をすること。
自分たちがしたい支援をするのではなく、現地の人たちと何が必要なのかを徹底的に話し合い、本当に必要な支援をしたい。
ただ「何かをしてください」に応えるのではなく、「頑張れるしくみ」を共につくってゆきたい。
無農薬有機栽培のネパールのコーヒーを味わい、ゲームを楽しみながら、買い手である私たちも、
作り手の人たちも、みんながしあわせになるためにはどうしたら良いか、一緒に考えてみましょう。
~ここまで
気になる方は、メール、HP申込フォーム、TEL/FAXより受付をお願いいたします。

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224

今日の寒川町は朝から曇りで、午後からは少し雨が降ったりしました。
お盆休みの時期だからか、今日は来客も少ないです。
雨は残念ですが、皆様ゆっくりと体を休めてくださいね

さて、今日は 第6回よるカフェ 「フェアトレード」 しあわせつづく、支援のかたち のお知らせです。


▲チラシです。
日時:8月22日(金)18:30~20:30
場所:ちがさき市民活動サポートセンター
ゲスト:永田 恵子さん(ネパールとの懸け橋 ねぱるぱ代表)
参加費:一般500円/学生300円/高校生以下無料
(ドリンク付き)
定員:30名<申込制(先着)>
託児:生後6か月~3歳 10名<申込制(先着)>
問合せ

TEL/FAX

メール

URL

主催:NPO法人NPOサポートちがさき
以下チラシより抜粋
「世界にはなぜ飢えている子がいるのだろう?」永田さんの活動の原点は小学生のころの素朴な疑問。
私たちは”たまたま”日本という国に生まれ、豊富なモノに囲まれ、便利な生活を送っている。
でも、もしかしたら、電気もガスも水道もない国に生まれ、食べ物を得るため、水を汲んで運ぶため、
大人も子どもも朝から晩まで働き通しの人生になっていたかもしれない。
子どもたちがお腹いっぱいご飯を食べ、学校で勉強できること。病気になったらお医者さんにかかること。
―そんな、私たちにとっては当たり前のことを実現するために、できることは何だろう?
寄付は簡単だけど、その場限りで終わってしまう。ただ貰うだけってどうなのかな。
支援を受ける人たちも、自分自身の手で家族を支えたいと思っている。しかも、継続的に。
たどり着いた一つの答えは、「フェアトレードを通した経済的自立の手助け」をすること。
自分たちがしたい支援をするのではなく、現地の人たちと何が必要なのかを徹底的に話し合い、本当に必要な支援をしたい。
ただ「何かをしてください」に応えるのではなく、「頑張れるしくみ」を共につくってゆきたい。
無農薬有機栽培のネパールのコーヒーを味わい、ゲームを楽しみながら、買い手である私たちも、
作り手の人たちも、みんながしあわせになるためにはどうしたら良いか、一緒に考えてみましょう。
~ここまで
気になる方は、メール、HP申込フォーム、TEL/FAXより受付をお願いいたします。







寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは。神奈川県高座郡にある寒川町商工会の笠原です。
いよいよ週末は、「浜降祭」「さむかわ神輿まつり」「御旅所祭」が開催されます。着々と準備が進んでいますのでお楽しみに。
さて、本日は毎年大好評の「ビジネス体験隊」の隊員募集についてのお知らせです。
ビジネス体験隊とは
”次世代の産業を支える人材”となるべき子どもたちが普段では体験する機会のない「ビジネスのおもしろさ・大変さ」を疑似体験することにより独創性と行動力・自立心を伸ばし、ビジネスセンスや生きる力を身につけることを目的としています。
簡単に言いますと、子供たちが会社を作り、役職を決め、事業計画を作って、銀行から資金を借りて、仕入・製造・販売を行って、資金を返済し、収益を分配する事を4日間で疑似体験するという凄すぎるプログラム
です。
昨年の様子を写真でご紹介します。

▲開講式


▲服部茅ヶ崎市長、木村寒川町長のご挨拶

▲4日間の流れを講師が説明

▲実際の社長さんによる講演

▲製作・販売する商品を選びます


▲実際に「イオン茅ヶ崎中央店」で販売します

▲借りたお金を返済します

▲各会社の売上・利益などを報告します

▲修了式では修了証をお渡しします
<平成26年度開催概要>
対 象: 茅ヶ崎市、寒川町に在住・在学の小学校5・6年生で、全日程参加できる方
開催日時: 8月13日(水曜日)~17日(土曜日)全4日間
開催場所: 茅ヶ崎市役所分庁舎コミュニティホール・イオン茅ヶ崎中央店
募集人数: 55名(寒川町枠11名)
*応募者が多かった場合は、6年生を優先し抽選を行います。
参加費用: 3,000円(4日間の昼食費、損害保険料等)
プログラム
1日目 開講式、講演、市場調査、会社設立、商品企画ほか
2日目 事業計画書作成、資金調達(融資体験)ほか
3日目 仕入れ、商品作り、広告宣伝、接客研修ほか
4日目 販売、収支報告書作成、借入金返済、修了式ほか
申込方法
「ビジネス体験隊」参加申込書に必要事項をご記入の上、平成26年7月23日(水曜日)までに、持参・郵送・ファックス・メールにて、寒川町産業振興課までお申込ください。【当日必着】
申込先(寒川町在住または在学の場合)
〒253-0196 寒川町宮山165 寒川町環境経済部 産業振興課宛
電話 74-1111 ファックス 74-2833
Eメール sansin@town.samukawa.kanagawa.jp
*茅ヶ崎市に在住または在学の場合は、茅ヶ崎市へ申込となります。
詳しくは、寒川町ホームページをご覧下さいませ→コチラ

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
いよいよ週末は、「浜降祭」「さむかわ神輿まつり」「御旅所祭」が開催されます。着々と準備が進んでいますのでお楽しみに。
さて、本日は毎年大好評の「ビジネス体験隊」の隊員募集についてのお知らせです。
ビジネス体験隊とは

簡単に言いますと、子供たちが会社を作り、役職を決め、事業計画を作って、銀行から資金を借りて、仕入・製造・販売を行って、資金を返済し、収益を分配する事を4日間で疑似体験するという凄すぎるプログラム

昨年の様子を写真でご紹介します。

▲開講式


▲服部茅ヶ崎市長、木村寒川町長のご挨拶

▲4日間の流れを講師が説明

▲実際の社長さんによる講演

▲製作・販売する商品を選びます


▲実際に「イオン茅ヶ崎中央店」で販売します

▲借りたお金を返済します

▲各会社の売上・利益などを報告します

▲修了式では修了証をお渡しします
<平成26年度開催概要>
対 象: 茅ヶ崎市、寒川町に在住・在学の小学校5・6年生で、全日程参加できる方
開催日時: 8月13日(水曜日)~17日(土曜日)全4日間
開催場所: 茅ヶ崎市役所分庁舎コミュニティホール・イオン茅ヶ崎中央店
募集人数: 55名(寒川町枠11名)
*応募者が多かった場合は、6年生を優先し抽選を行います。
参加費用: 3,000円(4日間の昼食費、損害保険料等)
プログラム
1日目 開講式、講演、市場調査、会社設立、商品企画ほか
2日目 事業計画書作成、資金調達(融資体験)ほか
3日目 仕入れ、商品作り、広告宣伝、接客研修ほか
4日目 販売、収支報告書作成、借入金返済、修了式ほか
申込方法
「ビジネス体験隊」参加申込書に必要事項をご記入の上、平成26年7月23日(水曜日)までに、持参・郵送・ファックス・メールにて、寒川町産業振興課までお申込ください。【当日必着】
申込先(寒川町在住または在学の場合)
〒253-0196 寒川町宮山165 寒川町環境経済部 産業振興課宛
電話 74-1111 ファックス 74-2833
Eメール sansin@town.samukawa.kanagawa.jp
*茅ヶ崎市に在住または在学の場合は、茅ヶ崎市へ申込となります。
詳しくは、寒川町ホームページをご覧下さいませ→コチラ







寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の山仲です。
台風が通過して以降、暑い日が続いていますね
水分補給を小まめにとるようにしていただき、熱中症にお気を付け下さいませ
さて、本日は8月23日(土)・24日(日)に真鶴町商工会青年部さんが主催し、今年で10回目を迎える『マナ真鶴 ハワイアンの夕べ
』をご案内いたします。

▲『マナ真鶴ハワイアンの夕べのチラシです』
開催場所:真鶴半島お林展望公園(雨天時:まなづる小学校体育館にて)
日時:8月23日(土)14:30~20:00まで
8月24日(日)10:00~19:00まで
当日はフラダンス発表や生バンド演奏やハワイアンショップの出店など南国ムードあふれる一日を真鶴で体験できるイベントとなっております。
また、遊覧船や美術館などの割引券が付いたチラシが僅かですが、商工会にございますので、興味がある方はぜひご来館ください。

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
台風が通過して以降、暑い日が続いていますね

水分補給を小まめにとるようにしていただき、熱中症にお気を付け下さいませ

さて、本日は8月23日(土)・24日(日)に真鶴町商工会青年部さんが主催し、今年で10回目を迎える『マナ真鶴 ハワイアンの夕べ


▲『マナ真鶴ハワイアンの夕べのチラシです』
開催場所:真鶴半島お林展望公園(雨天時:まなづる小学校体育館にて)
日時:8月23日(土)14:30~20:00まで
8月24日(日)10:00~19:00まで
当日はフラダンス発表や生バンド演奏やハワイアンショップの出店など南国ムードあふれる一日を真鶴で体験できるイベントとなっております。
また、遊覧船や美術館などの割引券が付いたチラシが僅かですが、商工会にございますので、興味がある方はぜひご来館ください。

お問合わせは真鶴町商工会まで
電話番号:0465-68-0033
電話番号:0465-68-0033







寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の三簾です。
今日は午後から不安定なお天気のようですが、今のところ寒川町は日差しが眩しいです
さて、本日は、平塚商工会議所さんが主催して開催されます『湘南ひらつかテクノフェア2014』への出展のご案内です。

▲「湘南ひらつかテクノフェア2014」出展募集のパンフレットです
今年で10回目を迎えるテクノフェアは、10月23日(木)~25日(土)の3日間、「ひらつかサン・ライフアリーナ」で開催されます。
出展の申し込みは、平成26年7月11日(金)までとなっております。
湘南ひらつかテクノフェア2014の内容や出展申し込みなど、詳しくは「湘南ひらつかテクノフェア」のホームページをご覧下さい。

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
今日は午後から不安定なお天気のようですが、今のところ寒川町は日差しが眩しいです

さて、本日は、平塚商工会議所さんが主催して開催されます『湘南ひらつかテクノフェア2014』への出展のご案内です。

▲「湘南ひらつかテクノフェア2014」出展募集のパンフレットです
今年で10回目を迎えるテクノフェアは、10月23日(木)~25日(土)の3日間、「ひらつかサン・ライフアリーナ」で開催されます。
出展の申し込みは、平成26年7月11日(金)までとなっております。
湘南ひらつかテクノフェア2014の内容や出展申し込みなど、詳しくは「湘南ひらつかテクノフェア」のホームページをご覧下さい。







寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の山仲です。
本日は、月末の24日(土)・25日(日)10時~15時に開催される辻堂海浜公園の「春の公園まつり」に「さむかわ棒コロ」が今年も出店します。


今年でさむかわ棒コロで出店するのは3年目となりますが、毎年新しい催しが行われたりと参加するのが楽しみなお祭りです。
ステージでは、フラダンスや大道芸、公園内ではフリーマーケット、世界の水遊び・砂遊び体験など様々な催しが行われます。
ぜひ、辻堂海浜公園へお越しくださいませ。
「春の公園まつり」のお問い合せは、県立辻堂海浜公園管理事務所(
0466-34-0011)までお問い合わせください

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
本日は、月末の24日(土)・25日(日)10時~15時に開催される辻堂海浜公園の「春の公園まつり」に「さむかわ棒コロ」が今年も出店します。

▲「春の公園まつり」のチラシです

▲ステージプログラムです
今年でさむかわ棒コロで出店するのは3年目となりますが、毎年新しい催しが行われたりと参加するのが楽しみなお祭りです。

ステージでは、フラダンスや大道芸、公園内ではフリーマーケット、世界の水遊び・砂遊び体験など様々な催しが行われます。
ぜひ、辻堂海浜公園へお越しくださいませ。
「春の公園まつり」のお問い合せは、県立辻堂海浜公園管理事務所(








寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の金森です
先日お知らせをさせて頂きました、「第7回かながわフードバトルinあつぎ」は、天候にも恵まれ、大盛況でした。
ご来場頂いた皆様、ありがとうございました!
26日、27日と2日間にわたり、本当にたくさんのお客様が来てくださいました。
ですが残念ながら、さむかわ棒コロは10位以内に入賞することは叶いませんでした。
かながわフードバトルinあつぎの最終結果を、厚木市ホームページの方から引用させていただきます。
引用~
第7回かながわフードバトルinあつぎの最終結果です。
金賞 湘南名物 茅ヶ崎メンチ(チーズ入り)(レストランなんどき牧場)
銀賞 備長炭焼 厚木チーズつくね(酒菜の隠れ家 月あかり)
銅賞 三崎港まぐろトロちまき(三崎朝市協同組合)
特別賞 海老名のヘルシーつくね(炭火やきとり創玄)
5位 牛すじ湘南やきそば(牛すじ えびす)
6位 大和名物やわらかホルモン炒め(炭火・七輪・ホルモン焼 珍満)
7位 自然薯揚げ((株)ファームいせはら)
8位 豚バラ肉のとろ~りチーズ串(ぶたくん家)
9位 たんたんたぬきの担々やきそば(湯河原担々やきそば会)
10位 平塚しらすボール(平塚しらすボール隊)
~引用ここまで
厚木市のホームページはコチラ
厚木市:かながわフードバトル

▲ステージにて、喰わせ隊と一緒にPRをするコロ坊

▲棒コロ応援団長の「コロ坊」もお店に立って販売のお手伝い
ご来場頂いた皆様、ありがとうございました。
今後も棒コロ喰わせ隊は各種イベント等に参加していく予定でございます。
その時はまた皆様にお会いできますよう精進してまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします!

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224

先日お知らせをさせて頂きました、「第7回かながわフードバトルinあつぎ」は、天候にも恵まれ、大盛況でした。
ご来場頂いた皆様、ありがとうございました!
26日、27日と2日間にわたり、本当にたくさんのお客様が来てくださいました。
ですが残念ながら、さむかわ棒コロは10位以内に入賞することは叶いませんでした。
かながわフードバトルinあつぎの最終結果を、厚木市ホームページの方から引用させていただきます。
引用~
第7回かながわフードバトルinあつぎの最終結果です。
金賞 湘南名物 茅ヶ崎メンチ(チーズ入り)(レストランなんどき牧場)
銀賞 備長炭焼 厚木チーズつくね(酒菜の隠れ家 月あかり)
銅賞 三崎港まぐろトロちまき(三崎朝市協同組合)
特別賞 海老名のヘルシーつくね(炭火やきとり創玄)
5位 牛すじ湘南やきそば(牛すじ えびす)
6位 大和名物やわらかホルモン炒め(炭火・七輪・ホルモン焼 珍満)
7位 自然薯揚げ((株)ファームいせはら)
8位 豚バラ肉のとろ~りチーズ串(ぶたくん家)
9位 たんたんたぬきの担々やきそば(湯河原担々やきそば会)
10位 平塚しらすボール(平塚しらすボール隊)
~引用ここまで
厚木市のホームページはコチラ


▲ステージにて、喰わせ隊と一緒にPRをするコロ坊


▲棒コロ応援団長の「コロ坊」もお店に立って販売のお手伝い

ご来場頂いた皆様、ありがとうございました。
今後も棒コロ喰わせ隊は各種イベント等に参加していく予定でございます。
その時はまた皆様にお会いできますよう精進してまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします!







寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の山仲です。
今日は温かい一日でしたね
週末はイベントが盛りだくさんなので、準備をするには持って来いの一日でした
さて、先日もお知らせをさせて頂きましたが、週末は「第7回かながわフードバトルinあつぎ」が、いよいよ開催となります!

▲「かながわフードバトルinあつぎ」のチラシです
寒川町からは、「さむかわ棒コロ」が参戦いたします!
今回のために改良しました。一味違う棒コロを食べに来て下さい!!
棒コロ応援団長の「コロ坊」も応援に駆け付けてくれる予定になっております


▲産業まつりに登場した時の「コロ坊」です
また、会場は異なりますが、県内外からたくさんのご当地キャラクターが厚木に大集合するようです!
もしかしたら、コロ坊のお友達もいるかもしれません
4月26日(土)、27日(日)は、厚木中央公園の「第7回かながわフードバトルinあつぎ」にて、皆様をお待ちしております!
かながわフードバトルinあつぎの詳しい内容などは、厚木市のホームページをご覧下さい。

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
今日は温かい一日でしたね

週末はイベントが盛りだくさんなので、準備をするには持って来いの一日でした

さて、先日もお知らせをさせて頂きましたが、週末は「第7回かながわフードバトルinあつぎ」が、いよいよ開催となります!

▲「かながわフードバトルinあつぎ」のチラシです
寒川町からは、「さむかわ棒コロ」が参戦いたします!
今回のために改良しました。一味違う棒コロを食べに来て下さい!!
棒コロ応援団長の「コロ坊」も応援に駆け付けてくれる予定になっております



▲産業まつりに登場した時の「コロ坊」です
また、会場は異なりますが、県内外からたくさんのご当地キャラクターが厚木に大集合するようです!
もしかしたら、コロ坊のお友達もいるかもしれません

4月26日(土)、27日(日)は、厚木中央公園の「第7回かながわフードバトルinあつぎ」にて、皆様をお待ちしております!

かながわフードバトルinあつぎの詳しい内容などは、厚木市のホームページをご覧下さい。







寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224