こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の三簾です。
今日も暑くなりそうです。
さて、本日は、昨日(7月17日海の日)開催されました「茅ヶ崎海岸 浜降祭」の様子をご紹介いたします。

▲最初の御神輿が一の鳥居をくぐります(4時5分頃)

▲寒川神社の御神輿が海岸に到着です(5時30分頃)

▲続いて菅谷神社の御神輿です

▲倉見神社の御神輿も到着です

▲八幡大神の御神輿も続きます

▲すべての御神輿が揃い神事が始まります

▲寒川神社利根宮司による祝詞奏上です

▲島村商工会長による実行委員長挨拶にて式典が終了です

▲寒川の御神輿4基が三の鳥居をくぐって海岸をあとにします

▲30基以上の御神輿が集まる様子はいつもながら壮観です

▲ジェイコムの生放送に出演中の島村商工会長です
昨日は、午前3時頃には雨がポツリポツリと落ちてくるような曇り空でしたが、式典が始まるころには日も射してきて、湘南に夏の訪れを告げる暑い浜降祭となりました。
浜降祭に係った皆様、お疲れ様でした。

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
寒川町商工会パソコン教室のホームページです!ぜひ、ご覧くださいませ

↑↑こちらをクリック
寒川町商工会パソコン教室
住所:神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
開講日時:月~土曜日(祝日除く)
電話受付:火・木・金・土 9:00~18:00
月・水 9:00~21:00
電話番号:0467-81-3113(寒川町商工会の電話番号とは異なります)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
寒川町商工会は小規模企業や中小企業の皆様を応援しています
創業のご相談もお気軽にどうぞ

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
今日も暑くなりそうです。
さて、本日は、昨日(7月17日海の日)開催されました「茅ヶ崎海岸 浜降祭」の様子をご紹介いたします。

▲最初の御神輿が一の鳥居をくぐります(4時5分頃)

▲寒川神社の御神輿が海岸に到着です(5時30分頃)

▲続いて菅谷神社の御神輿です

▲倉見神社の御神輿も到着です

▲八幡大神の御神輿も続きます

▲すべての御神輿が揃い神事が始まります

▲寒川神社利根宮司による祝詞奏上です

▲島村商工会長による実行委員長挨拶にて式典が終了です

▲寒川の御神輿4基が三の鳥居をくぐって海岸をあとにします

▲30基以上の御神輿が集まる様子はいつもながら壮観です

▲ジェイコムの生放送に出演中の島村商工会長です
昨日は、午前3時頃には雨がポツリポツリと落ちてくるような曇り空でしたが、式典が始まるころには日も射してきて、湘南に夏の訪れを告げる暑い浜降祭となりました。
浜降祭に係った皆様、お疲れ様でした。







寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


寒川町商工会パソコン教室のホームページです!ぜひ、ご覧くださいませ


↑↑こちらをクリック
寒川町商工会パソコン教室
住所:神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
開講日時:月~土曜日(祝日除く)
電話受付:火・木・金・土 9:00~18:00
月・水 9:00~21:00
電話番号:0467-81-3113(寒川町商工会の電話番号とは異なります)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の三簾です。
関東甲信地方も梅雨入りが宣言されたようです。
寒川町でも、雨はまだ降っていませんが、どんよりと曇っています。
さて、本日は、湘南エリアの夏を象徴する「暁の祭典 茅ヶ崎海岸 浜降祭」のポスターができましたので、そのお知らせをさせていただきます。

▲平成29年の浜降祭のポスターです
今年の浜降祭は、7月17日(月・祝)海の日に斎行されます。
今年も、数に限りはございますが、ご希望の方に「暁の祭典 茅ヶ崎海岸 浜降祭」のポスターを差し上げております。
ポスターをご希望の方は、お手数ですが、寒川町商工会までお越しください。

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
寒川町商工会パソコン教室のホームページです!ぜひ、ご覧くださいませ

↑↑こちらをクリック
寒川町商工会パソコン教室
住所:神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
開講日時:月~土曜日(祝日除く)
電話受付:火・木・金・土 9:00~18:00
月・水 9:00~21:00
電話番号:0467-81-3113(寒川町商工会の電話番号とは異なります)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
寒川町商工会は小規模企業や中小企業の皆様を応援しています
創業のご相談もお気軽にどうぞ

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
関東甲信地方も梅雨入りが宣言されたようです。
寒川町でも、雨はまだ降っていませんが、どんよりと曇っています。
さて、本日は、湘南エリアの夏を象徴する「暁の祭典 茅ヶ崎海岸 浜降祭」のポスターができましたので、そのお知らせをさせていただきます。

▲平成29年の浜降祭のポスターです
今年の浜降祭は、7月17日(月・祝)海の日に斎行されます。
今年も、数に限りはございますが、ご希望の方に「暁の祭典 茅ヶ崎海岸 浜降祭」のポスターを差し上げております。
ポスターをご希望の方は、お手数ですが、寒川町商工会までお越しください。







寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


寒川町商工会パソコン教室のホームページです!ぜひ、ご覧くださいませ


↑↑こちらをクリック
寒川町商工会パソコン教室
住所:神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
開講日時:月~土曜日(祝日除く)
電話受付:火・木・金・土 9:00~18:00
月・水 9:00~21:00
電話番号:0467-81-3113(寒川町商工会の電話番号とは異なります)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは。神奈川県高座郡にある寒川町商工会の笠原です。
茅ヶ崎市南湖の西浜海岸での神事が無事に終了し、御神輿がそれぞれの神社に帰っていきます。
寒川町の4基の御神輿(寒川神社、菅谷神社、倉見神社、八幡大神)はそれぞれの神社に帰る前に、寒川駅前公園で行われた「さむかわ神輿まつり」へ参加したのち寒川町商工会館前の御旅所で「御旅所祭」を行います。
では、神輿の到着からダイジェストでお伝えします。


▲11:30頃 寒川駅前公園から商工会館までパレートの形でみこし4基が来ます

▲最初に寒川神社が到着



▲菅谷神社、倉見神社、八幡大神が続いて到着します(入る順番は決まっています)

▲11:50頃 4基揃いました


▲御旅所祭がおこなわれます

▲島村商工会長の玉串ほうてん

▲12:17頃 寒川神社 利根宮司様のご挨拶




▲神輿4基が出発 この瞬間は圧巻です

▲それぞれの神社へ戻って行きました
寒川駅前公園での行事が入り御旅所への到着が遅くなりましたが、駅前公園も結構盛り上がったと聞いております。
今年も無事に「浜降祭」「さむかわ神輿まつり」「御旅所祭」は終了しました。関係者の皆さま本当にお疲れ様でした
【浜降祭のブログ記事】→コチラ
【浜降祭のフォトチャンネル】→コチラ

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
茅ヶ崎市南湖の西浜海岸での神事が無事に終了し、御神輿がそれぞれの神社に帰っていきます。
寒川町の4基の御神輿(寒川神社、菅谷神社、倉見神社、八幡大神)はそれぞれの神社に帰る前に、寒川駅前公園で行われた「さむかわ神輿まつり」へ参加したのち寒川町商工会館前の御旅所で「御旅所祭」を行います。
では、神輿の到着からダイジェストでお伝えします。


▲11:30頃 寒川駅前公園から商工会館までパレートの形でみこし4基が来ます

▲最初に寒川神社が到着



▲菅谷神社、倉見神社、八幡大神が続いて到着します(入る順番は決まっています)

▲11:50頃 4基揃いました


▲御旅所祭がおこなわれます

▲島村商工会長の玉串ほうてん

▲12:17頃 寒川神社 利根宮司様のご挨拶




▲神輿4基が出発 この瞬間は圧巻です

▲それぞれの神社へ戻って行きました
寒川駅前公園での行事が入り御旅所への到着が遅くなりましたが、駅前公園も結構盛り上がったと聞いております。
今年も無事に「浜降祭」「さむかわ神輿まつり」「御旅所祭」は終了しました。関係者の皆さま本当にお疲れ様でした

【浜降祭のブログ記事】→コチラ
【浜降祭のフォトチャンネル】→コチラ







寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の佐藤です。
昨日は「浜降祭」「御旅所祭」でしたね~
心配されていた天気も大丈夫で暑くなりましたね。
みなさまおつかれさまでした。関東の梅雨明け発表はまだだけど、夏が始まった!という気がします。
では、見逃した方に「浜降祭」画像を






この後、寒川に帰ってきて御旅所祭になるわけですね

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
昨日は「浜降祭」「御旅所祭」でしたね~

心配されていた天気も大丈夫で暑くなりましたね。
みなさまおつかれさまでした。関東の梅雨明け発表はまだだけど、夏が始まった!という気がします。
では、見逃した方に「浜降祭」画像を


「相模国一之宮 寒川神社」

「一之宮 八幡大神」

「倉見 倉見神社」

「岡田 菅谷神社」

「寒川神社神輿の浜降です」

「神輿三十数基の並ぶ姿は雄大です」
この後、寒川に帰ってきて御旅所祭になるわけですね








寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の三簾です。
今日から7月ですね。
梅雨も中休みでしょうか。日差しが眩しいです。
さて、7月といえば、「浜降祭」です。
以前にもご案内いたしましたが、今年の「暁の祭典 茅ヶ崎海岸 浜降祭」のポスターを差し上げております。
まだ、商工会に在庫がございますので、ご希望の方はお気軽にお越しください。

▲平成28年の「茅ヶ崎海岸 浜降祭」のポスターです
数に限りがございますので、寒川町商工会までお早めにお越しください。

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
今日から7月ですね。
梅雨も中休みでしょうか。日差しが眩しいです。
さて、7月といえば、「浜降祭」です。
以前にもご案内いたしましたが、今年の「暁の祭典 茅ヶ崎海岸 浜降祭」のポスターを差し上げております。
まだ、商工会に在庫がございますので、ご希望の方はお気軽にお越しください。

▲平成28年の「茅ヶ崎海岸 浜降祭」のポスターです
数に限りがございますので、寒川町商工会までお早めにお越しください。







寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の三簾です。
寒川町は、梅雨らしく、シトシトと雨が降っています。
さて、本日は、夏のお祭り「暁の祭典 茅ヶ崎海岸 浜降祭」のポスターのお知らせです。

▲平成28年の「茅ヶ崎海岸 浜降祭」のポスターです
今年の「茅ヶ崎海岸 浜降祭」は、7月18日(月)の「海の日」に茅ヶ崎西浜海岸にて催行されます。
今年も「茅ヶ崎海岸 浜降祭」のポスターを差し上げております。
数に限りがございますので、ご希望の方は、寒川町商工会までお早めにお越しください。

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
寒川町は、梅雨らしく、シトシトと雨が降っています。
さて、本日は、夏のお祭り「暁の祭典 茅ヶ崎海岸 浜降祭」のポスターのお知らせです。

▲平成28年の「茅ヶ崎海岸 浜降祭」のポスターです
今年の「茅ヶ崎海岸 浜降祭」は、7月18日(月)の「海の日」に茅ヶ崎西浜海岸にて催行されます。
今年も「茅ヶ崎海岸 浜降祭」のポスターを差し上げております。
数に限りがございますので、ご希望の方は、寒川町商工会までお早めにお越しください。







寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の三簾です。
今日も厳しい暑さが続いていますね。
さて、本日は、昨日(7月20日)に開催されました「茅ヶ崎海岸 浜降祭」の様子をご紹介いたします。

▲最初の御神輿が海岸の二の鳥居をくぐります(4時15分頃)

▲海の上に虹が出ていました(4時45分頃)

▲ようやく日が昇ってきました(4時50分頃)

▲寒川神社さんが到着です(5時45分頃)

▲寒川神社さんの御神輿です

▲菅谷神社さんです

▲倉見神社さんです

▲八幡大神さんです

▲全ての御神輿が揃い、利根宮司のもと厳かに神事が執り行われます

▲30基を超える御神輿が集まると壮観です

▲かなり深いところまで入っています

▲ジェイコムさんの生放送に出演する島村商工会長です
浜降祭が終わると、湘南地域も本格的に夏が来たという感じがします。
浜降祭に係わった皆様、暑い中お疲れ様でした。

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
今日も厳しい暑さが続いていますね。
さて、本日は、昨日(7月20日)に開催されました「茅ヶ崎海岸 浜降祭」の様子をご紹介いたします。

▲最初の御神輿が海岸の二の鳥居をくぐります(4時15分頃)

▲海の上に虹が出ていました(4時45分頃)

▲ようやく日が昇ってきました(4時50分頃)

▲寒川神社さんが到着です(5時45分頃)

▲寒川神社さんの御神輿です

▲菅谷神社さんです

▲倉見神社さんです

▲八幡大神さんです

▲全ての御神輿が揃い、利根宮司のもと厳かに神事が執り行われます

▲30基を超える御神輿が集まると壮観です

▲かなり深いところまで入っています

▲ジェイコムさんの生放送に出演する島村商工会長です
浜降祭が終わると、湘南地域も本格的に夏が来たという感じがします。
浜降祭に係わった皆様、暑い中お疲れ様でした。







寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは。神奈川県高座郡にある寒川町商工会の笠原です。
先週は晴れ間が無かったのに、週末からは暑いですね
。熱中症には気を付けて下さいませ
さて、いよいよ湘南に夏を告げる『暁の祭典 茅ヶ崎海岸 浜降祭』の開催が迫ってまいりました
7月20日(海の日)は、寒川町内と茅ヶ崎市内の各神社から出発した御神輿が、午前4時過ぎ頃から順次、茅ヶ崎の西浜海岸に集まってきます。
以下、昨年の様子です。

▲寒川神社さんの御神輿です

▲続いて菅谷神社さんです

▲倉見神社さんです

▲八幡大神さんです
そして、全ての御神輿が揃って、午前7時より、神事が執り行われます。

▲利根宮司のもと厳かに神事が執り行われます
神事が終了すると、それぞれの御神輿が海岸に設置された鳥居をくぐって、海岸をあとにします。
その後、寒川町の4社の御神輿は、寒川駅前公園に再度集結し、「さむかわ神輿まつり」が開催されます。
駅前での神輿まつりに続き、4社の御神輿が商工会館まで移動し、「御旅所祭」が執り行われます。
こちらも昨年の様子です。

▲11:30頃 寒川駅前公園から商工会館までパレートの形でみこし4基が来ます


▲最初に寒川神社が到着


▲菅谷神社、倉見神社、八幡大神が続いて到着します(入る順番は決まっています)

▲11:49頃 4基揃いました

▲御旅所祭がおこなわれます

▲12:15頃 無事神事が終了し一本締め



▲神輿4基が出発 この瞬間は圧巻です

▲菅谷神社は駅前方面へ戻ります

▲寒川神社・倉見神社も戻って行きました
「御旅所祭」が終了すると、御神輿はそれぞれの神社へ向かいます。
今年から当日は、商工会館前の町道岡田宮山16号線は11:00~12:30まで交通規制で通行止めになりますので、ご注意下さいませ
7月20日(海の日)は、茅ヶ崎海岸と寒川町にお出かけ下さい
「浜降祭・神輿祭・御旅所祭」に関するブログ記事は→コチラ

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
先週は晴れ間が無かったのに、週末からは暑いですね


さて、いよいよ湘南に夏を告げる『暁の祭典 茅ヶ崎海岸 浜降祭』の開催が迫ってまいりました

7月20日(海の日)は、寒川町内と茅ヶ崎市内の各神社から出発した御神輿が、午前4時過ぎ頃から順次、茅ヶ崎の西浜海岸に集まってきます。
以下、昨年の様子です。

▲寒川神社さんの御神輿です

▲続いて菅谷神社さんです

▲倉見神社さんです

▲八幡大神さんです
そして、全ての御神輿が揃って、午前7時より、神事が執り行われます。

▲利根宮司のもと厳かに神事が執り行われます
神事が終了すると、それぞれの御神輿が海岸に設置された鳥居をくぐって、海岸をあとにします。
その後、寒川町の4社の御神輿は、寒川駅前公園に再度集結し、「さむかわ神輿まつり」が開催されます。
駅前での神輿まつりに続き、4社の御神輿が商工会館まで移動し、「御旅所祭」が執り行われます。
こちらも昨年の様子です。

▲11:30頃 寒川駅前公園から商工会館までパレートの形でみこし4基が来ます


▲最初に寒川神社が到着


▲菅谷神社、倉見神社、八幡大神が続いて到着します(入る順番は決まっています)

▲11:49頃 4基揃いました

▲御旅所祭がおこなわれます

▲12:15頃 無事神事が終了し一本締め



▲神輿4基が出発 この瞬間は圧巻です

▲菅谷神社は駅前方面へ戻ります

▲寒川神社・倉見神社も戻って行きました
「御旅所祭」が終了すると、御神輿はそれぞれの神社へ向かいます。
今年から当日は、商工会館前の町道岡田宮山16号線は11:00~12:30まで交通規制で通行止めになりますので、ご注意下さいませ

7月20日(海の日)は、茅ヶ崎海岸と寒川町にお出かけ下さい

「浜降祭・神輿祭・御旅所祭」に関するブログ記事は→コチラ







寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の三簾です。
今日は、夜から雨の予報ですね。
関東地方もいよいよ梅雨入りでしょうか。
さて、本日は、湘南に夏を告げる「暁の祭典 茅ヶ崎海岸 浜降祭」のポスターについてのお知らせです。

▲平成27年の浜降祭のポスターです
今年の浜降祭は、7月20日(月・祝)海の日に開催されます。
数に限りはございますが、ご希望の方には、今年の浜降祭のポスターを差し上げております。
お気軽に寒川町商工会までお越しください。
浜降祭の詳しい内容などは、茅ヶ崎市観光協会さんのホームページをご覧下さい。

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
今日は、夜から雨の予報ですね。
関東地方もいよいよ梅雨入りでしょうか。
さて、本日は、湘南に夏を告げる「暁の祭典 茅ヶ崎海岸 浜降祭」のポスターについてのお知らせです。

▲平成27年の浜降祭のポスターです
今年の浜降祭は、7月20日(月・祝)海の日に開催されます。
数に限りはございますが、ご希望の方には、今年の浜降祭のポスターを差し上げております。
お気軽に寒川町商工会までお越しください。
浜降祭の詳しい内容などは、茅ヶ崎市観光協会さんのホームページをご覧下さい。







寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは。神奈川県高座郡にある寒川町商工会の笠原です。
茅ヶ崎市南湖の西浜海岸での神事が無事に終了し、御神輿がそれぞれの神社に帰っていきます。
寒川町の4基の御神輿(寒川神社、菅谷神社、倉見神社、八幡大神)はそれぞれの神社に帰る前に、寒川駅前公園で行われた「さむかわ神輿まつり」へ参加したのち寒川町商工会館前の御旅所で「御旅所祭」を行います。
では、神輿の到着からダイジェストでお伝えします。

▲11:30頃 寒川駅前公園から商工会館までパレートの形でみこし4基が来ます


▲最初に寒川神社が到着


▲菅谷神社、倉見神社、八幡大神が続いて到着します(入る順番は決まっています)

▲11:49頃 4基揃いました

▲御旅所祭がおこなわれます

▲島村商工会長の玉串ほうてん

▲12:15頃 無事神事が終了し一本締め



▲神輿4基が出発 この瞬間は圧巻です

▲菅谷神社は駅前方面へ戻ります

▲寒川神社・倉見神社も戻って行きました
昨年から、寒川駅前公園での行事が入り御旅所への到着が遅くなりましたが、駅前公園も結構盛り上がったと聞いております。
今年も無事に「浜降祭」「さむかわ神輿まつり」「御旅所祭」は終了しました。関係者の皆さま本当にお疲れ様でした
【浜降祭のブログ記事】→コチラ
【浜降祭のフォトチャンネル】→コチラ

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
茅ヶ崎市南湖の西浜海岸での神事が無事に終了し、御神輿がそれぞれの神社に帰っていきます。
寒川町の4基の御神輿(寒川神社、菅谷神社、倉見神社、八幡大神)はそれぞれの神社に帰る前に、寒川駅前公園で行われた「さむかわ神輿まつり」へ参加したのち寒川町商工会館前の御旅所で「御旅所祭」を行います。
では、神輿の到着からダイジェストでお伝えします。

▲11:30頃 寒川駅前公園から商工会館までパレートの形でみこし4基が来ます


▲最初に寒川神社が到着


▲菅谷神社、倉見神社、八幡大神が続いて到着します(入る順番は決まっています)

▲11:49頃 4基揃いました

▲御旅所祭がおこなわれます

▲島村商工会長の玉串ほうてん

▲12:15頃 無事神事が終了し一本締め



▲神輿4基が出発 この瞬間は圧巻です

▲菅谷神社は駅前方面へ戻ります

▲寒川神社・倉見神社も戻って行きました
昨年から、寒川駅前公園での行事が入り御旅所への到着が遅くなりましたが、駅前公園も結構盛り上がったと聞いております。
今年も無事に「浜降祭」「さむかわ神輿まつり」「御旅所祭」は終了しました。関係者の皆さま本当にお疲れ様でした

【浜降祭のブログ記事】→コチラ
【浜降祭のフォトチャンネル】→コチラ







寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の三簾です。
まだ梅雨明けは宣言されていないようですが、夏の日差しが眩しいですね
さて、昨日行われました「浜降祭」の様子を写真でご紹介します。

▲最初の御神輿が浜にやってきました(4時20分頃)

▲寒川神社さんが到着です(5時30分頃)

▲寒川神社さんの御神輿です

▲続いて菅谷神社さんです

▲倉見神社さんです

▲八幡大神さんです
全ての御神輿が所定の場所についた後、神事が執り行われます。

▲利根宮司のもと厳かに神事が執り行われます

▲神事の最後に島村商工会長が実行委員長としてあいさつします

▲神事が終わり浜を後にする御神輿です

▲海に入る御神輿です

▲島村商工会長が実行委員長としてJCOMの生放送に出演しました
皆様、お疲れ様でした

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
まだ梅雨明けは宣言されていないようですが、夏の日差しが眩しいですね

さて、昨日行われました「浜降祭」の様子を写真でご紹介します。

▲最初の御神輿が浜にやってきました(4時20分頃)

▲寒川神社さんが到着です(5時30分頃)

▲寒川神社さんの御神輿です

▲続いて菅谷神社さんです

▲倉見神社さんです

▲八幡大神さんです
全ての御神輿が所定の場所についた後、神事が執り行われます。

▲利根宮司のもと厳かに神事が執り行われます

▲神事の最後に島村商工会長が実行委員長としてあいさつします

▲神事が終わり浜を後にする御神輿です

▲海に入る御神輿です

▲島村商工会長が実行委員長としてJCOMの生放送に出演しました
皆様、お疲れ様でした








寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の三簾です。
梅雨明けはまだですが、暑さの厳しい日が続いていますね
さて、湘南に夏を告げる『暁の祭典 茅ヶ崎海岸 浜降祭』の開催が迫ってまいりました。
7月21日は、寒川町内と茅ヶ崎市内の各神社から出発した御神輿が、午前4時過ぎ頃から順次、茅ヶ崎の海岸に集まってきます。
そして、全ての御神輿が揃って、午前7時より、神事が執り行われます。

▲昨年の神事の様子です
神事が終了すると、それぞれの御神輿が海岸に設置された鳥居をくぐって、海岸をあとにします。

▲昨年の三之鳥居をくぐる様子です
その後、寒川町の4社の御神輿は、寒川駅前公園に再度集結し、「さむかわ神輿まつり」が開催されます。
駅前での神輿まつりに続き、4社の御神輿が商工会館まで移動し、「御旅所祭」が執り行われます。

▲昨年の御旅所祭の様子です
「御旅所祭」が終了すると、御神輿はそれぞれの神社へ向かいます。
7月21日は、茅ヶ崎海岸と寒川町にお出かけ下さい

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
梅雨明けはまだですが、暑さの厳しい日が続いていますね

さて、湘南に夏を告げる『暁の祭典 茅ヶ崎海岸 浜降祭』の開催が迫ってまいりました。
7月21日は、寒川町内と茅ヶ崎市内の各神社から出発した御神輿が、午前4時過ぎ頃から順次、茅ヶ崎の海岸に集まってきます。
そして、全ての御神輿が揃って、午前7時より、神事が執り行われます。

▲昨年の神事の様子です
神事が終了すると、それぞれの御神輿が海岸に設置された鳥居をくぐって、海岸をあとにします。

▲昨年の三之鳥居をくぐる様子です
その後、寒川町の4社の御神輿は、寒川駅前公園に再度集結し、「さむかわ神輿まつり」が開催されます。
駅前での神輿まつりに続き、4社の御神輿が商工会館まで移動し、「御旅所祭」が執り行われます。

▲昨年の御旅所祭の様子です
「御旅所祭」が終了すると、御神輿はそれぞれの神社へ向かいます。
7月21日は、茅ヶ崎海岸と寒川町にお出かけ下さい








寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の三簾です。
大型の台風が近づいて来ていますね。
被害が大きくならないことを祈るばかりです。
さて、本日は、以前にもお知らせいたしました「浜降祭」のポスターのご案内を再度させていただきます。

▲今年のポスターです
「浜降祭」のポスターですが、お陰様で、多くの皆様にお越しいただき、残りが僅かとなってきました。
ご希望の方は、早めに商工会館までおいで下さい。

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
大型の台風が近づいて来ていますね。
被害が大きくならないことを祈るばかりです。
さて、本日は、以前にもお知らせいたしました「浜降祭」のポスターのご案内を再度させていただきます。

▲今年のポスターです
「浜降祭」のポスターですが、お陰様で、多くの皆様にお越しいただき、残りが僅かとなってきました。
ご希望の方は、早めに商工会館までおいで下さい。







寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の三簾です。
蒸し暑い日が続いていますね
急に暑くなったので、体がついて行きません。
さて、平成26年もあっというまに6月です。
そして、来月は「湘南に夏を告げる」暁の祭典 浜降祭がございます。
今年の「浜降祭」は7月21日(月)の海の日に行われます。

▲平成26年の浜降祭のポスターです
ご希望の方には今年の浜降祭のポスターを差し上げております。
数に限りがございますので、ご希望の方は、お早めに寒川町商工会までお越し下さい

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
蒸し暑い日が続いていますね

急に暑くなったので、体がついて行きません。
さて、平成26年もあっというまに6月です。
そして、来月は「湘南に夏を告げる」暁の祭典 浜降祭がございます。
今年の「浜降祭」は7月21日(月)の海の日に行われます。

▲平成26年の浜降祭のポスターです
ご希望の方には今年の浜降祭のポスターを差し上げております。
数に限りがございますので、ご希望の方は、お早めに寒川町商工会までお越し下さい








寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の三簾です。
昨日行われました『浜降祭』の西浜海岸での様子を写真でご報告いたします

▲最初の御神輿が二之鳥居から入ってきました(4時20分頃)

▲寒川神社さんです(5時30分頃)

▲続いて菅谷神社さんです

▲倉見神社さんです

▲八幡大神さんです

▲今年もJ:COMさんがモニターを設置して生中継です

▲寒川町の御神輿が浜に向かいます(5時45分頃)

▲J:COMさんの生中継に木村町長が出演しました

▲利根宮司のもと神事が厳かに執り行われます

▲神事の後、御神輿は三之鳥居をくぐってから浜をあとにします

▲海に入ってから浜をあとにする御神輿

▲8万人の人出でした
皆様、お疲れ様でした

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
昨日行われました『浜降祭』の西浜海岸での様子を写真でご報告いたします


▲最初の御神輿が二之鳥居から入ってきました(4時20分頃)

▲寒川神社さんです(5時30分頃)

▲続いて菅谷神社さんです

▲倉見神社さんです

▲八幡大神さんです

▲今年もJ:COMさんがモニターを設置して生中継です

▲寒川町の御神輿が浜に向かいます(5時45分頃)

▲J:COMさんの生中継に木村町長が出演しました

▲利根宮司のもと神事が厳かに執り行われます

▲神事の後、御神輿は三之鳥居をくぐってから浜をあとにします

▲海に入ってから浜をあとにする御神輿

▲8万人の人出でした
皆様、お疲れ様でした








寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224