サモやんの雑記帳

映画・音楽好きサモやんの雑記帳。新しい記事は「雑記帳Ⅱ」に書いてます。
こっちも宜しくです。

えんま市

2006年06月14日 19時06分00秒 | その他
今日は暑かった~。
工場は機械の発する熱で地獄でした。
汗臭っ!!(-_-;)
こうゆう日はエアコンのきいた事務所で仕事したいっすね。(笑)

えーーー、僕の地元・柏崎は今日から16日まで「えんま市」と言う催し物がやってます。


200有余年の歴史を持つこの市には、閻魔堂(えんまどう)のある本町通りを中心に全国各地から集まった600軒近い露店が数キロメートルにわたって立ち並び、期間中20万人を超える人出で賑わいます。

えんま市のはじまりは"馬市"で、現在のような見世物・露店の市と変わったのは遠く文政年間(1818~1829年)と言われています。
この市がこれだけの規模になったのは、柏崎という場所と6月15日前後という日取りが、全国を次々と廻っている露天商人たちが一堂に会するのに都合が良かったことが要因と言われています。
季節はちょうど衣替えの時期でもあり、ここで夏衣となって旅立ったことから自然に呉服市が立ち、それがまた田植えの済んだ農村の人たちの人気を呼びました。
また、当時の陣屋役人が遠方・近在から入り込んでくる博徒たちの丁半勝負を黙認したことも、この市が栄える間接的な要因と言われています。
現在では、村上市の村上大祭、新潟市の蒲原大祭にならび新潟三大高市(たかまち)のひとつにあげられ、毎年この市を楽しみにしていた多くの笑顔で通りが埋め尽くされます。
(柏崎市HPより)


丁度、会社も定時であがれたのでチャリでフラリと見てきました。
何年ぶりだろう???見に来たの・・・。
学生時代は学校が終わると即効で行き「かた抜き」で小遣いを稼いだもんです。(笑)
初日の夕方、まだ明るいうちとあって客の出はボチボチって感じですね。

明日、明後日は天気が悪いみたいなんで今日の夜が一番人出が多いんじゃないかな???
特に見るものもないし閻魔堂でお参りして帰ってきました。(笑)

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ろ、ろ、600? (bobbie-azuazu)
2006-06-14 20:28:44
他で出店するところが少ないとはいえ

すごい数の露店!!

閻魔さまのパワーですね。

ところで「かた抜き」ってなに?





回答 (サモやん)
2006-06-14 20:51:20
>bobbie-azuazuさん

やっぱメルアドこれにしなよ~。(笑)



「かた抜き」

昔、スポロガム?って動物とかの形を切り取れるガムがあったじゃないですか・・・

それの砂糖菓子みたいな感じで、周りの余計なところを針を使って少しずつ落として最終的に絵型だけにするとお金が貰えるんです。

絵型が少しでも欠けたりすると失敗ってことになります。

でも成功しても、「ここがちょっと~」とか言って値切られます。(笑)

僕はこれで損したことないです!!へへへ。

あっ、「かた抜き」・・・今もあるのかは不明です。

なんせ何年も行ってないもんで・・・。(笑)

おもしろそう~でも・・・ (ボビー)
2006-06-14 21:33:27
私だとぜんぜんお金貰えなさそう。

しかも、重症の肩こりになりそう。

ただいま、あのひとの番組を観ています。

リアルタイムだとドキドキで、観ることが

できませ~ん。

だから、メルアドはmurimruri(笑)。
えんま市 (トトロ)
2006-06-14 22:26:03
久しく行ってないなぁ~・・

月末には家の近くの蒲原神社で蒲原大祭があります。

ポッポ焼きでも買いに行こうかな。

あっ、このポッポ焼きって新潟だけのようですよ。
追記 (トトロ)
2006-06-14 22:28:30
このえん魔さん、カメラマンの腕が良いのか、とっても立派に見えます。

もっとこじんまりしてますよね。(笑)
型抜き、懐かしい! (兄ィ~)
2006-06-14 22:40:10
ボクは、子供の頃に家の近くに来た紙芝居でやりました。おっちゃんが見てないうちにツバつけて抜いたり、ズルもしたなあ。必ず一箇所は細いところがあるんだよな。

型抜き、まだあるよ。このブログで書いた「野崎参り」でも、店が出てたよ。さすがにやらなかったけどね(笑)
訂正 (兄ィ~)
2006-06-14 22:41:52
「このブログ」→「ボクのブログ」
Unknown (サモやん)
2006-06-15 19:36:29
>ボビー

azuさんはレギュラー多いからエアーチェックも大変ですね。

メルアド、bobbie-kankan-dream-kinsuma@~なんてどぉ~?

しつこい? ハーーイ、これで終わりにします。(笑)



>トトロ

蒲原大祭の模様、ブログに書いてくださいね!!

「ポッポ焼き」って分からないです。

カルメラ菓子みたいなもの?

写真は携帯のバカ・カメラで撮ってます。(笑)



>兄ィ

そうそ、ツバつけたりするんですよね。

僕は2枚買って家でやって翌日持って行くと言う裏ワザをやりました。(笑)

必ずある細いとこを「もう少し綺麗にしろ」とか言って失敗させるんだよねぇ。

型抜、今もあるんですね。

でも、出来るまでに費やす時間と貰える金額を考えると、もうやる気にはならないですね。(笑)
Unknown (まっきー)
2006-06-16 15:14:39
型抜き、私もやりましたよ!

不器用なので、すぐにパキ・・っとね。(泣)

思い出しても肩が凝るわ(笑)
Unknown (サモやん)
2006-06-16 23:25:14
>まっきー

型抜き。

今やったら忍耐力ないし、きっと失敗するだろうなぁ~。(笑)

あと袋から開けた瞬間、ヤバイ・・・これ既に割れそうじゃん!!ってのがあるよね。

成功には運も必要だよね。

コメントを投稿