goo blog サービス終了のお知らせ 

尾瀬・薫る

尾瀬パークボランティアとして毎週末に尾瀬に入っているかおるより、尾瀬の最新情報を提供します。

【2013年7月15日 尾瀬】船で尾瀬に行って来ました♪

2013-07-15 23:43:11 | Weblog
新潟は直江津まで行っていたので、久々に船で尾瀬に行って来ました。
今日は簡単にトピック紹介。




今回の入山ルートはコチラ。
新潟県魚沼市から入るルートです。




知る人ぞ知る、船で尾瀬に入るルートでして
浦佐駅から奥只見ダムへ行き、そこから奥只見遊覧船に乗り
尾瀬口から沼山峠までバスにのり、尾瀬に入ります。




3週間ぶりに訪れた尾瀬の大江湿原。
久々に見る、遠くから見える黄色いじゅうたん。




「尾瀬」の看板近くのニッコウキスゲ群落地では、桧枝岐村をはじめ
関係者の夜通しのシカ追い払い効果により、ニッコウキスゲが見頃を
迎えていました。だいたい6~7部咲きくらいでしょうか?
あと数日で満開になるかと・・・^^




大清水への下山では、群馬県が社会実験いている、電気自動車に
乗ってみました。




にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村

  ↑  参加してます。良ければ押してくださいませ。

★ Twitter や facebookでも、よろしく御願いします~♪

越後あらい景虎物語 ~山城の陣~

2013-07-14 23:23:40 | Weblog
連休なかびの今日、7/14は新潟県妙高市新井で開催された
「山城の陣」を見に行ってきました。

昨年までは「越後軒猿衆」で殺陣を絡めた寸劇を披露させて
いただいていたのですが、今年はメンバーが集まらず、久々に見学。




鮫ヶ尾城址は上杉謙信の養子の一人、上杉三郎景虎が後継者争いで
自刃した場所になります。
毎年この時期、景虎を偲んだお祭りが開催されています。




鮫ヶ尾城址山頂。
4/29の法要のときに満開だったヤマザクラも葉を茂らせていました。




ここで今日は狼煙上げが行われます。
周辺の山城(西条城・鳥坂城など)でも狼煙上げが行われています。




狼煙あげのあとは、ふもとにある斐太歴史の里の芝生で
景虎を偲ぶ宴が開催され、地元の人を中心とした甲冑行列があります。




主役の景虎と妻の華渓院。本物の御夫妻が演じられていました。


♪ 銀の竜の~ ♪

2013-07-13 23:43:00 | Weblog
先週の土曜日、箱根パークボランティアの運営会議がありました。
そのあと、久々に三次会でカラオケにいったとき、昔、箱根にいた
レンジャーさんが中島みゆきさんの歌を歌っていました^^

でもって、そのころ再放送で「Dr.コトー診療所」をやっていて
懐かしいなぁと思って見ていたら・・・

エンディングがこの歌でしたね^^




ということで、唐突ですが、ギンリョウソウを載せてみました♪

ちなみに花がおわりかけている、この状態は、どちらかというと
目玉親父・・・^^


にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村

  ↑  参加してます。良ければ押してくださいませ。

★ Twitter や facebookでも、よろしく御願いします~♪

そろそろ・・・

2013-07-10 23:12:31 | Weblog
尾瀬通いをお休みして3週間目・・・
そろそろ禁断症状が現れそうな予感^^
(尾瀬ネタでやってるブログなので、ついつい滞ってしまいますね><)

今週末は連休中日に上越方面に出かけるのですが・・・

ニッコウキスゲの様子を見に尾瀬行きを目論見中・・・。
こういうときに公共交通機関だけしか使えないのは不便ですね><




2週間前に行った鹿沢園地のニッコウキスゲ。

尾瀬ではどのくらい咲いたかなぁ^^

大江湿原では、ニッコウキスゲの花をシカの食害から守るため
さまざまな手段を講じているようですが、その成果も見てみたい^^

さて、どうするか・・・。




にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村

  ↑  参加してます。良ければ押してくださいませ。

避暑地?箱根は22℃!

2013-07-07 23:40:08 | Weblog
先々週までは週末は尾瀬ウィーク。
先週末は鹿沢ウィーク。
そして今週末は箱根ウィークでした。

昨日は横浜にて、箱根パークボランティアの月例の運営会議でした。

運営会議が終ったあとは、恒例の懇親会。
過去に箱根でレンジャーをやっていて、今はさいたま新都心にある
事務所に勤めている方が懇親会から合流し、久々の再会で盛り上がりました。

今日は、夏休み活動の事前準備お手伝いで、箱根に行って来ました。
下界は真夏日で熱中症に注意!といわれていましたが・・・



箱根の気温は22℃!
下界と比べると、なんと涼しいことか!




というのも実は、小田原は晴天で暑かったのですが、箱根の山は
すっかり霧に覆われていて、気温があがらない状況でした。
(帰りも宮城野あたりから下は晴天。そこまでは霧の中でした)

そんな霧が立ち込め、肌寒い箱根にて、活動拠点となる
ボランティアステーションの清掃を行いました。




こんな天気だからこそ?
障子の張替えを行うため、外の湿った外気に障子をさらしておいて
古い障子紙をぺりぺりとはがす・・・なんてこともしてきました。



にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村

  ↑  参加してます。良ければ押してくださいませ。

★ Twitter や facebookでも、よろしく御願いします~♪

【鹿沢園地で見かけたもの】・・・きのこ?

2013-07-05 23:19:18 | Weblog
先週末の鹿沢園地で見かけた不思議なもの。

シカの痕跡を探しに水源方面に歩いていくと・・・




地面から不思議なものが生えていました・・・。
なんだかプリンみたい・・・^^
周りを探してみると・・・




ちょっと成長したのかな?
なんとなくキノコっぽい感じがするのですが・・・なんだろう?

不思議なものがいっぱいです。




ヒトデのようなタコのようなコチラはツチグリ。
小桟敷山へ行く登山道沿いにありました。

ユニークな形をしているので、ブローチとかにしても面白いかも?
(ただし特別保護地区などではダメなので、採集するとしたら
場所を選んでくださいね^^)




にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村

  ↑  参加してます。良ければ押してくださいませ。

★ Twitter や facebookでも、よろしく御願いします~♪

【鹿沢園地で見かけた光景】ぶんぶんぶん♪

2013-07-04 23:44:02 | Weblog
このところ懇親会という名の飲み会が続いており・・・
ちょっぴり手抜きしちゃってます><
小桟敷山に行った話もかきたいんですが・・・

先週末、鹿沢にいってたときのこと。
日曜日の昼、なにやら外が賑やかなことに・・・




…ん?
・・・・・・・・・んん?
近寄ってみよう。




!!!
わぁ~ハチだぁ!
しかもニホンミツバチです!

分蜂の時期だったようで、建物の隙間から
これでもか、これでもか!?
というくらい、ハチが出てきていました。


そして・・・ある程度の匹数が揃った彼らは、ちょっと目を離したすきに、
一団は煙のようにたなびいて外の世界へ・・・
何回かに別れて旅立っていっていました。

たなびくところを見逃したのが残念です><



にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村

  ↑  参加してます。良ければ押してくださいませ。

★ Twitter や facebookでも、よろしく御願いします~♪

【鹿沢園地で見かけた花】こ・・・これは・・・!?

2013-07-03 23:42:37 | Weblog
鹿沢園地・・・というか、インフォメーションセンター前の法面には、
よくよく見てみるといろいろな植物が生えています。

そんな中、先日見かけて、花の名前がわからなかったもの・・・




ヤマハハコとかの仲間なのでしょうが・・・?
尾瀬でいうホソバヒナウスユキソウにも似ているのですが・・・?


まだまだ知らない植物がいっぱい^^

いつ行っても新しい発見があって楽しいです♪




にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村

  ↑  参加してます。良ければ押してくださいませ。

★ Twitter や facebookでも、よろしく御願いします~♪

【鹿沢園地の様子】キショウブが見頃です。

2013-07-01 23:34:12 | Weblog
6/30(日) 休暇村に宿泊していた方を中心に、早朝散歩をしてきました。



少し霧雨が降っていましたが、朝の爽やかな空気を吸いながらの散歩は
とても気持ちいいものです^^



池の周りにはなにやら黄色いものが咲いています。




近寄ってみてみると、目にも鮮やかな黄色なキショウブでした。
葉の緑色とのコントラストが見事です。




近くにはニッコウキスゲも咲いています。

ノンビリと散策しながらキショウブを愛でてくださいませ。


にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村

  ↑  参加してます。良ければ押してくださいませ。

★ Twitter や facebookでも、よろしく御願いします~♪