またもシニアデーの札幌国際です。気温が高く、駐車場は一部雪が融けてアスファルト状態でした。今日は外国人、中・高校生の姿が全く見当たりません。ゴンドラ降り場から少し歩いて上がってピークに行くと、鳥居が立っています。この鳥居、かなり足が長いはずなのですが、積雪3mありますので、上の方だけが雪面上に出ています。鳥居の向こうに小樽が見えました。
この天体望遠鏡、33年前に購入したものです。レンズの直径が20㎝です。私が子供の頃(50年くらい前)はレンズ径20㎝の天体望遠鏡というと、非常に大型で素人には手が出ないものだったのですが、その後の技術の進歩で、手軽に入手できるようになり、33年前にボーナスで購入したものです。
しばらく放置していた時期があり、カビが生えてしまいまいた。最近、復活させて天体観察しているのですが(多少カビが生えていても星は見えます)、どうもカビが気になる。ということでオーバーホールに出しました。九州の販売店に依頼しました。4ヶ月ほどかかりましたが、レンズ面は期待以上に綺麗になって帰ってきました。
昨日の朝10時頃のようすです。夜間に薄っすらと積雪していました。この朝は氷点下の気温ですが、陽射しが強く、道路に薄っすらと積もった積雪はほとんど融けていましたが、日陰の部分だけは残っていました。陽射しのエネルギーを感じた次第。
今まで躊躇していたのですが、昨日思い立ってWindows11へのアップデートしてみました。所要4時間ほどでした(作業をするわけではなく、待っているだけ)。
アップデート後に使い勝手が大きく変わると嫌だなと思っていたのですが、そういうことはなかったです。Windows10の時と同じような画面にしたかったので、
・ウィジットを非表示に。
・スタートメニューの表示位置を中央から左端に。
しました。これでほぼ今まで通りの見た目と使い勝手になりました。