先日の嘔吐事件から
さまあの行動が変わりました(笑)
よく言えば「アクティブ」
太陽の光を見つけると・・・お外に出してください
お外に出すと
寝ています・・・
暑くなると部屋に入ると訴え
体が冷えてくると「外に出してください」の繰り返し
そのうち部屋を覗きに来ます
部屋に入るのかと思うと「お外にいきます!!」と
門の所までスタスタ歩き
「ママ~お外。お外!!」
結局一緒にお外に出て、ご近所さんを偵察行動
少し時間があって座って新聞でも見ようものなら
「ママ、お外!お外!!」
私を座らせてくれません。パソコンも開けない日々
夕方は寒くなる前に早めにお散歩に出かけても
グルグル回ってお友達に会えるのを待っています
結局、お友達には会えないのですけどね~
部屋に入る事は夕日を見る時間帯
部屋に入ると体が冷えて寒そうに丸まっています
寒いなら早く部屋に入ればいいのに
毎日、さまあちゃんにこなされています
こなされる・・・方言です
鍛えられる とか しごかれる みたいな感じで使います
「ママ~ こなしてないよ。 足腰の運動してるだけだからね」
最近の散歩は距離が短かったので、私にもイイ運動になっているヨシとしましょう!!