goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱん・ぱん・ぱーん

大好きなパンと作ったものの記録です

ホームベーカリーのパン

2012-07-15 | ホームベーカリーにおまかせ

 

ホームベーカリー君。

以前は、一年全く出番が無かった年もあったのに、
(↑今では考えられない・・・)
現在は、週に1~2回はお世話になる、働き者になってます

 

今回のホームベーカリーにおまかせパンは、
似たような素材を使ったパンばかりですが、ビミョウに配合が違ったり~

・・・でも、見た目は同じに見える!?

 

シードミックスバージョン

シードミックスのみで、塩気

いつもと同じ、穀物効果でモッチリ

シードミックス玄米・発芽米入り 塩気

寝相の悪い姿に・・・

 

胚芽バージョン

胚芽のみ

この香ばしさが良い感じ~

胚芽&酒粕入り

酒粕の量をほどほどにすれば、酒粕効果のシットリ感がアリ
(多いと、酒粕が主張)

 

 

 数日前の地元の新聞に、防災・減災のページがあり、
水にのまれた時の対処法が載っていました。

基本は、「身近なものを浮具にし、浮いて待て」だそう。

≪背浮きのコツ≫
1.手足の力を抜く
2・鼻と口が水面から出るようにアゴを上げる
3.素早く呼吸をし、肺に空気をためる
4.靴を履いていると足が自然と浮く

≪注意点≫
大声を出さない→肺の空気が抜けて沈む為
背浮きして手を上げない→顔や体が沈む為
浮具を持つ手は水上に出さない→顔を浮かせる為
河北新報より

頭ではわかっていても、現実になったら冷静に判断できるか自信がありません・・・

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チーズシート折り込みパン | トップ | グリーン・カーテンの副産物 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ホームベーカリーにおまかせ」カテゴリの最新記事