★8月31日(日)は、ミニつくでカップ!でした。
日頃のおこないが良いせいか、前日までの大雨洪水雷注意報も解除、
すっかり雨もあがり、久々の晴天でした。
ミニつくでカップ は、速く走るというよりは、
ゲーム的要素の強いレクリエーション大会。
クイズやアクション、罰ゲーム的要素も加えた耐久レースを
アットホームな雰囲気で楽しみました♪
ミニつくでカップ↓
http://blog.goo.ne.jp/salonedelmonte/e/b120da8129695742eee6d1f915b8bfdc

えっと・・・ここは、川でしたっけ・・・?
と目を疑いました。

コースを走ったことがある人は、
ここがどこかお分かりになると思います(汗)

林の中に入ると、こんな感じ。
あちらも、こちらも、えっ、ここ、川でしたっけ?状態。
はい、もちろん走りますよ!
キンダー用のコースなんかは、完全に川で寸断されていたので、
急きょ、ルート変更。

耐久のチーム分けはくじ引きで決まります。
親子も兄弟も、見事バラバラになりました!すごいチーム編成でした。

大雨の後なのでテクニカルコースの難易度が上がります。

初参加の永井さん、オフロードは初めてなので怖い、
と言いつつ、楽しそう!?

楽しさ倍増、周回するごとに「くじ引き」が待っています。
「くじ引き」の内容を考えてくれた張本人、F兄さん。
身体を張って(転倒)泥まみれになりながら
自分が書いたくじ引きの内容を気合で!遂行します。
兄さんのブログをごらんください↓
http://chibalotteru.blog64.fc2.com/blog-date-20080831.html

ドロドロ・・・

速い人ほど背中のドロ跳ねが激しいです。
下手な人ほど、全身ドロだらけになります(転んだり滑ったり)

沢に浸かって泥を流す子どもたち(大人もね)
レースの後は 担い手センター へ移動し、
あったかいシャワーを浴び、特製藤原手作りカレー。
美味しかったですね~ Tres bien!

表彰式。今回のハイライトは「イケメン賞」!
審査員が基準をクリアしているかどうか厳格に判定し
真のイケメンに授与される、栄誉ある賞です。
なんと(20年くらい前と思われる)レイ・バンを彷彿させるような
ナウいスポーツ・サングラス(当時1万円相当?)
が賞品として授与されました。
次回のスクールから、このサングラスをつけて参加する
権利(義務!)を与えられました。

来年は寮からアパートへ引越し、自炊を始める
横澤選手へは、つくでMTBから(なべ&やかん3点セット)記念品の授与!
日頃のおこないが良いせいか、前日までの大雨洪水雷注意報も解除、
すっかり雨もあがり、久々の晴天でした。
ミニつくでカップ は、速く走るというよりは、
ゲーム的要素の強いレクリエーション大会。
クイズやアクション、罰ゲーム的要素も加えた耐久レースを
アットホームな雰囲気で楽しみました♪
ミニつくでカップ↓
http://blog.goo.ne.jp/salonedelmonte/e/b120da8129695742eee6d1f915b8bfdc

えっと・・・ここは、川でしたっけ・・・?
と目を疑いました。

コースを走ったことがある人は、
ここがどこかお分かりになると思います(汗)

林の中に入ると、こんな感じ。
あちらも、こちらも、えっ、ここ、川でしたっけ?状態。
はい、もちろん走りますよ!
キンダー用のコースなんかは、完全に川で寸断されていたので、
急きょ、ルート変更。

耐久のチーム分けはくじ引きで決まります。
親子も兄弟も、見事バラバラになりました!すごいチーム編成でした。

大雨の後なのでテクニカルコースの難易度が上がります。

初参加の永井さん、オフロードは初めてなので怖い、
と言いつつ、楽しそう!?

楽しさ倍増、周回するごとに「くじ引き」が待っています。
「くじ引き」の内容を考えてくれた張本人、F兄さん。
身体を張って(転倒)泥まみれになりながら
自分が書いたくじ引きの内容を気合で!遂行します。
兄さんのブログをごらんください↓
http://chibalotteru.blog64.fc2.com/blog-date-20080831.html

ドロドロ・・・

速い人ほど背中のドロ跳ねが激しいです。
下手な人ほど、全身ドロだらけになります(転んだり滑ったり)

沢に浸かって泥を流す子どもたち(大人もね)
レースの後は 担い手センター へ移動し、
あったかいシャワーを浴び、特製藤原手作りカレー。
美味しかったですね~ Tres bien!

表彰式。今回のハイライトは「イケメン賞」!
審査員が基準をクリアしているかどうか厳格に判定し
真のイケメンに授与される、栄誉ある賞です。
なんと(20年くらい前と思われる)レイ・バンを彷彿させるような
ナウいスポーツ・サングラス(当時1万円相当?)
が賞品として授与されました。
次回のスクールから、このサングラスをつけて参加する
権利(義務!)を与えられました。

来年は寮からアパートへ引越し、自炊を始める
横澤選手へは、つくでMTBから(なべ&やかん3点セット)記念品の授与!