goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷ~やんずこらむ

V6大好きぷ~やんの気分は日々初陣日記

足挫いて

2012-03-19 16:38:15 | V6

とにかく安静と言われたのに、青劇に行ってしまいました。

お陰でもともと太いわしの足が1 、5倍に。 とほほ。

渋谷の駅にドデカイポスター貼ってあって、びっくりしました。

そんなこんなで初 My One and Only。 なるほどなるほど。

 

よくも悪くもミュージカルの基本みたいな作品でした。

デイズニーランドでミッキーやミニーがやってそうな、

古き良きアメリカのとにかくハッピーな

イルカちゃんとタップを踏む飛行機ボーイがなんせ可愛ければそれでOKデース的な (笑)

 

そうそう、本編後のショータイム、楽しかった。

ニキうさんくさ王子と、魔法のジェイさんの 変なガイジン大行進

ノウノウノウノーウ! くせになりまんな(笑)

 

そして坂本さんは可愛かったっす。 やっぱりいいね、タキシード。

でも、これ悩みはったやろうな 「俺でいいのかよ?」 自分で言ってそう  (笑)

ビリーは今までやったどの役よりピュアで幼い感じ

「嵐の相葉くんキャラじゃね?」と うっかり言って 隊長と課長にどえらい怒られました。

「あんなにタップ踏めるの、まーしかいないのに、

なんてこと言うだ!」

すんません。

でも仕事に厳しい普通のおっさんが

恋したばっかりに、あんた中2か?な一面見せてしまうこともあるのが 日常なので

心配しなくても十分ビリー可愛いし、夢夢しいっす。(←どんなたとえだよ)

照れてるんだか、ちょっと煮え切らない感はあるけど。

 

そもそも、坂本さんの魅力って、

「どっかハスッパだけど実は」純粋とか 「野生的だけど実は」優しいとかなんちゃうかな。

この「」のなかが結構重要やと思うんやけど、 ビリーはとにかく若くて、純粋で 甘くって

影の部分いらんから、いろんなもんを封印しないといかんのね。

自由に遊べるニキうさんくさ王子や、魔法のジェイさんが

さぞや羨ましく思えたんちゃうかな(あくまで勝手な憶測)

「パル・ジョーイ」のリアルとは違って

遠慮しないでもっともっと大げさに表情つけてってもらっていい気もする。

エピソード自体が少ないから難しいだろうけど

さらっとやっちゃつまんないよ。

映画館でわたあめ渡す度胸があるなら、 いつでも骨抜きに優しいだけじゃなくって

パリ飛行の夢をイルカちゃんにもっと身体全体で表現して主張して

イルカちゃんにもっともっと納得いかない顔をさせてれば

最後のMyoneandonlyがせまってくるんじゃ?とも思うし

ハッピーだ、悩んでる、うかれてる 振り幅がデカイほど、

イルカちゃんの過去を許せない微妙な表情が生きる気がするし、

イルカちゃんの消息を聞いてる汽車が走り出したんなら、

もっと必死で走った方がいいんじゃね?とも思うし

坂本さんの表情、声色、身体の動きで いくらでも 物語はふくらむ気がするんやけど。

 

誰も何も言わないかもしれないけど あなたの想像力と表現で

物語の大きな車輪はいくらでも回って行きそうちゃいます?

脇でいくら遊んで広げようとしても やっぱり大きな車輪が動かないとどうもならんでしょう?

 

あとね 台詞は歌うように歌は台詞のようにが信条やったとしても、

台詞が流れるともったいないので、そこはお願いします。

ビリーはおバカだけど、時々良いこと言ってるからね。(暴)

 

最後にものすごく残念やったこと

みんなが一列に並んで風車で回るとこ 列ガタガタです(笑) 惜しいっす!

One and onlyって発想は、

この人と結婚したいな、結婚するんじゃないかな?って思ったことがあるなら、

女子は 一度は考えるんちゃうかな? 仕事と恋を天秤にかけてみたりすると特に (笑)

自分は世界一真剣でハッピーなつもりやったんやけど、

傍から見たら多少こっけいやったんかもね。

というのを、おばちゃんはしみじみ思い返してみたんでした(笑)

 


最近

2012-03-13 19:14:08 | V6

どうも心に難があるため、ジャニショに行ってきました。

バリバリ写真達、めっちゃかわええ。
カミちゃんかわいいのは、いつもやとして、ト二ングセンチュリーのはしゃぎっぷりったら。
もう、ウルトラかわいいやないっすか。

鼻をフーフー言わせながら、写真を見てたら、後ろから、20前くらいのお嬢さん2人の会話が。
「あ、バリバリや。ええやんな、これ。」
「これ、好きやけど絶対無理やわ、早すぎて踊られへん。」
「三宅くんでさえ最後ついていけてへんもんな。歌終わったあと喋れてへんもん。
本人無理やのに、うちら絶対無理や。」
 (君らで無理やったら、おばちゃんどうしたらええねん)
「坂本、座ってるしな。」 (おっと、呼び捨てか!)
「♪せくしはにばにだ。♪せくしはにばに」 (だから、坂本さんやちゅうねん。)

心の中でちょびちょびツッコミ入れながら、耳はダンボ

「でも私、普通にV6好きやわ。」
「うん、歌うまいやんな。有名な歌いっぱいあるし、いい歌あるしな。」
「かんぽさんがうまいやんな。名前何やったっけ、えーと、あー、本名でえへん。」
「あと、このへん
(剛ちゃん?)と、このへん(オカダ?)がうまいと思うわ。」
「わかった!本名いのっちや!」

 

うおい!振り返ってツッコミそうになるのを我慢してレジへ行きました。
まあ、えーか。好きって言ってくれたし。 HEY!x3の関西カット部分も ちゃんと覚えてくれとったし。
なんだかんだで、まだまだイケると思います、V6。w


徹子の部屋

2012-03-07 01:31:00 | V6

なーんかいつもの顔つきと違うぜ? 面接みたいだぜ、坂本さん。

アメトークでも徹子の部屋惨敗芸人てカテゴリーがあるなか 、

宮本亜門さんでさえ、金閣寺のプロモーションが思うように出来ず、

若干の敗北感を漂わせたのに (笑)、無事に舞台のお知らせ出来てよかったね。

「V6のレールをもっと長くして行きたいのと同時に

自分のレールを長くしていかなきゃいけないなあ」

17年の間には、アイドルって何?6人の意味とか、

自分はこうなりたい、これやりたいのにの ジレンマとか

六人がそれぞれ、わしらが考えた以上にあったんちゃうかなあ。

6人とも、しっかりした個性や意志をもつオトナやもんね。

でも いろんな気持ちがあっても、六人でも、三人でも、ソロのときもいつでも

わしらを楽しませる事も大事に考えてくれてた気がする。

単純に、次は何見せてくれるんやろう? 考えただけですっげえ楽しみ。

つくづくわしらは幸せやと思います。


Hands up Ok?

2012-02-19 13:05:28 | V6

舞台の客入れでかかってそう。

パンフやチラシ見ながら ちょっとドキドキ 幕が開くのを待ってる感じ。

ちょっとずつボリュームが大きくなって 客電が消えてく。始まる始まる。

あー、舞台見たくなってきた。

って、CD関係ないやんね。(笑)


僕らの手のひら

2012-02-18 22:27:46 | V6

わかっちゃいるけど、勇気なかったのよう

そんな余裕なかったのよう

あの時とか、その時とか

どう考えても優しくない自分が フラッシュバックするたびに

後悔やら恥ずかしいやら いろんなもんが煮こごりになって 叫びそうになるわ。

優しい幸せな歌聞きながら ほんまどこまでもちっさい自分。

芽も根も出るやらわからん土の中の球根みたいな生活してるからでしょうか

コンサートで聞く頃には 落ち着いて聞いてられたらいいなあ。

心も体も鍛えなあかんね。


今更ながら

2012-02-17 21:32:08 | V6

ルクスタオベーションとかいう本を見ましてですね、

坂本さん曰く「そろそろ脇をやることも考えようかと」 

ほほう。

次のミュージカルも、メインの色男ですやん、

楽しそうな舞台っぽいのに 敢えてまたシブイ発言なのね。

毎年きっちり座長やってはる中には 責任やら いろんなプレッシャーやらもあるんかなあ

似たような役ばっかりになると、つまんないだろうしねえ

勝手に思っちまいました。 ご本人は そんなつもりで言ったんやないやろうけど(笑)

主役だ脇だって ポスターに並ぶ名前の順番は 当然違うし

見に行く方は、好きな役者さんには出来るだけたくさん出てきて欲しいって言うのも

そりゃあありますけども。

でも

新感線の役者さんなんかは、脇で好き放題やってる方がいいって言ってるし

IZOのDVDで、「森田くんや、恵梨香ちゃんの大きな歯車を回すには、

僕らみたいな小さい歯車が必要なんです。」

と語る源兵衛さんはめっちゃかっちょよかった。

 

いろんな人の舞台見たけど

主役のはずなのに なぜか影薄いひともいれば

脇なんだろうけど 後からそこばっかり思い出す人もいるし

お目当ての俳優さん沢山見れたのに どうも性にあわない作品だって確かにあったな。

要は 印象残るいいお芝居が見たい。舞台の上で光ってる人にはいくつになっても憧れる。

そういえば ほぼおんなじ台詞のはずなのに キャストの持ち味で

まるっきり印象が別物やったフットルースの初演と再演。

どっちがどうこうじゃなく ほんま面白いよねえ。

つくづく舞台ってみんなで作るもんだって事やんね。

源兵衛さんのお言葉じゃないけど 脇だの主だのじゃなく

舞台を作る上で、それぞれ一人ずつ役割があるなら

舞台の上で光るっていうのは、どういう事なんやろう

いいお芝居ってなんやろう。

ね。

そう考えると、坂本さんのお仕事って ますます奥深い、

悩むこともあるかもやけど、すんごいやりがいありそうですやん。 いいなあ。

どうせなら、わしもやりがいのある仕事を一生してたいな。

今現在何がやりたいかさっぱりわかってないっちゅうのがイタイですけども。

次の舞台も その次の舞台もそのまた次の舞台も楽しみにしとります。


MJ

2012-02-12 22:23:43 | V6

焼き肉特集って 見出しもおかしくね?(笑)

バリバリBUDDY これかー

うちのりーだーが「これアンコールはやめてよね」と言ってたけど

うちらのコンサート(別名カラオケ大会) アンコールはセクバニで これダブルアンコールで

とんちゃんの規制退場アナウンスまで がっちり踊らしちゃるでー(笑)

明日は HEY×3 関西後半しかやってくれないらしいけど ちゃんと見れるんかな?


にやり

2012-01-23 06:48:51 | V6

http://j-m-a.info/award2011/

いっぱいほめてもらって、わしがテングになりそう 

(なんでや? 笑)

すげえでしょ?すげえよね、このコメントの数々。

そんなめちゃくちゃ、宣伝したっけ?

映ってなくって、キーっとかいうのも多かったのに(笑)

これを体現したV6と、いろんな計算してくれたクリエーターさん、スタッフさんの仕掛けに

ヤラレタ!ひと多かったんやろね。

やっぱりオトナのホンキはかっちょいいよ。


黄砂に吹かれて

2012-01-11 08:45:09 | V6

黄砂に吹かれて
黄砂に吹かれて

とかって歌なかったっけか?

閑話休題

出張コンサートIN岡山~

といってもうちのりーだーとのカラオケ大会なんやけど。

お互いの順番のときも結局一緒に歌ってるから 二人で五時間歌いっぱなし。

もともと黄砂でやられてた喉は ガラガラで更にオカマ度アップ。 

りーだーバースデー便乗のケーキも半分ずつきれいに平らげたぜ。

それにしてもV曲もカミ曲もどんどんむずかっしー。

かっちょいいからはりきって曲入れるんやけど。

そういえば昔、カウコンでポップアップでバーンって 「Shelter」やんなかったっけ。 とか

「雨の夜と月曜日には」って、今聞くとめっちゃベテランな気がするなーとか

DVD楽しみやなあとか

歌いっぱなしのくせにしゃべるしゃべるわしら。

「Changetheworld」が本人映像って書いてるのでPV見れると思ったら、

犬夜叉アニメが延々ながれて、ありゃ?やったり

昔のPV見て、歌うの忘れて画面に貼りついたり。

ラストは「Honey」で締めるから!とりーだーが歌い終わった途端、

「Sexy,Honey,Bunny」入れて、ヘロヘロのりーだーを踊らせてしまいました。(笑)

もう、めっちゃくちゃ楽しうございました。

今度はみんなで、また行こうね。

それよりなにより、V君たち、次のコンサートのお知らせもお待ちしてます。


なんと

2012-01-02 22:31:39 | V6

ほぼ10年ぶりのカウントダウン。

初めて父さんに「なんでや!大晦日までどこいくねん!」と怒られた。 すんません。

東京着いたらあとはほぼ全面介護状態で 毎度申し訳ない、お友達。

ドキドキド緊張でドームに行ったら パンダペンライト大人気。

「その可愛いペンライト、どなたのコンサートのなんですか?」

おかげで見ず知らずのJr.ファンの奥様方と仲良くなってしまいました。

それにしてもカウントダウン。 V6を探せど探せど、待てど暮らせど。

いない。

そりゃあ、うちのりーだーにも言われるわ 「御愁傷様。」

うっかり翼君に堕ちそうになったり  中継の多さに「映画館?」やったり

いやいや、コンサートじゃなくて番組協力やもんね、と納得しようとしたり (でもチケット代・・・)

TOKIO出ただけで泣きそうになったり  ちょっとおかしい人になりかけたわし。

だからもう V6出た時飛び上がったよ。 嬉しいて。

アンダルシアの坂本さん、 かっちょよかったー。 生で見れてよかったよー。

久々の少年隊、嬉しいなあ。 このあたりでやっと落ち着いて見れるようになってきた。

最後のJフレンズ、めちゃめちゃ嬉しかった。 ありがとう、V6とTOKIOを最後に残してくれて。

年の始めから良いもの見れたから 今年はいい年になるよね。

初詣で引いたおみくじにも書いてありました。

「何事も初めは意に満たぬこと多きも焦らず真心込めて為さば悦びにあふべし。」

そうか、がんばる。 ついてくよ、今年も。(ついてこられるほうはどう思ってるかしらんけど。)

家に帰って録画したの見たら なんかドームで見たのと全然違う気がしてびっくり。

なんだかちまちまあわただしいのうなんて思ってたけど、

テレビで見るとかっこ付くもんですな。

でもアンダルシア・・・こーれーは、つくづくドームで見といてよかった・・・

お友達の皆様、何から何までほんとにお世話になりました。

行くきっかけを作っていただいたせんせえ、ほんとにありがとうございます。

そして出てきてくれてめちゃくちゃ嬉しかったV6

皆様どうか今年もよろしくお願いします。


恒例の

2011-12-28 07:20:18 | V6

関西チームカウコン。

そうは言っても、いつも通り会って喋ってご飯とカラオケなんですけど(笑)

今年は関ジャニ∞と張り合う大晦日はやめて、Tんちゃんのバースデーコンサート。

病院混んでてTんちゃん遅刻  うちのりーだーは電車が雪で遅れ

わしはわしで 家で平家派見てて電車に乗り遅れる始末。 なんだ、このゆるゆる具合は。

でも会って話すトークは熱いよ(笑)

ツカミはやっぱり Mステーションスーパーライブ。

「なんであんなにカメラさん動くかなあ 。」「なんで花火はあの位置かなあ 。」

うちらの大事なVが見えんやないかーい ! 案の定電車のなかで既にヒートアップなわしら。

そして平家派スペシャル。

「グローブ座いきたかったあ。 」「うち剣のペンライト持ってたのに 」「旗もあったよな 」

「ポンポンもなかった? 」「うち、フルコーラス全部踊るよ 」

りーだーとTんちゃんのベテラントークに ただただうなづく素人のわし。 いやー、深いわ。(笑)

りーだーは平家派見て、坂本さんのダンスのキレに久々キュンとしたらしい。(久々て 笑)

カラオケのオープニングは うちのりーだーの「WILL 」

「Voyger」歌いながら、もっかいDVD見直すわーと反省するTんちゃん

坂本さんの登山帽がキュートやからぜひ見て!といらんことを言うわし。

「Darling」の最中に店員さんが来ても、平気で踊るわしら。

ラストは「明日の傘 」 みんなどうもありがとうー また会おうぜー

帰り支度始めたところでまさかの 「Sexy!Honey!Bunny!」ふたたび。

「健!」の指名で、飛び出したうちのりーだーの「せーくしー」

さっきに増して躍り狂ううちのりーだーと わらいころげるTんちゃんとわし。

うちのりーだーの投げチューとわしのしつこい「もう一回」コールに 

Tんちゃんの規制退場アナウンス

「それではお待たせいたしました。アリーナEブロックのお客様・・・」

で、やっと腰を上げて帰って来ました。 はー 楽しかったー

次回はペンライト持って来ようと言ってて そういえば前もそう言ったねと。 いやだわ、もー(笑)

とにかく、今日はどうもありがとうー また会おうぜい!


続・らぶりーべいべー

2011-11-23 11:20:32 | V6

お友達のブログを廻ったら

どこも、らぶりーべいべーの感想が出揃ってて、

どれも読みながら、おー、なるほどねーと思ったわけです。

「レンジくん可愛い」は今更、あたりまえなんでおいといて。

健ちゃん命のうちのりーだー的には、

「周りのカップルの描き方が意外とリアルやったから

やっぱり、マナちゃん、レンジくんのエピソードをもっと見たかった。」と。

なるほどねー。

「好きは好きなんだろうけどさー、きっかけとか、過去とか、環境とか、関係とか

ちゃんと書かれてないと、感情移入出来にくいのよ。」

レンジくんは、マナちゃんの何がいいの?

マナちゃんはレンジくん重くないの?

「ごめんね。」「ごめんね。」(←not U字工事) の多いやりとりって、

一見優しいけど、恋人同士の会話として楽しいんかな?

てか、マナちゃん死んでなくて、ただ別れただけでも この話成り立ちそうじゃね?

マナちゃん好きすぎたレンジくんの夢ん中で。あ、それは違うか。

別のお友達いわく、

「あまりに二人の関係性をつかみたくて、

舞台上の二人を坂本さんと健ちゃんに置き換えてみた。」

って、うわー、さすがにそこは置き換えるな~!(笑)

それはさておき、なんだかんだ言っても、

この手の恋話が女子(おばちゃん含む)は大好きってことなんでしょうな。

もしや、制作側の思うツボ?(笑)

でも、一回見た舞台を、自分で持ち帰って、あーでもない、こーでもない

友達と話して、あーじゃね?こーじゃね?

時々、おいおい!とかいうのもあるだろうけど

自分の出た舞台、自分の役が、忘れられないで

何かしら観客の中で育っていく状態って、

ある意味、種をまいた演者の醍醐味なんじゃないかしら。

にこにこ健。に書いてたのって、こういう事やんね、たぶん。

さて、そんな健ちゃんあんど制作側の方にお願いです。

前にも似たような言ったと思うんやけど

いつか健ちゃんで 「贋作 桜の森の満開の下」 やってもらえませんでしょうか。

ずっと健ちゃんには「彗星の使者」やってほしいと思ってたんやけど

あれからずいぶん、大人の色気みたいのも出てきてるんちゃうかなと思って。

野田地図は、若いお嬢さんには敷居高いとこあるかもやけど

遊民社時代のなら、健ちゃんの身体能力生かせるとこもふんだんにあるし。

ね? (何が「ね?」だよ 笑)


フィギュア

2011-11-20 16:28:59 | V6

織田殿フリーの曲が「シェルブールの雨傘」

初めて見た坂本さんのミュージカル

せんせえのピンクハウスのドレスやら

生まれて初めて参加した「オフ会」というものやら

初対面のうちのりーだーと、新大阪の駅で延々、舞台を再現してたことやら。

なんのこっちゃわからんが、ただただ大興奮やった一日。

懐かしいねえ。

あっ、そこじゃなくて フィギュア見んとね (笑)


らぶりーべいべー

2011-11-19 10:07:29 | V6

確かに 子供みたいに泣いてるレンジ君は

どうしようと思うくらい 儚くて可愛かったけど。   

前を向いてほしいの。でももうちょっとだけ。だめよ。

この葛藤の後、レンジ君はどうしたんだろう。

なんでマナちゃんは女性になったんやろう。

そのままのマナちゃんじゃだめやったんかな?

勝手に喪失と再生の話やって決めつけて、

さあ、こっからって思ったところで終わった。あれ?

いろんなカップル出してきて、いろんな愛があるんですよ

そんな中でも、レンジ君の愛はほんものなんですってことなんかな?

でもねえ、おばちゃんとしては、

周りの愛の形なんてどうでもええ、

なんとかレンジ君が乗り越えるとこまで見たいなあと思ったんです。

このままやったらかわいそすぎるやん、マナちゃんもレンジ君も。

隣で見てるお嬢さんがものすごい泣いていて

その横で、わし、えっらい素な顔してたんちゃうかなあ。

帰り道、頭の中でずうっと、「ボーイフロムオズ」の曲が回っとりました。

♪わかれはいつでも~つらいけどつよくいきなければ~

いろいろあった挙句、「顔上げて~、腰振って~、それ~」

マラカス振って天国へ行ってしまうピーターもピーターなんやけどさ。(笑)