goo blog サービス終了のお知らせ 

理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

映画「永遠の0(ゼロ)」と取り戻すべき「日本の誇り」

2013年12月28日 00時00分00秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

映画「永遠の0(ゼロ)」と取り戻すべき「日本の誇り」

転載


映画「永遠の0(ゼロ)」と取り戻すべき「日本の誇り」
[HRPニュースファイル862]

 

 ◆映画「永遠の0(ゼロ)」が問いかけるもの

12月21日(金)より話題の映画「永遠の0(ゼロ)」公開されています。

 

百田尚樹氏の原作も大ヒットしておりましたが、映画は予想以上の迫力があり
感動するものに出来上がっています。

ご覧になった方の声も、ネット上で涙なくして観る事が出来ないと評判に
なっています。この映画が感動を呼んでいる理由の一つは、実際に
大東亜戦争を戦った日本人たちの純粋な魂に触れることができたことに
あるのではないか、ということです。

現代の教育による「自虐史観」の影響が強く、当時の日本人は、
「軍部独裁」という頑迷な精神主義者のイメージがあるのですが、映画に
登場する人たちは、私たちと同じ感覚を持っており、しかもそれぞれの
登場人物が、素晴らしかった事が新鮮でした。

単純に戦争を否定する日本人であっても、実際に戦った一人一人に注目
したならば、その人生を一概に拒否するわけにはいかず、非常に重いものを
感じ取る事ができると思います。


 ◆大東亜戦争で戦った英霊への感謝の気持ち

大東亜戦争を戦った方々、彼らが生命を掛けたものは、一体何だったので
しょうか。映画に登場する方は全て、自分自身の存在をそれぞれの価値観に
基づいて意味あるものとして考え、行動しています。

現在の日本でも、繁栄を享受していますが、これも国家を守るために、生命を
かけた日本人の行動によって支えられてきたのです。

戦没をされた将兵の魂を「英霊」と言っていますが、その多くは現在も
8月の終戦記念日には靖国神社に集まってくるとも言われています。


現代の日本人は、日本という国家に殉じた彼らの尊い犠牲を無にしないためにも、
靖国神社への参拝を含め、尊崇の念をもつことは重要だと感じます。


そして、そうした思いを持つからこそ、現在の日本をより素晴らしい国家に
したい、彼らの生命を無駄にしてはならない、と感じるでのです。

特に、安倍総理には、この映画をご覧になりましたら、靖国神社への参拝を
しないわけにはいかなくなるのではないでしょうか。


 ◆反省すべきは、稚拙な作戦指導ではなかったか

さて一方、中国と韓国は、戦後「日本は反省が足りない」と言い続けて
いますが、ある意味その言葉は正しいのかも知れません。

だたし本当に反省すべきは、稚拙な作戦指導にあったと思います。

たとえば、大東亜戦争の分岐点となったミッドウェー海戦では、日米間で
圧倒的な戦力差があったにも関わらず(日本側:空母8隻、戦艦11隻に対して
米側:空母3隻、戦艦0隻)大敗北を喫しました。


この理由としては、様々な指摘があります。たとえば、

 

(1)事前に暗号を解読されたことで、作戦そのものが
米側に筒抜けになっていた。

(2)海戦当日はレーダーで逐一日本側の動きがチェックされた。

(3)戦闘機に装備する爆弾の種類について逡巡するうちに 戦闘機部隊の
攻撃を受け、当時の世界最高水準の空母4隻と多くの熟練したパイロットを失った。


このように、情報はほとんど米側に筒抜けになっていたのですが、
日本側は終戦までその事実を知らなかったと言われています。


さらに、そのとき山本長官が座乗する連合艦隊旗艦の「大和」は、ミッドウェー
海域からおよそ400海里離れた場所にいた、という事で、現場の軍人からは
「大和ホテル」と揶揄されることもあったそうです。

また、驚くべき事に、こうした大敗北を喫したにも関わらず、機動艦隊の
司令官は異動など処罰されることがなく、かえって勝利と発表される有様でした。

後世の私たちのような立場から見ると、あきれる話ですが、大東亜戦争を
通じてこのような作戦指導のミスが随所に見ることができました。


日本は、このような失敗を犯したことについて反省をしなければ
ならないのではないでしょうか。


 ◆日本の誇りを取り戻すための活動「河野談話」の白紙撤回


映画「永遠の0(ゼロ)」でも描かれているように、大東亜戦争を戦った
日本人の中にも立派な方は多かった事のです。

そして、彼らが生命を掛けて戦ったのは、後世の日本が素晴らしい国に
なることを信じていたからです。

「河野談話」とは、「従軍慰安婦」の存在を政府の公式見解として認める
もので、このような歴史観を否定するものです。

そして、大東亜戦争そのものが、日本がアジア諸国に迷惑を掛けてきた、
という「自虐史観」を助長するものです。

その結果、日本人がその誇りを失わせ、国力を弱体化させる
大きな原因ともなっています。


この河野談話が事実に基づいたものではないのは明らかで、日本が
これから世界のリーダー国家となるためには、この談話の白紙撤回が求められます。

幸福実現党は、「日本の誇りを取り戻す」キャンペーンとして政府に対して、
「河野談話の白紙撤回を求める署名活動」を展開しています。

詳しくは、下記ウェブサイトをご覧ください。


※河野談話の白紙撤回を求める署名活動
http://info.hr-party.jp/2013/2524/

日本という国家に生命を捧げた多くの英霊の思いに応えるためにも、
一人でも多くの方に私たちの運動をご理解いただき、河野談話の白紙撤回を
成し遂げ、力強い繁栄のビジョンを創造してまいりましょう!


(文責・政務調査会チーフ 小鮒将人)

☆゜・*:.。. .。.:*・゜
◎本メルマガは自由に転送、転載いただいて結構です。
◎幸福実現党 公式サイト http://hr-party.jp
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバー) http://hrp-newsfile.jp


 


 


 

広く、転送して下さいませ!

※河野談話の白紙撤回を求める署名活動
http://info.hr-party.jp/2013/2524/



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。