米軍への感謝のメッセージ
5月3日の憲法記念日に、幸福実現党は産経新聞に
全面広告を掲載致しました。また、幸福実現News20号で、
自衛隊や米軍の震災支援活動への感謝の特集を組みました。
PDF→ http://bit.ly/hrp-20
また、4月22日には、幸福の科学グループや複数のNPO団体が、
世界中の米軍人が購読している米軍発行の機関紙
“Stars & Stripes"(星条旗新聞)に、米軍の東日本大震災での
「トモダチ作戦」への感謝をお伝えする
意見広告(最終面一面広告、カラー)を掲載致致しました。
意見広告のメッセージ(元は英文)は以下の通りです。
☆゜・:.。. .。.:・゜
《Thank you to the U.S.forces for“Operation Tomodachi”》
東日本大震災における、米軍の皆様の温かいご支援に
心より感謝申し上げます。
被災地の皆様、そして日本国民からの言葉にならないほどの
感謝をお伝えします。
今回、アメリカ兵士の皆様、一人ひとりの
命がけの救援活動の姿は、私たち日本人の心に深く刻まれました。
そして、私たちは、日本とアメリカの絆の強さを改めて感じています。
皆様からの支援をばねに、一日も早い被災地の復興と、
日本の復活をお約束するとともに、最も近い友人である
両国の同盟がこれからますます深化していくことを願います。
・岩手県野田村・野田村役場に勤務の男性(60歳代)
「米軍の方々は、日々の任務の合間を縫って
ボランティアとして駆けつけてくれました。
足場の悪い危険な場所での瓦礫の撤去も積極的に
こなしてくれました。
すべての村民が感謝しています」
・岩手県野田村・会社員の男性(18歳)「アメリカ製の
衣料品やお菓子、子供の用のおもちゃをプレゼントしてくれました。
ありがとうの気持ちでいっぱいです」
・岩手県野田村・会社員の男性(65歳)「米軍の方は、
津波で流された家財道具を一生懸命に撤去してくれました。
日本人が二人でしか持てないような重い冷蔵庫でも
一人で軽々と肩に担いだりして、体力があり、本当に頼もしい。
感謝しています」
・宮城県石巻市・自営業の男性(63歳)「米軍の方は
瓦礫を撤去するときに、写真や位牌を見つけると、
ちゃんととっておいてくれます。
細かい心配りもしてくれて、言葉も出ないぐらいありがたく思っています」
・宮城県石巻市・小学4年生の女児(9歳)
「私たちの学校の校庭は瓦礫の山だったけど、
アメリカの人たちがきれいに掃除してくれたから、今では
遊ぶこともできます。バッジやシール、ゲームなどもくれました。
ありがとうございます」
☆゜・*:.。. .。.:*・゜
◎本メルマガは自由に転送、転載いただいて結構です。
◎幸福実現党 公式サイト http://www.hr-party.jp
。