goo blog サービス終了のお知らせ 

理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

マケイン米上院議員が訪日 日本は「甘えた国」からの脱却を

2013年08月23日 18時33分05秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

マケイン米上院議員が訪日

日本は「甘えた国」からの脱却を

  

リバティニュースクリップ 8/23より
http://the-liberty.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━

◆マケイン米上院議員が訪日 日本は「甘えた国」からの脱却を
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6523

マケイン米上院議員が来日し、21日に安倍晋三首相、小野寺五典防衛相、
岸田文雄外務大臣と会談。22日付各紙が報じた。

会談で、安倍首相は日米同盟の発展にマケイン氏が尽力していることに
感謝を表し、マケイン氏はアベノミクスで日本経済が再生していること
を評価した。

マケイン氏は、小野寺防衛相との会談でも、在沖縄海兵隊のグアム移転
に関して意見交換。普天間移設計画の進展に期待を見せた。

だが、それを進めるためには仲井真弘多・沖縄県知事の同意が重要との
認識を示した。さらに、中国公船による日本への挑発行動について言及。

「状況の平和的解決に一切、貢献していない」と述べ、この後予定されて
いる訪中を念頭に、「中国側に対話と交渉で臨むよう説得したい」と語った。

また、マケイン氏は、岸田外相との会談後に開いた記者会見で、尖閣諸島
について、「日本の領土というのが米議会と米政府の立場だ」と明言。

これは、尖閣諸島が「日本の施政下にある領域」とする一方で、主権問題
では「特定の立場を取らない」とする米政府の見解よりも、踏み込んだ形
となった。

そして、安倍首相との会談で集団的自衛権の行使容認について
意見交換したことを明かし、「日米関係を強化する」と評価した。

マケイン氏は、2008年の米大統領選挙に共和党候補として出馬。結果的には
大統領選でオバマ大統領に敗れたが、現在も上院軍事委員会筆頭理事と
して強い影響力を持っている。

このマケイン氏について、大川隆法・幸福の科学総裁は、大統領選前の
2008年10月の時点で、こう述べている。「私には、マケイン氏はアメリカの
外交を正しく理解しているように見えます。(中略)マケイン氏は、
『中国とロシアがどうなるか』と考え、次の冷戦を完全に意識しており、
『アメリカ、日本、オーストラリア、インド等で警戒し、(中国に対する)
包囲網をつくっておかなければいけない』という考えを持っているように
見えるのです」(『朝の来ない夜はない』)

ただ、大川総裁は同年、「マケイン氏が大統領であれば、日本は『甘えた国』
のままで何年かは許されたでしょう。

しかし、それでは根本的な解決にはなりません。」(『救世の法』)とも述べている。

アジア政策で対日重視のマケイン氏の存在は日本にとって心強いが、日本の
防衛をアメリカに頼り続けると、日本は真の独立を果たせず、「甘えた国」の
ままでいることになる。日本は、日米同盟を基軸にして国を守りつつも、
同時に「自分の国は自分で守る」という原則に立ち返るべきときが来ている

。(飯)

【関連書籍】

幸福の科学出版 『朝の来ない夜はない』 大川隆法著
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=120

幸福の科学出版 『救世の法』 大川隆法著
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=51

【関連記事】
2013年5月1日付本欄 日米防衛相会談で中国を牽制 アメリカ頼みでない国防強化を
http://the-liberty.com/article.php?item_id=5977

 

◆心臓の作製にも期待 進むiPS細胞の研究 最大の功績は
「地獄に行く人を減らす」こと
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6522

これまで、他人の臓器を移植するしか治す方法がなかった難病を、自分の
細胞から培養した臓器を使って治療できる日が近づいてきた。
ヒトの人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使った、さまざまな実験の成果の発表
が相次いでいる。

iPS細胞とは、皮膚などの細胞を操作して「初期化」したもので、まるで
受精卵の細胞のように振る舞う。同じiPS細胞が、血液や骨、心臓などの
細胞に分化するため、基本的に体の中のどんな臓器も作ることができる。


この ヒトiPS細胞を世界で初めて開発した京都大学の山中伸弥教授は、
2012年にノーベル生理学・医学賞を受賞。現在は、他人の細胞を使っても
拒絶反応の起きにくい、安全性の高いiPS細胞を備蓄する計画を進めている。

理化学研究所やニコンなどが、このiPS細胞から細胞シートを量産する
計画もあり、まずは目の老化に伴う病気のひとつ、加齢黄斑変性を治療
するための実用化を目指している。量産することで、一人当たりの治療費
を現在の見込みである1000万円から、100万円まで下げられるという。

2020年代初めには実際に使われる予定という。(15日付日経新聞)

日本ではこの他にも、東京大学の研究チームが世界で初めてブタの膝関節を
再生する実験に成功したり、動物を使ってヒトの血液や、3Dプリンタを利
用して耳を作る研究も始まっている。こうしたiPS細胞を用いた再生医療の
世界市場について、経済産業省は、2030年に17兆円規模になると見ている。

海外でも研究は進んでおり、アメリカの研究チームが心臓の細胞への分化
に成功したことは特筆すべきだろう。

ピッツバーグ大学の研究チームはこのほど、ヒトのiPS細胞から作った
心臓前駆細胞をマウスの心臓に移植して心筋に分化させ、1分間に40~50
回収縮するまで育てる実験に成功したと発表。レイ・ヤン上級研究員は
AFPの取材に対し、実用化の時期はまだ遠いが、この技術を応用して
心臓発作で傷んだ組織片と取り換えたり、心臓全体の移植の可能性も
ありえると語っている。

iPS細胞を用いた臓器移植が実用化されたときの最大の功績は、脳死移植の
必要がなくなることだ。

本欄でも報じてきたとおり、脳死は人の本当の死ではない。

心臓が停止してから約24時間後、魂と肉体をつなぐ霊子線(シルバーコード)
が切れるときに、人は本当の意味での死を迎える。

それまでは、たとえ肉体に生体反応がなかったとしても、肉体が損傷
すれば本人の魂は痛みを感じる。


そんなときに、脳死判定で勝手に死んだと決めつけ、臓器を取り出すなど
したら、死者の魂は非常な痛みと恐怖を覚え、安らかなあの世への旅立ち
を妨げられてしまう。また、移植を受けた人にも憑依現象が起こるなど、
ある種の地獄を生み出すことになる。iPS細胞による再生医療が進めば、
そうした脳死移植にまつわる悲劇をなくすことができる。

一刻も早い実用化を期待したい。(居)


【関連書籍】
幸福の科学出版 『復活の法』 大川隆法著
http://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=131

【関連記事】
2013年7月7日付本欄
年から世界初のiPS細胞の臨床研究 バイオ銘柄にも注目
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6291

2012年12月号記事
 iPS細胞で脳死臓器移植を不要に 山中教授がノーベル賞を受賞
- Newsダイジェスト
http://the-liberty.com/article.php?item_id=5059

 

◆新宿に地上60階建て、208メートルの高層マンション建設へ

都市の空は「富の源泉」
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6521

東京・西新宿に地上60階建て、高さ208メートルの高層マンションが
建設されると、22日付日経新聞が報じている。現地の近隣には大きな公園
があり、新宿駅に近く、交通の便は最高。国内のマンションで60階を
超える物件は全国初で、2017年春に完成予定という。

マンションが建つ地域は、古い木造住宅が密集しており、耐震性や防火性
に問題がある建物が多いことなどから、地元住民が再開発組合を結成して
町づくりの計画を進めてきた。今回、マンションの開発を行うのは
ゼネコンのフジタで、再開発地に計976戸のタワーマンションや
オフィスビル、公園・広場などを建設する。


近年は、都市部で50階以上の超高層マンションの建設が相次いでいる...

 

◆天才プロデューサー・秋元康氏の守護霊が激白「AKBは女の子の東大」
 あっちゃん守護霊も参戦
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6524

国民的アイドル「AKB48」の総合プロデューサーである秋元康氏。

氏は、80年代に美空ひばり最後のシングル曲「川の流れのように」や、
おニャン子クラブなどを仕掛け、これまでに作詞4000曲以上、
80曲を超える作品がチャート1位、シングル総売上げも歴代1位と、
「時代」をつくり続けてきた天才プロデューサーだ。


御年55歳の秋元氏は、高校時代から放送作家として頭角を現し、TBSの
「ザ・ベストテン」やフジテレビの「オールナイトフジ」、おニャン子
クラブを生み出した「夕やけニャンニャン」など人気番組の構成を
手掛けてきた。

2005年には、「会いに行けるアイドル」をコンセプトに「AKB48」を
プロデュース。AKBは秋葉原の専用劇場でほぼ毎日公演を続けたが、
当初、人気が伸び悩む時期もあった。だが次第に人気を集め、
ニューシングル曲を歌うメンバーを選ぶ「AKB選抜総選挙」は、いま
や国民の大きな関心事。
AKBメンバーをテレビで観ない日はないほどの人気ぶりだ。

また、秋元氏は現在、AKBの姉妹グループとして、中京圏を中心に活動する
SKE48、近畿圏を中心に活動するNMB48、福岡・博多を中心に活動する
HKT48をプロデュース。海外でも、インドネシアのジャカルタを中心に
活動するJKT48、上海を中心に活動するSNH48をプロデュースするなど、
その手腕をいかんなく発揮している。

そんな裏方に徹する秋元氏だが、7月下旬、大川隆法・幸福の科学総裁は
氏の守護霊を呼んだ。その内容を収録した『AKB48 ヒットの秘密
マーケティングの天才・秋元康に学ぶ』が23日より、全国の書店で発売される。

「AKBで羽ばたいていく人」を見分けるポイントや「AKB選抜総選挙」が
成功した本当の理由、「ディズニーランド的な精神」の大切さなど、
時代とともに変化する人の心をつかみ続ける秋元流のプロデュースの極意が、
赤裸々に語られている。

ほかにも、誰もが知っている秋元氏の過去世が明らかになり、特別付録
として、AKBの卒業生あっちゃんこと、前田敦子さんの守護霊も言葉を
寄せるなど、経営者やサラリーマンなども勉強になる内容が盛りだくさんだ。


【関連書籍】

幸福の科学出版
『AKB48 ヒットの秘密 マーケティングの天才・秋元康に学ぶ』 大川隆法著
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1003

同書アマゾン紹介ページ
http://www.amazon.co.jp/dp/486395378X

 


【関連記事】
WEB記事 秋元康氏(守護霊)がAKB成功の「秘密」を明かす!

http://the-liberty.com/article.php?item_id=6508


 

 

日本に誇りを取り戻す(`〇ω〇´)

 

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

 

 

 


 



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
self-defence (noga)
2013-08-24 15:21:41
もし、自分の国が必要であるならば、自分の国は自分自身で守れ。
虎の威を借る狐* になるな。 狐の根性が汚い。

力は正義である。(Might is right).
もしも、自分に正義が必要であるならば、自分自身の力を示すこともまた必要なことである。

仏法の守護神は、仁王である。国家の守護神は、自国の軍隊である。
第七艦隊は、友愛の海の守護神となるか。
主護神を置かずして、法を説く者はむなしい。得意な歌詠みも、ごまめの歯ぎしりとなろう。

自分の死に場所を探す兵士ばかりでは、戦に勝てない。戦場に屍をさらせば、敵の戦果の山となる。
犬死を何と言って讃えようとするのか。
目先の問題にのみ対処する兵卒は優秀、参謀は愚鈍。
お上の理不尽な要求に従って、耐え難きを耐え、忍び難きを忍んで、南の島に雪が降る。

序列メンタリィティを日本語脳から除去することは難しい。
階称 (言葉づかい) は、日本人のリーズン (理性・理由・適当) をむしばむアヘンのようなものになっている。

現在の地球は、英米の世の中である。各国の主張にはリーズンが求められる。
理性判断 (rational judgment) のできない国民は、世界の中にあっても、世界に属さず。
だから、日本人は国際社会において指導性を発揮することが難しい。

*(他人の権勢をかさに着ていばる小人のたとえ。)







返信する
Unknown (泣き虫ウンモ)
2013-08-24 21:32:54
個人的に恐いなと考えてることは、窮地に追い込まれ過ぎてから、戦う姿勢になることです。
自分は元自衛隊員ではないのですが、不純な動機で入隊した昔の隊員までも呼び戻して、戦闘するはめになったらどうするのかと考えることがありますね。
役に立つ人間もいるかもしれませんが、あくまでも元隊員ですのでね。追い込まれ過ぎると、やりかねないと思います。
それよりは、戦略兵器を準備し元隊員を送り込まなくていい方策を執ったほうがいいのではと。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。