理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

目立つ拒否派 臓器提供意思

2010年11月10日 11時39分57秒 | 一般愛国者、 ご紹介記事。

目立つ拒否派  臓器提供意思 

  

臓器提供意思「家族承諾」原因? 

登録者増加で目立つ拒否派

産経新聞 11月10日(水http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20101110066.html
 

 7月の改正臓器移植法施行以降、日本臓器移植ネットワークが
インターネットのサイト内で提供している臓器提供意思
登録システムの登録者数が増えている。そのなかで特に
目立っているのは臓器を「提供しない」という意思表示の数だ。
9月は全体の3割近くが「提供しない」派。
背景には、改正法により「家族承諾」によって提供が可能になった
ことがあるとみられる。

 同システムは平成19年3月から運用を開始。21年度の
月平均登録者は約2千人で改正法施行前の今年6月の新規登録者は
1715人だった。しかし改正法が施行された7月は3151人
、施行後初の脳死移植があった8月は7280人、
9月も6302人が新規登録。10月末までの登録者は計約8万5千人
となった。

 一方、改正法施行前までは「提供しない」という意思表示の
登録は全体の約5%だったが、施行後の8月は10・4%に増加。

9月はさらにその割合が増え、「提供しない」が28・8%。
そのほか「脳死後および心停止後のいずれでも臓器提供する」が
67・5%、「心停止後に限り提供する」は3・7%だった。

 改正法では、本人が拒否の意思を表明していなければ、
提供意思が書面で残されていなくても家族の承諾で臓器提供が
可能になった。そのため、移植ネットでは、家族から提供に
ついて相談を受けた場合、本人の意思確認のため、意思表示
カードや免許証、保険証などのほか、同システムの登録状況も
必ず確認している。

 厚労省は「旧法では、本人が書面で提供希望を記していなければ
臓器提供は行われなかったため、あえて拒否の意思を表明する
必要はなかった」としたうえで「改正法では『提供したい』という
意思表示に加え『提供したくない』という意思表示も重要。

そうした意識を持っている人が登録するようになったのだと思う」
と分析している。

「提供意思の事前表明を」 熊本で臓器移植推進大会
「事前に提供するかどうかの意思を表明しておくことで、
家族の苦渋の決断が回避される」と強調した
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/health/447329/

国内初、脳死移植受けた女性が出産 大阪大病院http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/science/450926/

脳死の女性が出産ヽ(`Д´)ノのニュースのほうが、

重大だと思う!!( ・`ω・´)
http://terutell.at.webry.info/200910/article_1.html

 

登録者増加で目立つ拒否派・・・・
ということは。。

今まで見えなかった、各国民の意思が

明確に見えてくるということだ。。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。