【去りゆくバイデン政権が緊張激化を挑発=露大統領府】
クレムリン(露大統領府)のペスコフ報道官は18日、米バイデン政権が
ウクライナによる露領奥深くへの攻撃を容認したとの報道を受けコメントした。
・実際に西側の長距離兵器による露奥深くへの攻撃が容認され、キエフ政権に
伝えられたなら、新たな緊張の高まりを意味する。
・去りゆく米国の現政権は、ウクライナにおける緊張激化のための
挑発継続の措置を継続するつもりだ。
米有力紙は17日、米国のバイデン大統領が、ウクライナに供与した
長距離ミサイル・エイタクムス(ATACMS)による露領奥深くへの
攻撃を許可したと報じていた。
プーチン露大統領はこれまでに、攻撃許可はNATOによる直接参戦の決定を
意味するとの認識を示し、
「ロシアは生み出される脅威に基づいてしかるべき決定を下す」と警告。
詳細は明かしていないが、露国防省はその場合の対応策をすでに練っていると明かしていた。
ゼレはトランプの圧力に屈しずに攻撃を始めれるのか?次の大統領が決まっているのに去り行く側の言うことを素直に聞くんかね。
— たま猫 (@catdqx) November 18, 2024