goo blog サービス終了のお知らせ 

理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

NYT紙の匿名論説、米政権高官が相次ぎ執筆を否定

2018年09月08日 00時00分00秒 | 政治・拡散記事・報道・海外

まぁ~た、メディアのフェイク(偽)なんでしょ?・・


ワシントン(CNN) 米政権内の「抵抗勢力」を名乗る高官が米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)に匿名で寄稿した
論説をめぐり、トランプ政権幹部やその事務所が相次ぎ執筆を否定している。今回の件がホワイトハウスを深く揺さぶった
ことを示す展開といえそうだ。
  ペンス副大統領、ポンペオ国務長官、コーツ国家情報長官、マティス国防長官といった当局者は軒並み声明などを出した。
論説を執筆した高官は政権内の「抵抗勢力」の一員を自称し、トランプ氏の政策の一部や最悪の衝動を阻止する取り組みを
進めていると主張している。

ペンス氏の側近は6日、ツイッターで「副大統領は自分の論説には名前を入れる。
NYTと論説を書いた人物は恥を知るべきだ」と強調。ポンペオ氏は外遊先のインドで記者団に、論説は「私のものではない」
と述べた。国防総省の報道官もCNNの取材に、マティス氏の論説ではないとしている。
ホワイトハウス高官はCNNの取材に、トランプ氏は強い言葉での否定を好んでおり、一連の声明や発言を注視していると
指摘。発言内容は印刷され、大統領のもとに届けられているとも明かした。
声明などを出すよう正式の要請があったわけではないが、閣僚らはトランプ氏がこうした支援のメッセージを評価することを
熟知しているという。
ホワイトハウス内では、今回の寄稿を受けて執筆者の割り出しが始まった。トランプ氏は論説の内容が「反逆」に当たる
可能性があると示唆しており、誰が執筆したのかを知りたがっているという。


2018年9月7日(金)07時55分https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/09/-nyt-1.php

「私じゃない!」 トランプ政権高官たち、NYT紙「抵抗勢力」論説寄稿を一斉に否定

9月6日、米ニューヨーク・タイムズ紙が掲載したトランプ政権高官による匿名の論説文について、ペンス副大統領と
ポンペオ国務長官の両氏は、寄稿していないと表明した。ホワイトハウスの外観(2018年 ロイター/Kevin Lamarque)

米ニューヨーク・タイムズ紙(NYT)が5日掲載したトランプ政権高官による「政権内の抵抗勢力」を巡る匿名の論説文
について、ペンス副大統領やポンペイ国務長官らホワイトハウスの高官は6日、一斉に寄稿していないと表明した。

トランプ大統領は論説に対する怒りをあらわにし、政府内では執筆者を巡り憶測が飛び交っている。

ポンペオ長官は記者団に対し「私が書いたものではない。裏切り者が下手な演技で吐いた不平不満をNYTは真に受けて
掲載すべきではなかった」と語った。

ペンス副大統領の報道官はツイッターで「副大統領は自身の論説には署名を入れている。NYTや筋の通らない間違った
論説を書いた臆病者は恥を知るべき。トランプ政権はこのような素人連中とは異なる」とした。

米国防総省の報道官は「マティス国防長官の論説ではない」とし、同長官による執筆を否定した。

コーツ国家情報長官は声明で「私もしくは私の側近が執筆したとの憶測が広がっているが、明らかに誤りだ。われわれは
書いていない」と述べた。

その他、ニールセン国家安全保障長官やヘイリー国連大使も寄稿を否定。ムニューシン財務長官の報道官はツイッターへの
投稿で「このような論説を掲載したNYTは無責任と感じる。閣僚が執筆したとの考えはばかげている」と述べた。

NYTが掲載した匿名の寄稿文は、トランプ大統領の統率力を「衝動的かつ敵対的、狭量で効果がない」と批判。
政権内にいる多数の高官がトランプ大統領の言動の危うさを認識し、大統領が掲げる一部の政策について実現を阻止しようと
政権内で画策してきたとしている。

執筆者がホワイトハウスもしくは政府機関内で働く人物なのか、憶測が飛び交っている。論説内で使われた
「lodestar(北極星、指針)」という独特な表現などにも注目が集まる。

政治賭けサイトでは、執筆者の予想上位3位にコーツ国家情報長官、ペンス副大統領、ニールセン国家安全保障長官の
3人の名前が挙がっている。

トランプ大統領はこの日、ツイッターへの投稿で「ディープ・ステート(闇の国家)と左派、彼らの媒体である
フェイク(偽)ニュースメディアは狂乱状態に陥っている」とし、「心配するな、われわれは勝利する!」と述べた。

ホワイトハウスのサンダース報道官も事態収拾に追われ、ツイッターへの投稿で「匿名を名乗る臆病者の素性を突き止めようと
するメディアの執着は、米国に奉仕し、トランプ大統領のために働く数千人の米国人の名声を無謀にも汚すことになりかねない」
と述べた。

[ワシントン 6日 ロイター]


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2018-09-08 05:57:49
中国の工作かな
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。