
参考になった一転語・・説法より
宗教においては
各人が、自分の持って生まれた
魂の力、
心の力を使って、
どのように生きるか・・・
ということを教えています。
たとえ客観的には
厳しい環境であったとしても、
心が奮い立てば
それをものともしなくなる、
ということはあります。
考え方を変えると人生は変わるのです。
これは、言葉としては
簡単なことのように聞こえるかも
しれませんが,
以外とそう簡単には
悟れないことです。
『霊的に生きよう』
『霊的に生きよう』
『信仰とは、はるか彼方にある
目に見えぬ存在を、
礼拝せよ、
ということではない。
・・あなた方が、神と同じ力を、
その本質において有している
ということは、
あなた方が一人びとりが、
おのれの全人生の全ての
責任をおうということでもあるのだ。
全ての責任をおうということは、
全ての責任をおうということは、
人生の途上において
あなた方一人一人に廻り来るところの、
その、選択は、
あなた方一人一人が
おのれの決定でもって、
下したということなのだ。
これが魂の自由である。』
これが魂の自由である。』
~『信仰の勝利』~より
宗教とは、何かをしていただくということ
宗教とは、何かをしていただくということ
ではないと思う。
自分として今までの中、
見返りなく尽くすという中に、
自分が学び、その結果得た、
心境を喜びと感じるものだ・・・・
そう、理解した。
とりあえずは、
死んで,えんまさまの前で
後悔しないように ・・・かな?
写真は、2008年、夏に撮った
浄土宗のお寺の閻魔様です。
ちょっと怖かったw