理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

新首相が誕生でも支持率回復はない

2010年06月05日 00時42分27秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

新首相が誕生でも支持率回復はない

 
鳩山・小沢のダブル辞任の後任として、菅直人首相が誕生しました。
組閣はまだ煮詰めている最中ですが、官房長官に仙石由人氏が起用されるようです。菅・仙石コンビは、鳩山・小沢に劣らず左翼的な布陣です。

早速、いつくかのメディアから取材が相次ぎました。
今朝は、日テレからも取材を受けました。
静岡選挙区が全国的に注目されているからでしょうか?
定かではありませんが、早朝の辻たちの際、初めて自民党の岩井陣営とかち合いました。「保守一徹」ののぼりが出ていましたが、今回の選挙は、自民党陣営とは保守対決となりそうです。

さて、私自身が今回の菅首相誕生に関してどのように感じているかを簡単に明記しておきます。

まず、鳩山・小沢による政治不信を「表紙替え」したところで、支持率は上がりません。基本的に、参院選に大きな影響はないでしょう。
ただ、大きな政治不信というマイナスイメージが有権者に広がっているので、
各候補襟を正して選挙に臨むべきだと思います。
それだけ厳しい姿勢でちょうどよいかと思います。

幸福実現党にとっては、今回の政局の混迷はチャンスです。
すでに1年前から活動を継続していますし、何より1年前に主張したことが現実化しています。また、政治不信を払拭するためには、政治に倫理と理想を兼ね備えた宗教政党が一番適役だと思います。また、私自身も、県民の期待に応えていけるよう、この1年間やってきました。混迷の中で、ブレずに活動と主張を続けてきました。

次の首相は、財務相になったことで、経済政策において二転三転するコメントを出しています。インフレ目標値を導入してデフレを止めることを主張したかと思えば、消費税や所得税の増税を主張したりするなど、一貫性のない発言が目立ちました。もしかしたら、鳩山さんよりもブレる発言をする可能性があります。
よって、あまり過度な期待をしないほうが良いでしょう。

基本的には、靖国神社への参拝を否定し、シナに従属する歴史認識を持っている菅首相。「選挙対策総理」と言われないようになることを期待します。

幸福実現党 中野雄太さんブログですhttp://blogs.yahoo.co.jp/yutasteve/folder/648277.html
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。