goo blog サービス終了のお知らせ 

理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

よみがえる4400年前の鮮やかな彩色が施された壁画 エジプト

2019年04月16日 10時00分00秒 | 歴史・動画 

http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5471939.html

よみがえる4400年前の色鮮やか壁画 エジプト 

エジプト北部サッカラで約4400年前の貴族の墓が見つかり、墓室に描かれていた色鮮やかな壁画が13日、報道陣に公開された。 
ウシを解体し、肉を運ぶ人々のダイナミックな姿などが生き生きと描かれており、 
考古省によると、保存状態がここまで良好なのは珍しいという。 
 墓は今年3月に発見された。 
紀元前25~24世紀ごろにエジプト古王国を統治したファラオ(王)のジェドカラー・イセシのピラミッド付近に位置しており、 
この時代の貴族だった「クウィ」という人物の墓という。 
 砂漠の地下墓室に至る狭い急斜面を下りると、石造りの部屋の壁いっぱいに赤、白、黄色など鮮やかな彩色が施された壁画が広がっていた。 
現地で記者会見したアナニ考古相は「サッカラでは新発見が相次いでおり、さらに発掘を進めたい」と意気込みを語った。 

よみがえる4400年前の色鮮やか壁画 エジプト 
https://mainichi.jp/articles/20190415/k00/00m/030/028000c 

【日本ニュース】よみがえる4400年前の色鮮やか壁画 エジプト

http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5471939.html

【毎日新聞のニュース】エジプト北部サッカラで約4400年前の貴族の墓が見つかり、墓室に描かれていた色鮮やかな壁画が13日、報道陣に公開された。ウシを解体し、肉を運ぶ人々のダイナミックな姿などが生き生きと描かれており、考古省によると、保存状態がここまで良好なのは珍しいという。【撮影・篠田航一】2019年4月15日公開


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。