理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

恵方巻きの由来は花街の遊女遊び・セクハラ行為?! 更新

2018年02月03日 13時18分47秒 | 日記,つぶやき。感動、音楽、趣味の動画、等

      

2015年02月03日の更新です

恵方巻にいいイメージがわかなかった。

まずかぶりつく点。切ってはだめなんて、食べにくいじゃん。それに、食べきれない。

兄弟の多い私としては分け合いたい。ところが・・なんか変?・・それもそのはず・・・

驚いたので転載、させていただいた記事です

恵方巻きの由来は花街の遊女遊び・セクハラ行為?!

          

Dec.22,2013  http://wadai-no-mori.info/1329.html 転載

 恵方巻き

なんて、全く知らなかった渡米歴20年以上の私ですが ^^;
実はそんなに流行ってるなら、
家でも作って食べてみるかなぁなんて思っていました。
ところが、恵方巻きの食べ方、食べる方角、具材等を調べているうちに、
恵方巻きのちょっと如何わしい由来について知ってしまいましたので、
まだ知らない方に向けて、まとめてみたいと思います。

   恵方巻

実は私も感じたハテナな食べ方


恵方巻きは、節分に食べる太巻きの海苔巻きの事で、
その年の恵方を向いて食べると縁起が良いとされていますね。
そこまでは良いのですが、何故、一本丸ごと丸かぶりなのかな?
と思っていました。
普通、太巻きは切って食べますよね?
日本の伝統的食文化は、世界でもとくに作法を重んじる傾向にあるにも関わらず、
このしきたりは少し下品な印象を受けました。

    

https://gyazo.com/df73ce1266a4c85ed2e8f591d2521ec9

知って驚くセクハラな由来

恵方巻きを食べている姿って、どう見てもお行儀が悪いですよね?
ちょっとヒワイ、ハレンチとか思いませんか?
それもそのはず。恵方巻きの由来説のひとつが、
大阪船場の花魁(おいらん)遊びに由来するのです。

どうやら、大阪の花街界隈では節分の日に遊女(売春婦)
巻寿司丸かじりさせるお遊びが流行っていたそうです。
旦那集が遊女に巻寿司を一本、ナニに見立てて丸かぶりさせる。。。
女性がいやらしい顔にさせられるのを見て旦那集が楽しんだ、まさに、昔のセクハラです。
だから、どんなに恵方だの、願をかけるだの言って正当化しても、
恵方巻きを食べる姿がイヤらしい印象になるのも無理ない訳です。

しかも、この説は、恵方巻きを広めた海苔問屋協会事務局長も自ら語っていると言うから、
信憑性が高いですね。
これを知ると、子供が居る家庭で家族行事として行うのを、ためらってしまいませんか
 
  豆まき

海苔業界が作り上げた『古くからの伝統』販売戦略

1932年代には、大阪の海苔組合が節分に巻き寿司を丸かぶりする事を進めていました。
そのチラシにも、
 この流行は古くから花柳会に、もて囃されていました。とあります。
それでも一家そろって食べて幸運を取り逃さない様に。とも記述があった様です。

戦後にまた、大阪の海苔業界が巻き寿司の丸かぶりを宣伝したり、
巻き寿司の丸かぶり早食い競争等のイベントを行い、
マスコミには「ずっと昔からやっていた」と言って広めていったそうです。
如何にも古くからの伝統であるかのように触れ込んで、
販売促進活動を行っていた事は確かです。

コンビニが『恵方巻き』を全国進出

全国に丸かぶり寿司が広まったのは、
1998年にセブンイレブンが『丸かぶり寿司 恵方巻』という商品名で販売してからです。
この時始めて『恵方巻』という言葉がマーケティング策略として使われ、
そして、今では恵方巻きというと、節分の行事の1つとして全国で知られる様になったわけです。

やっぱり節分には昔ながらの豆まきです。これこそ日本の風習!
金平糖が入った美味しい大豆なら子供も食べやすい♪

恵方巻きは伝統行事?

調べて行くうちに、恵方巻きの歴史の浅さ、
海苔業界とコンビニ業界の販売戦略の陰が明るみになってきました。
海外に居る者としては、恵方巻きを伝統行事として
世界の人々に伝えるのはどうかな?と思ってしまいます。
恵方巻きが花街の花魁遊びだった事を隠すかの如く、
食べ方に決まりがありますが、その辺もこじつけかと思うと、
一体、どんな福の神がやってくるのか疑問です。
どちらかと言うと、神様がそろって、
人間のあさはかさを笑っているのではないでしょうか。
巻き寿司の丸かぶり早食いイベントを仕掛けた一人が言った事は、

 「それこそ風習なんてこうやってできてくもんやないの。」

うーん、確かにモノを売る為に、理由をこじつけて作られた行事は世界中にありますし、
そうでもして、価値を生み出すのが人間なのかもしれないです。
しかし、恵方巻きに関する歴史的背景は、女性としてはどうも受け入れがたいです。
それを隠して、家族で恵方巻きを食べる事を進めると言う事は非道徳的だと思うのですが。

これだけ、隠された事実が明るみになってきているので、
消費者としても、受け身でただ踊らされるだるのではなく、
セクハラに由来する作られた行事に対して、疑問を持つ必要があると思います。
恵方巻きを伝統として継承したいですか。
日本の文化として外国に胸を張って紹介できますか。
私の答えはノーです。

【節分】なんと恵方巻きは「セブンイレブン」が1989年に仕掛けたことが判明

http://news.nicovideo.jp/watch/nw1433328

            

教えていただきました。
近年、現在の 恵方(良い方角)に向かって願い事をする 恵方巻きの習慣へと、商人の手によって創られていったようですね 

★★恵方 (巻き) の由来とは★★

日本の古史古伝によると、
① 宇宙のエネルギーは、根源神の生みの意志により 陽と陰に分離しました。
② 陽 は 空・風・火 を、また 陰 は 水・土 を生みました。
 ・・・ここまでが、陰陽五行説の由来です。
③ その後、八元神(ヤモトカミ)すなわち、『ト・ホ・カ・ミ・ヱ・ヒ・タ・メ』の 八神が生まれました。
ト・ホ・カ・ミ・ヱ・ヒ・タ・メ は、それぞれが 神の名であり、八つの方位、
【ト:南】、【ホ:東北】、【カ:西】、【ミ:東南】、【ヱ:北】、【ヒ:西南】、【タ:東】、【メ:西北】、

を守り、またそれぞれが 方位を表す言葉としても使われました。

現在【ヱの神】が、北に在って、陰暦の11月中旬(新暦12月中旬)から12月の終わり(節分・立春)までの気象を支配しています。
また【ヱの神】は、冬に "天の精霧 (日の陽エネルギー)" を用いて春を招来する役割も持っています。

元々「恵方」とは「ヱ方」のことであり、「【ヱの神】の方向」、すなわち 北の方向 のことでした。ですから古来、

陰暦の新年 すなわち 節分の夜に、「 去って行く【ヱの神】に向かって願い事をした 」ものが、
江戸時代末期に、大阪の船場で商売繁盛を祈願するようになりました。
そして近年、現在の 恵方(良い方角)に向かって願い事をする 恵方巻きの習慣へと、商人の手によって創られていったのでした。

転載、終わり

 *゜・*:.。:。+:・。*:・。**・゜゜・*:.。+:*・゜゜*・゜゜・*:.。:*・;+゜゜。::*:・。*・*: 

 (´▽`) 節分も、鬼に豆をぶつけるのはかわいそうだという声が出ているそうです。

幼稚園とかで、そういう声があるようです・・・身近な人が鬼になるからでしょうね

(´▽`)何のためという意味合いが現代は判らなくなってるのは確かのようです

私はどちらかというと普通の海苔巻き。太巻きだと食べにくいです。ばらけて。

 恵方巻の商業ベースは、この辺がルーツみたいです。参考まで

http://allabout.co.jp/gm/gc/220582/2/

恵方巻の由来と2016年の方角

仕掛けたのは誰?恵方巻きの由来・ルーツ

「本福寿司」に現存している1932年のチラシ。寿司屋は2月に客足が落ちるそうで、商売的にも万々歳なのです。

恵方巻きの始まりの話が数多く存在しますが、それらの情報を時系列でまとめると次のようになります。

●大正初期……大阪の花街で、節分の時期にお新香を巻いた海苔巻きを恵方に向かって食べ、縁起を担いだ。
●1932年……大阪鮓商組合が「節分の日に丸かぶり ~この流行は古くから花柳界にもてはやされていました。恵方に向いて無言で壱本の巻寿司を丸かぶりすれば其の年は幸運に恵まれる」と書いたチラシを配布。当時のチラシが「本福寿司」(大阪中央区)に残っています。
●1973年頃……大阪海苔問屋協同組合が「節分の夜、恵方に向かって無言で家族揃って巻き寿司を丸かぶりすると必ず幸福が回ってくる…と昔から言い伝えられています」と書いたチラシを、寿司屋に海苔を納める時に配った。当時は大阪のデパートでも「2月3日 幸運巻き寿司売り出し」と宣伝販売されていたらしい。
●1977年……海苔業界による街頭イベント「海苔祭り」が大阪・道頓堀で開催され、「節分の丸かぶり」を取り入れた「巻き寿司早食い競争」が行われた。これがマスコミに取り上げられて全国に知れ渡ったのをきっかけに、全国主要都市の「海苔祭り」でも宣伝されるようになる。
●1989年……広島のセブンイレブンが恵方巻きの販売開始。翌年より販売エリアが広がり、95年には関西以西の地区、98年には全国エリアで販売するようになる。

こうした流れに伴い宣伝活動も活発になり、様々なお店やメディアでも取り扱われるようになったため、恵方巻きの認知度も拡大しています。

http://eritantan.xyz/?p=1551

恵方巻きの起源は芸者の遊びだったものに目を付けたコンビニの販促戦術だった!?

2月3日の節分といえば、「豆まき」それと「恵方巻き」って思っている人多いですよね。

豆まきは古くからある伝統なのですが
恵方巻きはここ数十年の習慣だって知ってますか?それも大阪で流行した芸者遊びの一種だったって。

大正時代に太巻きを男性のあそこに見立てて芸者に食べさせる遊びだったそうです。

昭和に入ってその遊びに大阪の海苔販売業者が目をつけ
海苔の販促のためにキャンペーンを行い大阪で少し認知された程度でした。

篠田統さんという大阪の食物史学者さんが1970年に発行した『すしの本』という本の中で
こんな記述がありました。

本日巻きずし有りという広告を見たが(中略)、おもに花街で行なわれ、
新こうこうが漬かる時期なので、その香の物を芯に巻いたノリ巻を、
切らずに全(まる)のまま、恵方のほうへ向いて食べる由。
老浪華人の塩路吉兆老も今日まで知らなかったんだ。(中略)
もちろん、私も初耳だ。普通の町家ではあまりやらないようだ。

1989年にさらにそれをセブンイレブンが全国に広めたというのがルーツです。

このとき、あたかも昔からの風習であるようにいろんな理由をつけて、販売したのです。

大阪の家庭では古くから行われていたなんてことも言われますが、そんなことはなかったようです。

引用元:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10120312325

*゜・*:.。:。+:・。*:・。**・゜゜・*:.。+:*・゜゜*・゜゜・*:.。:*・;+゜゜。::*:・。*・*:

バレンタインもお菓子業界が乗っかってるよね~。。・・チョコだけでなく最近はお酒とかも・・・、

ちなみにプレゼントって手に渡されたとき、「ずしっ」と重みがあるもののほうが、

インパクトがあるらしいよ・・・( ゜д゜ )ガラス容器にするとかの工夫もありだね。あれっ?これは、YES( ̄▽ ̄;)

追加画像...

   

恵方巻、売れないため全国で大量廃棄続出 2016年02月05日 

【コンビニ別】恵方巻きノルマに挑む現場の声、叫び、悲鳴!
 https://matome.naver.jp/odai/2148543254399345301

更新日: 2017年01月28日

・誰か...ファミマの恵方巻 買ってくださいーー(;_;)← ノルマあと8本もある.... 買ってくれる人いたら 連絡くださーい
・従業員目標で恵方巻き15本買わないといけないらしい… 正直そんなにいらないし給料削れる
・恵方巻ノルマ100だそーです。1人で100。死ぬ
・恵方巻セブンで買ってくれる人!ノルマあるんで手伝ってください❣️
・セブンの恵方巻いかがですか 個人ノルマが40本なので気が向いたら協力してください
・私もノルマが… てことでみなさんよろしくお願いします DMかLineまってます!!!ジュースタダだったり安くなったりしますよ~うちのローソン恵方巻1500本予約取るとか頭おかしいやろ。アホか。

(*´∇`*)

まあ、美味しそうなのを、ダメとか言わずに適当に切り刻んで、食べたきゃ食べる。。で良し。のようです・

「需要に見合った恵方巻きの販売を」農水省が業界団体に初の要請  2019年01月12日 

 恵方巻き、早くも大量廃棄 店頭に並ばないケースも…

 
 

最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (そうなんだ)
2015-02-03 23:33:10
わたし、今日はじめて恵方巻をもらって、しかも切って食べました。

普通にお寿司として食べましたわ(笑)
特に向きも向かず。
あら、おいしいおいしいで。
返信する
全部食えない (Unknown)
2015-02-04 00:01:29
若い女性がくわえ込むのは行儀が悪いと思う切り刻んで家族で・・・
返信する
関西に住んでいます。 (しぇりー)
2015-02-04 06:12:27
子供の頃から、恵方巻きを食べる習慣はありましたが…。

切って食べていましたね。
返信する
恵方巻きが拡がった理由 (watagemushi)
2015-02-04 07:44:54
発祥が何であれ恵方巻きが拡がった理由の一つに私達のライフスタイルの変化があると
思います。周囲の住人に遠慮しておおっびらな応援合戦ができない小中学校の運動会…昔はドラム缶をガンガン叩いて盛大にやってたそうです。幼稚園でも「子ども達の声がうるさい」と苦情が寄せられていると聞きます。
豆撒きすら苦情がきそうなこのご時世、静かに恵方巻きを頬張る節分もアリなのではないでしょうか。
因みに我が家では「喋ったら罰ゲーム」というハウスルールで静かに楽しんでいますよ。
返信する
Unknown (kenji)
2015-02-04 19:55:03
恵方巻きというより、殿方巻き ってのが正しいですね。

しゃべってはいけないのも、くわえる時は、普通しゃべらないからですかね。。。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-02-05 02:18:10
誰がこんな醜い習慣を広めたのでしょう?
返信する
ためいき (女性です。)
2015-02-05 09:17:08
食べないのは勝手
伝えないのも勝手

新しく意図的に流布された習慣であることは事実

でも
起源は諸説あり。確定されません。
風習は資料として残りにくい性質だからです。
諸説のなかに
江戸時代起源説ほか。
大正時代の花街のこともふくまれますが
それが
花街で実際行われていたとしても
現在と同じ構図
江戸時代から細々とあった風習にのって
流行したもので
介したのがコンビニか旦那衆か
目的がエロティックか販促か
花街か全国か
違いはあっても
今の展開と根底は同じということかも
しれないということです。

同じように江戸時代起源説も確定できません。

食べない理由を
下品とされるのは感覚なので
けっこう。

勝手に起源を固定しないでください。

花街起源説
食べたくない人が流布しまくってますね。
民俗学者も唱えてるとか?

よみやすい論文をはっておきます
http://libro.do-bunkyodai.ac.jp/research/pdf/journal32/12.pdf

あなたのためではありません。
習慣として親しんで
最近 
花街説流布祭りに傷ついた人の
救いになればよいかと。

関西では30年前後前から
一般に流布しています。
これを新しいといえばそうですが
海苔業界と寿司業界が仕掛けたのは事実ですが
それでも
人によっては生まれたころから
家庭で行ってきた楽しい行事なのです。

ちなみに恵方巻とはもともといいません。

勝手に商用流布されて
勝手に否定されたら
ふつうに習慣としていた者は迷惑。

まねてくれなんて誰がいいましたか?
おっしゃる通り
日本の伝統ではありませんね。
その見解は正しい。
しかし
やりたくないからといって
一部だけ誇張して
一地域の家庭行事を
おとしめないでください。
返信する
日本の文化 (桜咲久也)
2015-02-05 12:48:16
意味を知らないで、祝うことが結構多い日本人。
ただ、楽しければいいんでしょうか?
ハロウィンとかクリスマスとか。。自分も商業路線に乗ってるってわかって食べてますが。。それならそれでいいともいますが。自分はバレンタインまででしょうか、、東京ですが昔から恵方巻はなかった。、あとハロウィン、ホワイトデーまでは最近のもの、よくわかりません。
初詣なども、本当の信仰心で行く人は少ないようです。日本の文化を後世に残していくのは正しい意味を知ることは大切なのかも。。
お友達のサイト
第65年度2月フォーラム
日本を知ろう!~次代へつなぐ私たちのプライド~
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1788.html?q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%96%87%E5%8C%96
返信する
由来が判ると卑わいな気分に (桜 咲久也)
2016-02-02 12:20:58
今更もう定着しちゃってるし・・おいしそうな太巻きがあれば、切って食べればいいだけですけどね。ニャリ・・(ΦωΦ)美味しきゃ幸福。
返信する
職業に貴賤なし (夢のメトロ)
2016-02-02 22:06:11
江戸時代から昭和初期まで、花柳界で働くことは現代ほど蔑視されることは無かったのでは?。
戦後のアメリカ的な価値観が広がってから、陽の当たらない陰湿な世界になった気がします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。