原子力規制委に自民が「圧力」? ならばもっと押せ
「日本の原発は再稼働させまい」と決意しているかのようにも見える原子力規制委に,自民が「圧力」? ならば、もっと押しまくってください。
リバティニュースクリップ 8/3 転載
http://the-liberty.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━
◆原子力規制委に自民が「圧力」? ならばもっと押せ
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6436
自民党の「電力安定供給推進議員連盟」が原子力規制委員会に、
原発再稼働に向けて圧力をかける恐れがあると、東京新聞が2日付トップ
記事で報じた。同紙は「自民 圧力むき出し 脅かされる規制委の独立性」
という見出しで、無理やり再稼働へ圧力をかけていることを強調したが
日本にとっては「明るい」記事だ。
規制委は現在、7月に新しく制定された基準にのっとって、再稼働に向けて
安全審査を申し込んだ原発の審査を始めている。まったく問題のない原発
でも、1基につき審査に半年はかかると見られている。現在稼働している
ただ2つの原発である大飯原発3、4号機が、9月中に定期点検に入る予定
だから、その後、少なくとも年内は、日本のすべての原発が停止して
しまうことになる。
東京新聞によれば、自民党はこれまで、原発再稼働について完全に規制
委任せだったが、自民党の原発再稼働に積極的な議員で構成される
電力安定供給推進議員連盟が、5月に組織された。6月25日には規制委に
「国会の特別委員会が、規制委に対して事業者(電力会社)や自治体の
意見を聞くよう監視・監督を強化する」という提言書を出したという。
同紙はこの自民党の圧力を批判しているが、規制委は活断層の定義を
「12万年以内に動いた」から「40万年以内」に拡大し、津波や火山など
次々に「規制基準」を増やし続けた。あたかも「再稼働させまい」と決意
しているかのようにも見える。
こんな規制委の言う通りにしていたら、再稼働まで最低でも半年、
長ければいつまでたっても再稼働できず、日本のエネルギー危機は深まり、
景気回復も難しくなる。
原発の再稼働は日本人全員に関わることであるにもかかわらず、意見を
出せる人が、地質学者などの学者だけでいいのだろうか。
東京新聞の「危惧」は気にせず、議連は規制委任せにせず「圧力」を
かけていくべきだ。(居)
【関連書籍】
幸福の科学出版 『大川隆法の守護霊霊言』 大川隆法著
http://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=988
アマゾンの同書紹介ページ
http://www.amazon.co.jp/dp/4863953631
【関連記事】
2013年7月31日付本欄
猛暑は安倍首相への天の警告! 熱中症による救急搬送が過去最高に
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6425
2013年5月号記事 福島は安全だ 今すぐ我が家に帰ろう
http://the-liberty.com/article.php?item_id=5792
◆幸福実現党が「終戦記念日の首相靖国参拝を求める」声明
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6438
安倍首相が8月15日の終戦記念日の靖国神社参拝を見送るとの一部報道で
流されているが、2日、幸福実現党(釈量子党首)が
「終戦記念日の首相靖国参拝を求める」との声明を発表した。
同声明は、まず「歴史上、先人への感謝や神仏への尊崇、畏敬の念を
失った国家が繁栄し続けたことはありません」としたうえで、
「しかるに、我が国においては、近隣諸国や国内の左翼勢力におもねり、
首相の靖国参拝が忌避されているのが実情です」と、中国や韓国、
そしてアメリカも含めての靖国参拝への反発を恐れて、首相が当然
なすべき参拝をしていないことを指摘する。
そのうえで、「日本の誇りを取り戻すべく、内外からの謂れなき非難
に屈することなく、安倍首相には、終戦記念日の8月15日、堂々と
靖国神社に参拝されるよう強く求めます」と、安倍首相の決意を促している。
さらに、大川隆法・幸福実現党総裁による「大川談話―私案―」について、安倍首相へのメッセージを強く打ち出した。
「安倍首相には、『大川談話』に基づく新談話を発出することで、先の大東亜戦争は欧米列強による植民地支配からアジアを解放し、人種差別政策を打ち砕く聖戦であったという真実を内外に鮮明にし、河野・村山談話を白紙撤回するとともに、自国の平和のみならず、世界の恒久平和に尽くす日本の立場を宣言するよう求めるものです」
そして最後に、「我が党として、終戦記念日、靖国神社に参拝する所存です」と結んでいる。
幸福実現党の声明にある通り、国家のために命を捧げた英霊たちに対して、首相が参拝し感謝を捧げることは、国家として当然の義務であり、他国に批判されるいわれは全くない。
宗教をアヘンとし、霊を認めない中国が批判するならば、「慰霊の意味も分からない国家に、祈りや慰霊について、とやかく言われる筋合いはない」と突っぱねればよい。
韓国が植民地時代の恨みをもとに批判するならば、「靖国神社には朝鮮人英霊2万1千余名も祀られている。彼らに感謝を捧げることがなぜ悪いのか」と反論すればよい。
日本は、500年続いた欧米白人種による有色人種の国への迫害、植民地主義を撃ち破り、アジア・アフリカの国々を解放した。これが厳然たる歴史の事実である。日本が立ち上がらねば、今もアジア・アフリカは欧米の植民地であり、人種差別が続いていただろう。
ゆえにアメリカには、「靖国の英霊は、世界から人種差別をなくすために命を捧げた。彼らなかりせば、アメリカに黒人大統領が誕生することもなかった」と言えばよい。
日本人は8月15日、全国で戦没者に対して黙とうを捧げる。それをもし非難する国があるならば、全日本人が立ち上がらねばならない。幸福実現党に限らず、全国民が「安倍首相の靖国参拝を支持する」と声をあげるべきだろう。300万英霊の名誉回復と、日本の誇りを取り戻すために。(仁)
【関連記事】
2013年9月号記事 河野・村山談話は無効である
歴史問題を永遠に葬り去る 大川談話―私案― -1-
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6391
WEB記事 首相公邸に出る幽霊の正体を、
幸福の科学が衝撃スクープ! 【動画】
http://the-liberty.com/article.php?item_id=6309
>規制委は活断層の定義を「12万年以内に動いた」から
「40万年以内」に拡大し、
津波や火山など次々に「規制基準」を増やし続けた_(;゜ Д゜)
規制委の言う通りにしていたら、再稼働まで最低でも半年、
長ければいつまでたっても再稼働できず、
日本のエネルギー危機は深まり、景気回復も難しくなる。
ーーーーー
異常だ、規制委が、
どこかの反日国の言うとおりにでもしてるのか?という、
疑いもわき始める。。
この暑い夏を、汗ダラダラで、節電してるのに、電気代高い!!!、
去年と比べて、よくわかります。
一度値上がりしたら下がらないでしょ。
それに増税、なんて冗談じゃない。
とにかく急いで、まず、
即、原発動かして、景気よくして給料も上げなきゃ。
。
日本に誇りを取り戻す(`〇ω〇´)