goo blog サービス終了のお知らせ 

理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

【民主党の代表選が憲法違反だった根拠を明かします】

2011年09月06日 00時00分01秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

【民主党の代表選が憲法違反だった根拠を明かします】


          

高木 よしあき 氏 ブログ転載
2011/09/05


9月2日、菅氏に代わって野田氏が日本の首相に
就任しました。この野田首相の就任にあたっては、
実質的に民主党の代表選挙によって選出されました。

この民主党の代表選挙は、日本の最高法規である
日本国憲法の立場から考えると憲法違反と言える
ものです。


今回の代表選挙は、日程などの制約により民主党
所属の国会議員の投票のみで決しましたが、民主党の
党規約では、在日外国人でも日本に住んでいて、党費
さえ納めていれば、党員・サポーターとして、党の
代表選の投票権を有すると定めています。民主党が
政権与党になれば、民主党の代表が首相になるわけ
です。

しかし、公務員である首相を選定・罷免する参政権
は、憲法15条1項の「国民固有の権利」です。
従って、外国人が党の代表選の選挙権を持つことは
明らかに憲法違反です。

外国勢力がこの民主党の制度を悪用すれば、政治的
意思決定やその実施に在日外国人の意向を反映させる
ことが可能となります。

実際に民主党政権は今までも、外国人参政権を推進した
り、それとセットの人権侵害救済法案の成立を目指した
り、先般も朝鮮学校に対する高校無償化の審査手続きを
再開したりと、外国人寄りの政策を実施しようとする
動きがたいへん強い政権です。

もともとは、国会議員選挙において、在日本大韓民国民団
の組織票がほしいためにすり寄った政策との見方もあり
ますが、菅前首相の動きを見ていると、意識的に外国勢力
を日本に招き入れているのではないかと勘繰りたくもなります。


違憲である以上は是正する必要がありますが、鳩山政権
も菅政権も、この問題を指摘されると、常にうやむやに
してきました。野田政権も短命に終わり、衆議院の任期前
にまた民主党代表選を行う可能性もありますが、民主党は
日本国の公党である以上、違憲状態を解消する必要があります。

http://takagi-yoshiaki.net/2281.html

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。