■■■ 次世代の田母神氏、東京12区に出馬へ 日本再生ネットワーク NEWS ■■■
*http://archive.mag2.com/0000084979/index.html
転載、させていただいた記事です
≪2014/11/29(土)≫
★本日のニュースヘッドライン………………………………………………………
◆OPEC減産見送り、原油価格は大幅下落
◆次世代の田母神氏、公明・太田氏と激突 東京12区に出馬へ
◆中国船がベトナム漁船襲う
体当たり、放水、乗り移り船室破壊 南シナ海パラセル諸島近く
◆韓国大統領府、世界日報を告訴=「陰の実力者が国政介入」と報道
◆日本初の同性愛公言する国会議員に?─社民党の石川氏
≪編集部のコメント≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆OPEC減産見送り、原油価格は大幅下落
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(読売 2014/11/28)
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141128-OYT1T50002.html?from=y10
石油輸出国機構(OPEC)は27日、ウィーンで定例総会を開き、日量3
000万バレルとしている生産目標を据え置いた。減産の見送りを受けて、原
油価格は大きく値下がりしている。
ロンドン市場の北海ブレント先物価格は、一時、前日の終値よりも3・95
ドル安い1バレル=73・80ドルまで急落した。
原油価格は、今年6月に開かれた前回総会時の1バレル=110ドル前後か
ら約3割安となっているが、OPECは「価格は経済の基礎的条件で決まる。
やがて安定する」(アラブ首長国連邦のマズルーイ・エネルギー相)として、
減産に踏み切らなかった。
最近の原油安を受け、加盟12か国のうちベネズエラやエクアドル、リビア
など少なくとも5か国程度が減産を求めたとみられる中、世界市場における占
有率(シェア)の低下を警戒するサウジアラビアやクウェートなどが据え置き
を主張した。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆次世代の田母神氏、公明・太田氏と激突 東京12区に出馬へ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(産経 2014/11/28)
http://www.sankei.com/politics/news/141128/plt1411280039-n1.html
次世代の党は28日、次期衆院選で、元航空幕僚長で太陽の党代表幹事の田
母神(たもがみ)俊雄氏(66)を公認し、東京12区で擁立する方針を固め
た。田母神氏は今年2月の東京都知事選に挑み、60万票以上を獲得した。
東京12区は公明党の太田昭宏国土交通相が出馬する。田母神氏は産経新聞
の取材に「軍隊を創設しなければ国家は自立できないが公明党は反対している。
自民、公明両党を分離させ、実現への道を開きたい」と述べた。
太陽の党で活動を共にしてきた西村真悟衆院議員は次世代の党に移り、公明
党の北側一雄副代表が出馬を予定する大阪16区で立候補する予定だ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆中国船がベトナム漁船襲う
体当たり、放水、乗り移り船室破壊 南シナ海パラセル諸島近く
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(産経 2014/11/28)
http://www.sankei.com/world/news/141128/wor1411280025-n1.html
ベトナムと中国が領有権を争う南シナ海のパラセル(中国名・西沙)諸島近
くで、中国船がベトナム漁船に体当たりしたり、放水したりする事件が起きた。
ベトナムの国営メディアが28日、報じた。
ベトナム中部クアンガイ省から出漁した漁船2隻が中国船に襲われたのは2
6日で、1隻は追い回された後、中国人が乗り移ってきて船室や機器などを破
壊。さらに別の中国船に体当たりされ、左舷に大きな損傷を受けた。もう1隻
のベトナム漁船も中国船から放水されるなどしたという。
パラセル諸島は中国が全域を実効支配。付近では近年、中国船によるベトナ
ム漁船の拿捕などが多発している。
中国は今年5~7月に同諸島近くで石油掘削作業を実施したが、中国船によ
るベトナム船への体当たりなどが頻発し、ベトナム漁船が沈没させられる事件
も起きた。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆韓国大統領府、世界日報を告訴=「陰の実力者が国政介入」と報道
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(時事 2014/11/28)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014112800895
韓国大統領府は28日、朴槿恵大統領の元側近で「陰の実力者」と呼ばれる
男性が、国政に不当に介入しようとしたと報じた韓国紙・世界日報の社長ら6
人を出版物による名誉毀損(きそん)の疑いで告訴した。聯合ニュースが伝え
た。
この男性は、客船「セウォル号」沈没事故当日、朴大統領と会っていたので
はとのうわさが韓国紙などで伝えられたチョン・ユンフェ氏。産経新聞の加藤
達也前ソウル支局長はこのうわさを取り上げたコラムで、朴大統領とチョン氏
の名誉を毀損したとして在宅起訴された。
28日付世界日報は、チョン氏が朴大統領の最側近である大統領府高官3人
と定期的に会い、政府の人事に介入しようとしたとする大統領府の内部文書を
写真付きで報道。チョン氏の国政介入は事実だったと伝えた。
大統領府は文書は証券街などで出回る情報誌の内容をまとめたもので、内容
も事実ではないと否定した。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆日本初の同性愛公言する国会議員に?─社民党の石川氏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(wsj 2014/11/28) …抜粋
http://wk.tk/sWDNff(URL短縮)
来月の衆院選で、同性愛者であることを公言している国会議員が日本で初め
て誕生するかもしれない。
この候補者は東京都豊島区区議会議員の石川大我氏(40)。石川氏は昨年、
社民党の党首選に名乗りを上げた。党首選では敗れたものの、今回の衆院選で
比例区東京ブロックの単独1位で擁立されることになった。
石川氏は取材に応じ、国政に進出できれば、同性婚の合法化や環境保護、女
性の権利、障害者支援などをめぐる問題解決に尽力したいとの抱負を語った。
衆院選出馬を決めた背景には、米アップルのティム・クック最高経営責任者
(CEO)やオーストラリアの水泳選手イアン・ソープ氏を含む公人が同性愛
者であることを公言したことに触発された面もあるという。
明治学院大学を卒業後、石川氏は交流イベントや各種の活動を通じて同性愛
者を支援する非営利組織(NPO)の責任者を務めた。2002年に自伝的な
著書「ボクの彼氏はどこにいる?」が出版され、名前を知られるようになった。
福島瑞穂氏が党首だった当時、1年ほど福島氏の秘書を務めた。その後、2
011年に豊島区議に当選した。
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
≪編集部のコメント≫
■原油は68ドルまで下落しました。
ガソリンも以前に比べると安くなってきており、
助かる人も多いかと思いますが、
その原油の輸送ルートでは
◆中国船がベトナム漁船襲う のように、
シーレーン問題は何ら解決できておりません。
日本の安全保障を確実にするためには、
自衛隊法や周辺事態法など
過去に国会を紛糾させた法律を
最低10数本は改正しなければなりません。
2日からの衆議院選では、
自民党は政権公約に
「安全保障体制を速やかに整備します」と明記していますが、
民主党は「集団的自衛権閣議決定の撤回」を掲げています。
どちらが国民にとっていい政党かは
一目瞭然でしょう。
その自民党よりも「もっと右」という
「次世代の党」は議席を伸ばしてもらいたいと
個人的には応援しております。
そろそろ日本も、
「武器を売る」という選択肢が
出てきてもいいのかなあと思ったりしています。
ともあれ、
国会議員とその周辺の皆様は選挙の準備に
忙殺されたことと思いますが、
いよいよ選挙が始まります。
各自、いっそう奮闘されることを祈念いたします。