試される本気
2014.07.29 11:37
あえば直道氏 ブログ転載
転載、させていただいた記事です
http://aebajikido.blog54.fc2.com/blog-entry-1642.html
7月29日(火)
あえばハッピー!!のあえば直道です。
ウクライナの事件に絡んだ欧米(G7)の決定に同調し、
あえばハッピー!!のあえば直道です。
ウクライナの事件に絡んだ欧米(G7)の決定に同調し、
日本もロシアに対して経済制裁を行うことになりました。
秋にプーチン氏の訪日予定を控えながらも、アメリカ政府の意向に
秋にプーチン氏の訪日予定を控えながらも、アメリカ政府の意向に
逆らいがたいのはわかりますが、裏側では多少の「握り」をロシアとの間で
交わしておかないと、ますます中露が癒着するのみで、
日本としては落ち着かない状況が続きます。
ちなみに主導的にロシア批判を強めるオバマ政権に対して、
ちなみに主導的にロシア批判を強めるオバマ政権に対して、
多くのEU陣営は白け気味なようです。
アメリカに同調してロシアを「苛め」すぎても、EU諸国は、必要な資源の
アメリカに同調してロシアを「苛め」すぎても、EU諸国は、必要な資源の
多くをロシアに頼っているため、資源問題には利害のないアメリカとEUでは、
かなり立場が違うからです。
オバマ氏は「口だけ」なので、いざと言うとき頼りにならんだろう、と
オバマ氏は「口だけ」なので、いざと言うとき頼りにならんだろう、と
見透かされているわけです。
この点、議会共和党は、口だけのオバマに、EU陣営が本気では同調していないのは
この点、議会共和党は、口だけのオバマに、EU陣営が本気では同調していないのは
百も承知なので、現実を踏まえて、ロシアがEUを揺さぶる武器である資源、特に
天然ガスを大量にEUに供給するところまで踏み込まなければ、老練なプーチンには
勝てない、と提言しています。
せめて、これぐらいのやる気を見せないと、オバマでは、プーチンに、到底敵わないでしょう。
せめて、これぐらいのやる気を見せないと、オバマでは、プーチンに、到底敵わないでしょう。
直道
ふだん使いませんので。
EUが水面下でロシアとの経済活動を進めていくのであれば、それはそれで中国よりは良いという判断もできます。
ただ保障はないので、何らかのつながりを秘密裏にでも保っていたほうが良いのではないかということでしょうか。
オバマさんを説特してロシアと付き合うのは、難しいのかな。