goo blog サービス終了のお知らせ 

理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

江夏正敏の「闘魂一喝!」 「2019年参議院選挙の政策論点【簡易版】」

2019年07月03日 00時00分00秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

幸福実現党  
江夏正敏の闘魂メルマガ vol.140
2019年7月2日発行
━━━━━━━━━━━━━━  
江夏正敏 幸福実現党
政務調査会長のオフィシャルブログ
http://enatsu-masatoshi.com/

※このメルマガは購読申込をされた方、江夏正敏とご縁のあった方にお送りしております。
メルマガが不要な方は最下部のURLをクリックして解除して下さい。
━━━━━━━━━━━━━━
1、江夏正敏の「闘魂一喝!」
「2019年参議院選挙の政策論点【簡易版】」
━━━━━━━━━━━━━━
7月4日から参議院選挙が始まります。安倍首相は憲法改正が争点であると述べています。秋には消費増税が予定されています。
金融庁は「年金だけでは老後の生活ができず、2000万円の貯蓄が必要」という報告書を提出し、物議を醸しだしました。
一方、私たち幸福実現党は、様々な政策を打ち出しています。
今回のメルマガは、その政策のなかで、経済、安全保障、社会保障の3点に絞って、論点を簡潔に述べてみたいと思います。

●経済――消費増税の是非を問う。
まず、経済からです。この30年間、日本のGDPは横ばいです。他の先進国のGDPが軒並み2倍から3倍なっているにもかかわらず、日本は全く発展していません。
これは明らかに政策が間違っていたからです。
かつてインフレを極度に恐れた日銀、現在も財政規律にこだわる財務省が、日本経済を押さえつけていたのです。それを放置している政治の責任でもありますが。
この状況で、消費増税をすると、デフレに逆戻りして景気が悪くなります。幸福実現党は「消費増税に反対」します。

●消費増税しても財政赤字はなくならない。
財政赤字を無くすために消費増税は必要とのご意見がありますが、それは間違いです。
1989年消費税を導入した理由に「100兆円の財政赤字を無くすため」というものがありました。
しかし、この30年間、消費税を導入し、増税したにもかかわらず、国の借金は1100兆円に増えました。なんと11倍です。
ですから、消費増税しても国の借金は減りません。

●消費増税しても社会保障は安心にならない。
また、消費増税をしても、年金などの社会保障も安心になりません。
増税しても、2~3年で社会保障費の増加に追い付けなくなるので、焼け石に水なのです。

●発展の中にこそ解決策がある。
幸福実現党は、このように「景気悪化」「財政赤字が減らない」「社会保障が安心にならない」という、まったく良いことのない消費増税に反対です。
逆に、徹底的な減税と規制緩和の方向で、日本のGDPを倍増させて豊かな国にし、その発展の中で税収を増やし、社会保障を安定させてまいります。

●安全保障――中国の覇権主義に備えよ。
次は安全保障です。チベットやウイグルで、悲惨な人権蹂躙をしている共産党一党独裁国家・中国の脅威から、日本を守らねばなりません。
まずは、外交において、中国包囲網を敷きます。アメリカ、インド、東南アジア諸国、そしてロシアなどと連携します。
また、自由主義、民主主義の香港や台湾を守ることは日本の生命線です。

●自分の国は自分で守る――憲法9条改正。
そして、日米同盟を強化しつつ、主権国家として「自分の国は自分で守る」体制を構築します。
そのためには、憲法9条の改正は避けられません。
私たちは平和のために、近隣諸国に悪を侵させないために、抑止力として、憲法9条を改正し、防衛体制を整えます。

●社会保障――年金問題。
3番目は社会保障です。金融庁は「老後は年金だけでは足りず、2000万の貯蓄が必要」と報告しました。
この表現には誤解を与える部分もありますが、金融庁は現実を述べているに過ぎません。
そもそも、年金は老後の一つの生活の手段であって、年金だけで生活できるわけではないのです。

●野党の論は、共産主義への道。
他の野党からは「年金だけで老後の生活ができなのは許せない」との意見も出ていますが、その考え方だと、国民の老後は、国が全部面倒をみることになります。
これは100%無理筋で、昔のソ連などの共産主義、社会主義国家になることを意味します。
ソ連のように国は貧乏になり、衰退し、滅亡していくことになるでしょう。

●政府の「報告書を受け取らない」は愚民政策。
かたや、政府は「報告書を受け取らない」としました。
これも問題で、国民に老後の現実から目を背けさせる愚民政策です。

●現実を直視し、改革に挑むべき。
年金は歴代政権がばら撒いた結果、積立方式から賦課方式になり、年金制度が危うくなりました。
今回は良い機会です。現実に目を背けることなく、より良き老後とするために、国民的議論を起こしていきましょう。
私たちは、積立方式の導入、生涯現役社会の構築など、逃げることなく社会保障改革に挑んでまいります。

●バラマキの戦後政治を変えよう。
最後に、日本を取り巻く環境は内外共に厳しく、変革をしないと生き残れなくなっています。
自公政権は、必要なことを言わず、しがらみが多くて、改革ができていません。また、野党は感情的な批判ばかりをしています。
そして、与野党とも選挙になるとバラマキ政策のオンパレードです。
私たち幸福実現党は、このような戦後政治を変えてまいります。

●自信と誇りをもった日本に。
人間は「世を照らすために生まれてきた」存在です。
国民の皆様が「未来に希望を、人生に感動を」得られるような政治にします。
そして「日本に生まれてよかった」と、言えるような国にしてまいります。
自信と誇りを持った素晴らしい国・日本をつくっていきたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━
2、編集後記
━━━━━━━━━━━━━━
選挙直前です。マスコミ取材、政見放送、JC討論会、事務所開き、
調査票の記入、候補者アンケートなど、この時期の候補者予定者はハードです。
一つ一つ、心を込めて、情熱をこめて前進してまいります。
━━━━━━━━━━━━━━
◆ 江夏正敏(えなつまさとし)プロフィール 
1967年10月20日生まれ。
福岡県出身。東筑高校、大阪大学工学部を経て、宗教法人幸福の科学に奉職。
広報局長、人事局長、未来ユートピア政治研究会代表、政務本部参謀総長、
HS政経塾・塾長等を歴任。
幸福実現党幹事長・総務会長を経て、現在、政務調査会長。
http://enatsu-masatoshi.com/profile
━━━━━━━━━━━━━━
◇本メルマガは自由に転送、転載いただいて結構です。
 転送・転載の際は引用元の表示をお願い致します。
◇本メールアドレスは送信専用です。
──────────────
◆ 発行元 ◆
江夏正敏(幸福実現党・政務調査会長)

◇オフィシャルブログ http://enatsu-masatoshi.com/
◇公式Facebook https://www.facebook.com/Enatsu.Masatoshi.HR
◇登録(購読無料)はこちらから https://m.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=enatsu
◇解除はこちらから(クリックすると解除されます)
 ⇒ https://m.bmb.jp/bm/p/f/s.php?id=enatsu&mail=tama.2657.yumemirai%40tea.ocn.ne.jp&no=1408


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。