goo blog サービス終了のお知らせ 

理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

新国立競技場、ビートたけし 森喜朗元首相を「タヌキ」呼ばわり。古市憲寿氏がB案「スピリチュアルすぎ」

2015年12月20日 13時11分44秒 | 政治・拡散記事・報道・海外

ビートたけし 新国立競技場に口を挟む森喜朗元首相を

「タヌキ」呼ばわり

番組では、新国立競技場の新たなデザイン案が審議入りしたことを取り上げた。このデザイン案だが、ザハ・ハディド氏によるものが一度決定していたものの、建築費高額化を理由として白紙撤回となった経緯がある。その後、「A案」「B案」というふたつの案を新たに候補として、JSC(日本スポーツ振興センター)の審査委員会で検討されることに。

しかし、森元首相は審議に先んじて、五輪組織委員長という立場にもかかわらず、「外側だけ見るとB案の方がいい」とコメントしてしまい、馳浩文科相ら関係者が釈明に追われる事態となったのだ。森元首相本人はその後、「新国立には、僕は何の権限もない」と取材に対して突っぱねている。

このあとスタジオでは、スポーツニッポンによるアンケート調査結果を公表した。このアンケートは「『A案』『B案』のどちらを支持するか」というものだが、支持率はそれぞれ54%、46%と拮抗した。しかし、A案の支持者の中には「森元首相がB案だからA案」と理由を答える者もおり、森元首相に対する批判票も多く含まれているようだ。

どちらの案がいいかと話を振られたたけしは「森さんが『B案がいい』って言ったときに、『(世論が)A案に流れるな』と、あのタヌキは思ったと思うよ」「だからわざとB案と言ったんじゃないか」と、森元首相を「タヌキ」呼ばわりしながら、その思惑を推測してみせたのだ。この発言には、出演者から笑いが漏れていた。


2015年12月17日 21時25分 http://news.livedoor.com/article/detail/10967401/ トピックニュース

古市憲寿氏が、新国立競技場B案の提案書にツッコミ「スピリチュアルすぎ」

16日、社会学者の古市憲寿氏が自身のTwitterアカウントに、新国立競技場B案について「スピリチュアルすぎ」と驚愕する投稿をした。
古市氏は、新国立競技場B案の提案書の一部を画像投稿し、「新国立競技場の提案書がスピリチュアルすぎて驚いている」とのコメントを添えている。

新国立競技場の提案書がスピリチュアルすぎて驚いている。「宇宙を構成する諸要素」によって「縄文的な力強い祝祭の場」「結界」を生み出すらしい。

画像には「神宮の歴史を継承した『新しい伝統の創出』」や「大地のエネルギーが天空に向かって上昇する祝祭の場」といった見出しと、それぞれの説明がある。古市氏は、この中から一部を抜粋し「『宇宙を構成する諸要素』によって『縄文的な力強い祝祭の場』『結界』を生み出すらしい」と、綴っている





自分は (○´Д`○)テロ対策を考えると結界云々は、納得できるかも。。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。