goo blog サービス終了のお知らせ 

理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

政府はアホ?! ユネスコ分担金支払いへ 「南京大虐殺」を日本の税金で国際社会に広める愚 2016.12.17 追記

2016年12月19日 13時49分11秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

なんで、国内は、朝日新聞以外は報道しないの?

ユネスコ分担金支払いへ 「南京大虐殺」を日本の税金で国際社会に広める愚

日本政府は、支払いを保留していたユネスコ(国連教育科学文化機関)への分担金を支払う方針を固めた。

17日付朝日新聞が報じた。

昨年10月、中国が申請していた「南京大虐殺の記録」が世界記憶遺産に登録されたことを受け、これまで日本政府は、今年の分担金(約38億5千万円)の支払いを保留していた。

分担金とは、ユネスコ加盟国に支払いが義務付けられるお金で、日本は、全加盟国中2位の約9.6%に当たる金額を出している。ちなみに、1位はアメリカ(約22%)、3位は中国(約7.9%)だ。しかし、アメリカは2011年のパレスチナのユネスコ加盟をきっかけに支払いを止めているため、事実上、日本が最も多くの分担金を支払ってきた。

今回、支払いの方針を固めた背景には、保留状態が長引くと、日本に次ぐ金額を支払っている中国が最も多くの支払いを行っていることになり、中国の発言力が拡大し、日本の発言力が縮小していく懸念がある。また、他の加盟国からの反発の広がりや、日本が主張しているユネスコ改革や遺産登録が滞ることも考慮し、今回の方針に至ったという。

しかし、ユネスコに多額の分担金を支払い続けることは、日本にとって本当にプラスになるのか。

政治利用されてきたユネスコ記憶遺産

ユネスコは、政治的に利用されることも多い。中国による「南京大虐殺の記録」の世界記憶遺産申請は、まさにその象徴だ。

2015年に、中国が登録を目指していた「南京大虐殺の記録」に対しては、幸福実現党(釈量子党首)が、「南京大虐殺は歴史のねつ造である」ことを証明した反論書を作成。パリのユネスコ本部を訪れるなどして、数回にわたって、申請を却下するよう申し入れた。この申し入れ書には、国内外の有識者延べ100人以上が賛同した。

同党は、中国側の資料は虐殺を示す証拠ではなく、遺産登録のプロセスも不透明で、日本政府の反論の機会がないことなどを指摘していた。

「ユネスコ」を使って、日本を貶める中国や韓国

現在も、世界記憶遺産への登録を足がかりに、中国がフランスで「南京大虐殺展」を開催するなど、政治利用は進む。韓国でも、従軍慰安婦の記憶遺産申請の際に使った資料の展示会を行うなど、「ユネスコ」というブランドを利用し、日本が貶められているのだ。

これらは、分担金を「支払っていたにもかかわらず」起きた出来事だ。

例えるなら、あるスポンサー企業が、自らお金を出して、自社がやってもいない犯罪を、やったかのように広く宣伝しているようなものだ。

もし、日本政府が分担金の支払いを続けるのであれば、それに見合った発言力、影響力を行使すべきであり、少なくとも「南京大虐殺の記録」の遺産登録を撤回に追い込むべきだ。国民の血税を使って、中国の歴史ねつ造を国際社会に広める"支援"をするなど、言語道断である。(祐)

【関連記事】

2016年12月16日付本欄 韓国・次期大統領候補が日韓合意を否定 ご機嫌取り外交の限界

https://the-liberty.com/article.php?item_id=12330

2016年8月19日付本欄 【中韓ユネスコ問題】申請資料の8割が戦後のもの!? 「慰安婦はホロコースト」と決めつけ

http://the-liberty.com/article.php?item_id=11795

2015年12月号 ユネスコの誤審 「南京」記憶遺産 決定の舞台裏 - 現地ルポ× 8カ月追跡取材

http://the-liberty.com/article.php?item_id=10348

 

ユネスコ分担金出し渋った日本、年内に支払いへ

 政府は、支払いを保留していたユネスコ(国連教育科学文化機関)への今年の分担金を支払う方針を固めた。中国が申請した「南京大虐殺の記録」が世界記憶遺産に登録されたことへの反発を背景に、今年分を支払っていなかった。



参考記事

 http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5985.html 2015/10/10

正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現さんより一部抜粋 (一般の愛国者のブログからです) 
 
南京大虐殺が世界記憶遺産に登録決定!
ユネスコ・政府「断固たる措置を取る」分担金の一時凍結検討

「南京大虐殺文書」などというものは、全て捏造・偽造・虚偽記載された出鱈目文書だ!
このような出鱈目文書を「世界記憶遺産」などとして登録する「国連教育科学文化機関」(ユネスコ)という機関は、何の価値もないプロパガンダ機関だ!


>「南京大虐殺文書」の登録によって、中国は国際機関の“お墨付き”がついたとして、歴史認識問題において新たな日本攻撃の材料を得ることになる。中国は今年、抗日戦争勝利70周年の記念行事を盛大に展開しており、今回の登録を成果として大々的に宣伝するとみられる。

支那が今回のユネスコの記憶遺産登録を宣伝に利用することは間違いない。
支那は、今までも南京大虐殺なる虚構を散々宣伝してきたのだから、今回のお墨付きによって今後は世界中で宣伝に拍車をかけるだろう。


>日本政府は中国からの2件の申請について、ユネスコ関係者に「ユネスコの政治利用になりかねない」として慎重な審査を求めていた。中国に対しても申請の取り下げを求めていた。

日本政府による南京大虐殺のユネスコ記憶遺産登録阻止に向けた働きかけは、不十分だった。
今年、この件について、藤岡信勝(拓殖大学客員教授)らが外務省や首相官邸や自民党の政策関係部門の3カ所を訪問した。

藤岡信勝氏が、外務省に対して「外務省は、当該問題について何も対外的に意思表示(行動)していないではないか!」と迫ったところ、外務省は「実は昨年6月に中国が申請して以後、6回に渡って中国政府とユネスコ事務局に対して反対意見を提出している」と反論してきた。
そこで、藤岡信勝氏が外務省に対して、ならばそれら支那政府やユネスコに提出してきた反対意見の内容を教えてほしいと要求しても、外務省は反対意見の内容を教えてくれなかった!
要するに、外務省は、反対行動のアリバイ工作をしただけであり、南京大虐殺の遺産登録を阻止せんと本気で支那やユネスコと戦ってきたわけではないのだ!

【緊急鼎談!】中国の『南京大虐殺』ユネスコ記憶遺産登録を阻止せよ!!【THE FACT×The Liberty】
■動画
https://www.youtube.com/watch?v=ODON0aXaFCw
【緊急鼎談!】中国の『南京大虐殺』ユネスコ記憶遺産登録を阻止せよ!!【THE FACT×The Liberty】

2015/09/11 に公開

中国が画策しているユネスコ記憶遺産登録。
10月7日にも最終結果が発表される。
この中国のプロパガンダをとめることは出来るのか!?
新しい歴史教科書をつくる会の創設者・藤岡信勝氏
明星大学教授・高橋史朗氏
幸福実現党党首・釈量子氏が緊急鼎談を行いました。
【出演】 
藤岡信勝(拓殖大学客員教授)
高橋史朗(明星大学教授)
釈量子(幸福実現党党首)


>中国外務省は昨年6月、国内の公文書館などが共同して南京事件と慰安婦に関する写真や日記などを申請したことを公表した。
>中国が「南京大虐殺文書」として申請した資料には、捏造(ねつぞう)が確認された写真や「大虐殺」があったことを証明するには不適切な文書、所有者の許可がないまま使用された写真-などが多数含まれていることが、日本人の歴史学者らの検証によって明らかになっている。中国側は、資料は「旧日本軍が作成した」と主張。日本は検証の機会を再三求めてきたが、中国が応じることはなかった。
 
支那による南京大虐殺のユネスコ記憶遺産登録については、昨年6月の申請直後から
幸福実現党が反対デモをやったり雑誌「The Liberty」(ザ・リバティ)などで熱心に反対&阻止運動を展開してきた。
幸福実現党は「中国は日本の国際的立場を貶めるために、ユネスコ記憶遺産への申請をしている」と訴えてきた。
幸福実現党が主催した【中国による「南京大虐殺」「従軍慰安婦」のユネスコ記憶遺産登録申請は暴挙だ!!デモ】
(2014年7月26日)
 一方、日本政府は、申請そのものが虚偽・捏造だということについては、明確には反論してこなかった。

今回の問題に関しては、【幸福実現党>>>>>>>政府自民党】だった。

その雑誌「The Liberty」(ザ・リバティ)2015年5月号などの情報によると、支那がユネスコ記憶遺産に登録するために提出した資料の内容は以下のとおり。

1.日本軍の蛮行の様子を写したとされる16枚の写真
2.日本軍の虐殺を写したとされる通称「マギー・フィルム」
3.日本軍の虐殺を記録したとされる中国人の日記
4.虐殺を証言したとされる日本兵の供述書

「The Liberty」2015年5月

【1.日本軍の蛮行の様子を写したとされる16枚の写真】について、この写真は、羅瑾という南京の写真館の店員が現像し、呉旋という知人が戦後の南京軍事裁判で提出したものだという。

しかし、この写真は、「いつ」「どこで」「誰が」撮影した写真なのかが一切不明であり、「日本軍の犯罪の証拠」としては到底認めることができない。

写真の日本兵とされる人物の服は非常に軽装であり、南京大虐殺があったとされる12月から2月の南京で、冬を越せる服装ではない。(この時期の南京の平均気温は3~5度)

東中野修道・亜細亜大学教授らは、これら写真を詳細に分析した結果、「撮影時期は5月末か6月初め」と指摘している。

「日本兵が中国人の首を軍刀で斬り落とす」とされる16枚の写真の1枚。しかし、東中野教授は「中国がでっち上げた写真」と指摘する。真冬のはずなのに、日本兵とされる人たちの服装は軽装で、腕まくりをする人も見え
「日本兵が中国人の首を軍刀で斬り落とす」とされる16枚の写真の1枚。しかし、東中野教授は「中国がでっち上げた写真」と指摘する。真冬のはずなのに、日本兵とされる人たちの服装は軽装で、腕まくりをする人も見える。また、手前の人物の靴も軍用の靴には見えない。

また、羅瑾という南京の写真館の店員が写真を現像した経緯と証言を突き合わせても、日本軍の南京戦とは関係のない可能性が高いと指摘されている。

【2.日本軍の虐殺を写したとされる通称「マギー・フィルム」】も、日本軍による南京大虐殺の証拠とは到底なり得ない!

南京安全区国際委員会の委員だったジョン・マギーが、日本軍が南京を統治した当時の様子を16ミリフィルムに収めている。
しかし、その16ミリフィルムの映像には、道端にある死体などの映像はあるものの、日本軍による虐殺の映像などは全くない!

「マギー・フィルム」については、NHKも南京大虐殺の証拠だとして放送したことがあるが、「マギー・フィルム」なんて当時の南京の風景を映しているだけであって、全く南京大虐殺の証拠になっていない。

この映像は、「数千の市民が縄で縛られ(中略)機関銃や銃剣、ライフル、手榴弾で殺された」との字幕説明がある。だが、見えづらいが、市民の腕には日の丸の腕章がある。日本軍が中国兵と市民を区別している可能性が高
この映像は、「数千の市民が縄で縛られ(中略)機関銃や銃剣、ライフル、手榴弾で殺された」との字幕説明がある。だが、見えづらいが、市民の腕には日の丸の腕章がある。日本軍が中国兵と市民を区別している可能性が高い。

手前の女性は、満面の笑みだ。
手前の女性は、満面の笑みだ。
手前の女性は、満面の笑みだ。【スクープ!】これがユネスコ記憶遺産登録申請資料だ! 「南京大虐殺」編

また、ジョン・マギー自身は、日本軍による虐殺を1件も目撃していないことを東京裁判で証言している。

東京裁判で証言台に立ったアメリカのジョン・マギー牧師は、膨大な殺人、強盗、強姦、暴行、累々たる死体などを見たかのような証言をした。

しかし、ブルックス弁護士が「殺人行為の現行犯をあなた自身はどのくらいご覧になりましたか」と反対尋問すると、マギー「1件のみです」と答え、その1件についても日本軍の歩哨に誰何(すいか≒職務質問のために呼び止め)されて逃亡した者が射殺されたケースであり、この場合は合法的な射殺なので虐殺には当たらない。

【3.日本軍の虐殺を記録したとされる中国人の日記】とは、2001年12月に見つかったとされる程瑞芳(当時62歳)の日記のことだ。

程瑞芳氏の英語版日記(南イリノイ大学出版)。
程瑞芳の英語版日記(南イリノイ大学出版)。

戦場の街南京―松村伍長の手紙と程瑞芳日記
松村伍長の手紙と程瑞芳日記

程瑞芳は、金陵女子文理学院(金陵女子大学)の寮長と看護婦をやっていたという。
しかし、その日記は全て伝聞情報であって、殺害の目撃記録は1件もない!
程瑞芳の日記には、「聞くところによると~」「~そうだ」などの伝聞表現ばかりで、肝心の虐殺を目撃したという記述はどこにもないのだ。


【4.虐殺を証言したとされる日本兵の供述書】とは、南京大虐殺に関与したとされる太田寿夫氏や永富博之氏などの日本兵の供述書のことだ。
太田寿夫氏の供述書の一部。
太田寿夫氏の供述書の一部。

支那の新華通信社などによれば、大虐殺があったとされる時期の1937年12月15日、太田寿夫氏は日本軍が15万人の死体を遺棄していた場面を目撃したという。
しかし、太田寿夫氏の部下だった梶谷健郎軍曹の日記には、「太田の着任は(12月)25日」と書かれており、12月15日に太田氏は南京にいなかったことになる。

そもそも、当時の南京の人口は20万人であり、15万人の死体など有りえない。

実は、太田寿夫氏らは戦後、撫順戦犯管理所に収容され、共産党によって洗脳されたのだ。
撫順戦犯管理所に収容された日本軍将兵たちの6年間は「坦白大会」などの「認罪運動」による「洗脳」の日々だった。
洗脳教育を受け、自白を強要され、嘘でも暴行や虐殺を認めなければ、刑務所から出ることができなかった。
そのよな環境下でつくられた供述書に信ぴょう性もなければ証拠力もない。

なお、何年も洗脳され続けた後にやっと釈放された無実の元日本軍将兵たちだが、驚くべきことに彼らの殆どが日本に帰っても洗脳が解けないまま余生を送った。

●当ブログ詳細記事
TBSに中帰連登場!反日戦争証言特集で近藤一「偉大な中国に人間ではないことをした」・バレバレ

■動画
【スクープ!】これがユネスコ記憶遺産登録申請資料だ! ①「南京大虐殺」編【THE FACT×The Liberty】
https://www.youtube.com/watch?v=6JyNqnd-hF4

2015/04/18 に公開
【スクープ!】これがユネスコ記憶遺産登録申請資料だ!「南京大虐殺」編
中国が「南京大虐殺」と「従軍慰安婦」に関する資料を ユネスコ記憶遺産に登録を進めています。
中国が申請した、「南京大虐殺」があった証拠とする資料の内容とは?!
その資料の矛盾点をひとつひとつ解説していきます。

http://the-liberty.com/article.php?item_id=9361
雑誌「The Liberty」(ザ・リバティ)
2015年5月号記事

また、雑誌「The Liberty」(ザ・リバティ)2015年8月号によると、支那が「南京大虐殺資料」として申請した資料には、南京軍事法廷で死刑にされた谷寿夫中将の裁判資料や、ベイツの供述書など信ぴょう性のない資料の数々がある。

▼支那が「南京大虐殺」資料として申請している資料▼
これがユネスコ記憶遺産登録申請資料だ! ①「南京大虐殺」編【THE FACT×The Liberty】

1.ねつ造された「南京大虐殺」の首謀者として裁かれた、谷寿夫中将の裁判資料
2.信ぴょう性のない資料の数々(ベイツの証言など)
「The Liberty」2015年8月号

【1.ねつ造された「南京大虐殺」の首謀者として裁かれた、谷寿夫中将の裁判資料】

「南京大虐殺」資料として申請している中には、終戦後の1946年、支那国民党による国防部審判戦犯軍事法廷(南京軍事法廷)で裁かれた、第六師団長の谷寿夫中将に関する裁判資料が含まれている。
谷寿夫中将の写真。
谷寿夫中将

谷寿夫中将への判決文
谷寿夫中将への判決文
谷寿夫中将への判決文

しかし、処刑された谷寿夫中将は、冤罪だったことが明らかになっている。
その根拠は、裁判で認められた「南京大虐殺」の期間とされる1937年12月12日ごろから21日までの約10日の間、第六師団は南京にほとんどいなかったという事実だ。
第六師団は僅か2~3日間だけ南京に居たが、無人だった南京城外に駐留しており、虐殺などできるわけがない。
谷寿夫中将も、そのことを南京軍事法廷の「申弁書」できちんと説明したが、完全無視されてしまった。

要するに、南京軍事法廷そのものが、裁判の体を成さない滅茶苦茶な茶番劇だったのだ。

●当ブログ関連記事
南京虐殺は嘘43 驚くべき出鱈目裁判3 南京軍事法廷 (無実の4人を3百人斬りの罪などで処刑)
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-3233.html
南京虐殺は嘘44 驚くべき出鱈目裁判4 検察側(GHQ)の卑怯な戦術
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-3230.html


【2.信ぴょう性のない資料の数々(ベイツの証言など)】 

さらに、支那が申請したものには、外国人や南京市民による「大虐殺」の証言がある。
しかし、それらは「大虐殺」を示す資料ではない。
東京裁判で最も多くの出鱈目を証言すすなど大活躍したのは、マイナー・ベイツという米国人宣教師で、南京で大学教授をしていた者だった。

マイナー・ベイツの供述(1947年2月6日)。
マイナー・ベイツの供述(1947年2月6日)。

ベイツは、南京安全区国際委員会のメンバーであり、1937年の南京戦当時から日本軍の犯罪(出鱈目)を米国領事館へ報告するなどの工作活動を活発に行っていた。
そして、戦後の東京裁判でも、日本軍に不利になる様々なデタラメ証言をして、「南京大虐殺」を作り上げた中心的人物だ。
しかし、ベイツは長く南京に滞在したが、実はベイツ自身が目撃した虐殺は0件だ。
それでも、ベイツは、「ベイツ・メモ」で4万人大虐殺を主張した1938年に支那の国民党政府から勲章を受けた。
また、ベイツは、東京裁判で市民1万2000人大虐殺を主張した1946年にも国民政府から勲章を受けた。


さらに、2001年には、ベイツが「国民政府の顧問」と紹介されていた新聞記事の切り抜きまで、イエール大学で発見された。

2001年には、ベイツが「国民政府の顧問」と紹介されていた新聞記事の切り抜きまで、イエール大学で発見された。
ベイツは国民政府の工作員だった。
●ベイツに関する当ブログ詳細記事
南京虐殺は嘘28 嘘吐きベイツ1....嘘吐きベイツの化けの皮
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-3275.html
南京虐殺は嘘29 嘘吐きベイツ2....嘘吐きベイツのトンデモ証言・文書の数々
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-3272.html
南京虐殺は嘘30 嘘吐きベイツ3....ベイツは嘘吐き宣伝工作員
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-3270.html
南京虐殺は嘘31 ベイツとティンパリー、嘘吐き宣伝工作員同士の音信
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-3266.html
南京虐殺は嘘32 嘘吐き安全区国際委員会、組織ぐるみで嘘を吐いていた背景
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-3263.html



その他、雑誌「The Liberty」(ザ・リバティ)2015年8月号記事では、「マッカラムの手紙」戦後の南京市の調査資料などについて、その信憑性の無さを説明している。

http://the-liberty.com/article.php?item_id=9799
れが「南京大虐殺」ねつ造資料のすべてだ
雑誌「The Liberty」(ザ・リバティ)
2015年8月号記事
これが「南京大虐殺」ねつ造資料のすべてだ 中国による「不正登録」を阻止せよ - ユネスコ記憶遺産 - 戦後70年 日本の誇りを取り戻そう
2015.06.29

●南京大虐殺に係る当ブログ関連記事【シリーズ84】
南京大虐殺は嘘っぱちのでっち上げ・日本軍による南京虐殺の犠牲者数はゼロ(0人)・南京事件テーマに映画祭では匿名の証言など証拠力ゼロの映画を垂れ流し・南京虐殺は嘘(0人)シリーズ84の目次
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-3670.html

http://www.sankei.com/politics/news/151010/plt1510100015-n1.html
ユネスコ拠出金見直しへ 「断固たる措置取る」日本政府
2015.10.10 02:35更新、産経新聞

 中国が申請していた「南京大虐殺文書」が記憶遺産への登録が決まったことに対し、日本政府筋は「断固たる措置を取る」と述べ、ユネスコの分担金拠出などの一時凍結を検討する構えを見せている。

 平成26(2014)年度のユネスコ予算の日本の分担率は米国の22%に次ぐ10・83%で、金額は約37億1800万円。米国が支払いを停止しているため、事実上のトップだ。さらに分担金以外でも、さまざまな事業に対する任意拠出金があり、同年度のユネスコ関係予算は計約54億3270万円に上る。

 外務省首脳は「日本の分担金はトップクラス。(ユネスコ側が)日本からの申し入れに真剣に耳を傾けることに期待したい」として、中国の申請案件の登録が認められた場合は拠出金の凍結もあり得るとのシグナルを送り、慎重な審査を求めていた。

 一方、中国の分担率は6位の5・14%で日本のほぼ半分。任意拠出金も日本より少ない。しかし、中国の動きに詳しい関係者によると、中国は、記憶遺産の周知を図る名目で関係者を中国に招待するなどしているという。記憶遺産事業だけでなく、アフリカでの女子教育などにも中国は積極的に支援を行っており、「さまざまな形でボコバ事務局長の思いに応えている」との指摘もある。

 中国の登録申請を受け、“防戦”に回った日本も傍観していたわけではなかった。「審査を行う国際諮問委員会メンバーに対し、ユネスコ加盟国は働きかけられない」(日本外務省筋)ことから政府はその動きをつまびらかにしていない。しかし、「政府は関係する分野の専門家などと協力し、委員側に日本の主張を伝えてきた」(与党議員)という。民間団体もパリのユネスコ事務局を訪問し、英文の反論文を提出している。

 記憶遺産は、人類にとって歴史的価値のある貴重な文書の保護などを目的とする。中国が日本を貶(おとし)めるために利用する「南京大虐殺文書」の登録が本来の目的にそぐわないことは明らかだ。政府関係者は「今回の申請も受理も理解できない」と述べ、記憶遺産事業の見直しもユネスコに働きかけるべきだと強調した。

>中国が申請していた「南京大虐殺文書」が記憶遺産への登録が決まったことに対し、日本政府筋は「断固たる措置を取る」と述べ、ユネスコの分担金拠出などの一時凍結を検討する構えを見せている。

いやいや、「検討する構え」じゃ駄目だ!
今まで政府・外務省は真剣にやってこなかったのだから、この期に及んで「検討する構え」では話にならない!
米国だって実際に分担金の支払いを停止しているじゃないか!

しかも、「ユネスコの分担金拠出などの一時凍結」などではなく、「分担金の永久不払い宣言」「国連脱退」を実行しろ!
私は、何年も前から当ブログにおいて繰り返し「日本は国連を脱退する方が良い」と真剣に訴えてきたが、今こそ日本は国連を脱退すべき時だ!


http://www.sankei.com/politics/news/151010/plt1510100016-n1.html
外務省「極めて遺憾」 「南京大虐殺」登録で報道官談話
2015.10.10 02:57、産経新聞

 外務省は10日未明、国連教育科学文化機関(ユネスコ)が記憶遺産に「南京大虐殺文書」の登録を決めたことについて「遺憾」とする報道官談話を発表した。

 談話では「中国の一方的な主張に基づき申請されたものであり、文書は完全性や真正性に問題があることは明らかだ」と指摘。そのうえで「日本政府が申し入れを行ってきたにもかかわらず、記憶遺産として登録されたことは、中立・公平であるべき国際機関として問題であり、極めて遺憾だ」と批判している。

 一方で、日本が申請した大戦後のシベリア抑留の関連資料と国宝「東寺百合文書(とうじひゃくごうもんじょ)」の2件が登録されたことについては「誠に喜ばしいことであり、関係者の皆さまとともに決定を歓迎したい」と評価した。

遺憾の意
日本外交の最強兵器「遺憾の意」

▼抗議先▼
首相官邸・ご意見募集
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
自民党に対するご意見・ご質問
http://www.jimin.jp/voice/
各府省への政策に関する意見・要望
(外務省、文科省、内閣官房、内閣府など)
http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
ご意見・ご感想をお待ちしております。
衆議院議員第一議員会館 安倍晋三事務所
http://www.s-abe.or.jp/contact/contact
 


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
情けない (coffee)
2016-12-19 00:53:09
払うなよ!
情けない!

ユネスコ脱退!
国連脱退!
返信する
coffeeさん、記事ありがとうございました<(_ _*)> (桜 咲久也)
2016-12-19 01:08:45
いつも お世話様です。
返信する
Unknown (黄色いオルフェ)
2016-12-19 01:55:46
分担金払ったってことは日本政府が正式に認めたって宣伝されるんでしょうね、やっぱり。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。