理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

ロシア制裁で自分の首を絞めるアメリカ ISS撤退でロシアは中国と組む? 2014.05.15

2014年05月17日 00時26分56秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

ロシア制裁で自分の首を絞めるアメリカ ISS撤退で

ロシアは中国と組む?


2014.05.15

http://the-liberty.com/article.php?item_id=7837

Liverty Webより


ウクライナ問題をめぐり、アメリカは経済制裁でロシアを追い詰めようとしているが、そのことが

中ロ接近につながりかねないとの懸念もぬぐえない。

最近では、中ロの接近が宇宙分野にも及ぼうとしている。

宇宙部門を担当しているロシアのロゴジン副首相は13日、国際宇宙ステーション(ISS)について、

アメリカが要請している2024年までの共同運用の延長を、拒否する意向を示した。

ISSは宇宙環境を利用した研究や実験を行うための巨大な有人施設で2011年に完成した。

日米露をはじめ、15カ国が協力して運用している。ロシアはその中で、宇宙飛行士を運ぶ宇宙船

「ソユース」を提供しており、ロシアの協力なしでは飛行士はISSとの往復ができない。2020年までの

運用継続で各国は合意しているが、延長には全参加国の合意が必要であり、ロシアが延長を拒否すれば

プロジェクトそのものがとん挫してしまう恐れがある。

ウクライナ問題をめぐる対露制裁の一環として、アメリカは先月2日、米ロの宇宙協力関係の停止を

決めたが、ISSについては除外していた。今回のロゴジン副首相の発言は、都合の良い制裁を

加えるアメリカに対する、ロシア側の報復とみられる。

宇宙分野でロシアが次のパートナーとして候補にしているのが中国だ。20日に予定している

中露首脳会談を前に、両国の担当者が宇宙分野の協力を協議するという情報もある。

中国は昨年12月に無人探査機の月面着陸を成功させており、2020年には宇宙ステーション「天宮」も

完成させる。宇宙兵器の開発においては、2007年にミサイルを気象衛星に当てる破壊実験に成功

しており、宇宙空間にあるアメリカの防衛システムを打ち落とす技術を持っているとされる。

中国の宇宙開発での台頭を阻止したいアメリカにとって、今回のロシアの方針は痛恨の極みだろう。

しかし、ロシアに対して強硬な姿勢を続け、中国との接近へと追いやったのは、他ならぬアメリカ自身だ。

中国の覇権主義をいかに食い止めるかが国際社会の大きな課題となっている中で、ロシアが

中国との関係強化に動くのは、世界にとっての脅威と言える。

アメリカは戦略的な考え方を忘れず、中ロの接近を防がなければならない。


(HS政経塾 壹岐愛子)

【関連記事】


2014年4月23日付本欄

日米で宇宙における防衛協力の強化へ 日本の高い技術力を生かせ
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7714

2014年4月19日付本欄

中国・習近平「空と宇宙を統合した強大な空軍の構築」を指示 宇宙防衛に日本も取り組め
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7700

 


ロシア、国際宇宙ステーションからの撤退表明 20年までに

 

(CNN) ロシアは13日、国際宇宙ステーション(ISS)の使用を2020年までで中止すると表明した。

米国はISSの運用を少なくとも24年まで延長する方針を示している。

ロシアのロゴージン副首相は記者団に、20年以降はISS以外の事業に注力すると述べた。

ISSの運用には米ロ両国のほか欧州、日本、カナダが参加している。米国とロシアは最近、

ウクライナ情勢を巡って対立を深めている。

突然の表明を受け、米航空宇宙局(NASA)は「ロシア政府からは今のところ、宇宙分野の

協力関係に関する変更の正式な知らせを受けていない」との声明を出した。NASAはさらに

、「宇宙協力は米ロ関係の象徴として冷戦中も続いていた」と強調した。

米国務省のサキ報道官も同様に宇宙協力の長い歴史を振り返り、

「米国はこれが今後も続くことを願っている」と述べた。

11年の米スペースシャトル退役以降、ISSへの人員輸送はロシアの宇宙船ソユーズだけが

担ってきた。

物資補給はスペースX、オービタル・サイエンシズの民間2社に委託されている。

 

 

 

 

  よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。