「週刊文春」が大川きょう子氏の記事を掲載
――その問題点とは
2012.02.24
ザ・リバティweb 抜粋
2月23日発売の「週刊文春」3月1日号で
「大川きょう子 陸前高田で『160カ所トイレそうじ』」
と題する記事が掲載された。
幸福の科学の元総裁補佐である大川きょう子氏
(以下、きょう子氏。現在は幸福の科学から永久追放)を
誉めたたえ、一方で巧妙に幸福の科学の印象を
悪くさせる内容である。
略、
また同日、大川隆法総裁の公開霊言「『週刊文春』と
ベルゼベフの熱すぎる関係」が行われた。
その結果、今回のきょう子氏記事の「霊的背景」が
明らかとなった。
霊言では、「週刊文春」の島田真編集長の守護霊と
、悪魔ベルゼベフを招霊。両者の霊言から、ベルゼベフが、
週刊誌等を使ってきょう子氏問題を大きく取り上げ、
幸福の科学を攻撃して、同教団の世界宗教化を
阻止しようと企み、その一環として「週刊文春」編集長を
霊的に動かしていることが分かった。
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=3844
公開霊言抜粋レポート
「『週刊文春』とベルゼベフの熱すぎる関係―悪魔の尻尾の見分け方―」
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=3845
。