goo blog サービス終了のお知らせ 

理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

今年10月の観艦式、韓国の招待は見送る方針 中国は参加~ネットの反応「これって実はかなり影響の大きな話なんだけど、韓国は理解できてるかなー?」「岩屋の招待も見送れ」

2019年06月24日 05時00分00秒 | 政治・拡散記事・報道・海外

https://anonymous-post.mobi/archives/9444  より

今年10月の観艦式、韓国の招待は見送る方針 中国は参加~ネットの反応「これって実はかなり影響の大きな話なんだけど、韓国は理解できてるかなー?」「旭日旗を見たくないだろうからなw」「岩屋の招待も見送れ」

政府は10月に開く海上自衛隊観艦式で、安倍晋三首相が乗る観閲艦に「いずも」型を起用する方向で調整に入った。空母化への改修が決定した海自を象徴する護衛艦に首相が乗艦することで、防衛力強化や「自由で開かれたインド太平洋」を国内外に発信する狙いがある。政府関係者が20日、明らかにした。

海自観艦式は3年に1度のペースで開かれる。自衛隊の最高指揮官である首相が艦隊を観閲することで部隊の士気を高め、自衛隊の精強さをアピールする。首相が乗る観閲艦は護衛艦「しらね」や「くらま」だったが、いずれも退役し後継が必要となっていた。

いずも型は海自最大の護衛艦で、1番艦のいずもと2番艦の「かが」がある。政府は2隻を事実上の空母に改修し、垂直着陸と短距離離陸が可能な最新鋭ステルス戦闘機F35Bと一体運用する方針だ。

海自は昨年から「インド太平洋方面派遣訓練」を開始。2カ月以上にわたり南シナ海やインド洋をめぐり、沿岸国との共同訓練などを通じ日本の存在感を高めている。昨年はかが、今年はいずもを派遣した。5月にはトランプ米大統領が首相とともにかがに乗艦し、強固な日米同盟をアピールした。

海自観艦式には約40隻の海自艦艇が参加するほか、米国など友好国の海軍も「祝賀航行部隊」として招待する。今年は中国も参加する方向だが、昨年12月の自衛隊機への火器管制レーダー照射問題を受け、韓国の招待は見送る方針だ。

2019.6.21 05:00
https://www.sankei.com/politics/news/190621/plt1906210001-n1.html
https://www.sankei.com/politics/news/190621/plt1906210001-n2.html

 

 

 

ネットの反応
 
名無し
岩屋の招待も見送れ
 
名無し
いい話
 
名無し
岩屋が入閣しない前提?
 
名無し
当たり前でしょ。
敵対行為ばかりの朝鮮国をなぜ招待しなければならないのか?
その事実をキチガイじみた言い訳を繰り返し、国を挙げて隠蔽するような国家。
ロックオンされた自衛官の事を考えて。
 
名無し
日本の方針、支持します。
公式謝罪があるまで招待は絶対しないで下さい。
 
名無し
岩屋という不要物は首にしろw
 
名無し
旭日旗を見たくないだろうからなw
 
名無し
まぁ普通に旗かかげるし、それが嫌いだっつーんだから、しゃーないわな
結果的に東アジアの仲間はずれになるという
 
名無し
> 韓国の招待は見送る方針
10月なら、岩屋じゃないのは間違いないが 順送り席順待ちの無能はやめてくれよ。
 
名無し
いやいや旭日旗の満艦飾でお迎えしよう
 
名無し
これって実はかなり影響の大きな話なんだけど、韓国は理解できてるかなー?
 
名無し
自業自得としか言えんわ
日本の護衛艦は全部当然に旭日旗つけてるからなあ
配慮だよ配慮www
 
名無し
まあ、旭日旗にいちゃもんつけた時点でこうなるわな
こうならないと思っていたとすれば、逆にすごい
 
名無し
朝鮮半島有事の際、韓国在住邦人の避難には韓国軍の協力が絶対に必要なのに
 
名無し
韓国政府は、有事の際に協力しないし人質にすると明言してるよ?
 
名無し
協力は拒否すると公式に言ってるだろ
 
名無し
その前に大臣替えろ
ありゃあダメだわ
 
名無し
参議院選挙後に隊長くるかな~って思ってんだけど楽観的かな
当選回数もいい感じだし外務副大臣もやったしで結構積ませてる感じあると思うんだけど
 
名無し
「韓国は招待しない」と言う必要すらないんじゃね。存在しないことにしよう
 
名無し
それより岩屋をどうにかするのが先だろう
 
名無し
おそらく参院選後に内閣改造あるでしょ
 
名無し
「韓国の招待は見送る方針」を岩屋にキッチリ言わせろ
 
名無し
呼べよ
丁重にご招待して安倍ちゃんと旭日旗に敬礼させろよw
 
名無し
これ、文は何て国民に説明するの?w

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。