goo blog サービス終了のお知らせ 

理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

G8で日英首脳会談 第二次日英同盟が始まる?

2013年06月19日 10時37分30秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

◆G8で日英首脳会談 第二次日英同盟が始まる?

        
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=6187

リバティニュースクリップ 6/19より
http://www.the-liberty.com/


安倍晋三首相はイギリスのデーヴィッド・キャメロン首相と17日、主要国首脳
会議(G8)が開かれている英ロックアーンで会談した。両首相は安全保障につい
ての協力強化で一致し、機密情報を交換する際の情報保護協定や、化学防護服
の共同開発について取り決めた。安倍首相は、両国首脳ホットラインの開設な
ども提案したという。18日付各紙が報じた。

今回の化学防護服の共同開発は、日本が2011年に武器輸出禁止3原則を緩和した
後、アメリカ以外の国との防衛装備品の共同開発で初の案件となる。
近年の国際テロ活動の活発化を受けて、化学兵器に対応するための化学防護服
は重要さが増している。日本は防護服について先端技術を持っており、イギリス
は水や空気を通さない布を作ることのできる、その技術を欲しがっている。

会談では、化学防護服以外の共同開発も視野に入れ、技術の第3国移転に関する
協定を結ぶことも決めた。日本とイギリスは、共に大陸に近い島国であるため、
国防で必要となる軍事技術が似てくるという点も、共同開発の利点となるだろう。

イギリスの防衛産業の強みのひとつである、シーレーン防衛などのために必要な
ソナー技術などに、日本は期待できるという。

また、情報保護協定については、イギリスは中東などに情報網を持っている。

この地域への原発輸出を進めたい日本としては、1月のアルジェリア人質事件の
ようなテロ対応時に、イギリスからの情報が期待できる。

今年は日英の交流が始まって400年目の記念の年であることも手伝い、日本と
イギリスの仲は深まりつつある。エリザベス2世の2男であるアンドルー英王子
は今秋、新たな日英同盟を考える国際会議を提案している。そこでは日英安保
のあり方や、サイバー防衛などについて話し合うという。

遠交近攻ともいうが、共に島国と地理的条件が似ており、かつ強みが異なる
日英が協力することで、互いに得るものは多い。どんどん"日英同盟"を深め
たいものだ。(居)

                


【関連記事】

2013年3月4日付本欄
極端に少ない日本の駐在武官 情報収集分析体制が急務
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=5699

2013年1月17日付本欄
テロ組織が邦人拘束 欧米が植民地政策の罪を直視せねばテロは止まない
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=5474

 

◆米ロ首脳 シリア問題で溝埋まらず 無秩序と化すアメリカ不在の中東
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=6186

「一人の死は悲劇だが、百万人の死は統計上の数字だ」と、ソ連の独裁者スタ
ーリンは言ったとされる。
シリア内戦終結へ大規模な介入を躊躇し続けるオバマ米政権の不作為は、
この言葉を思い出させるかのようだ...

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

 リバティ新着記事
━━━━━━━━━━━━━━━━

2013,6,18

◆『バーチャル本音対決─
TV朝日・古舘伊知郎守護霊VS.幸福実現党党首・矢内筆勝─』
 - 大川隆法総裁 霊言レポート
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=6185

◆釈量子の志士奮迅 [第14回]
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=6076

◆幸福実現党 財務局長 大門未来の未来思考- 第七回
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=6075

◆ハッピー教育相談室 - 学園熱血教師のアドバイス(15)
「理科に興味を持つようになるには?」
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=6074

◆【第15回】いじめは必ず解決できる
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=6073

◆山口敏太郎のエックス-リポート 【第13回】
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=6069

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━

 

 

(;´∇`:) なぜか、今日は、なかなか自分のブロクに

記事を、投稿できにくい状況です。

もしものときは http://sakuya7.iza.ne.jp/blog/ 

別室でお願い致します。

 

念のため、コメント欄、開放しておきます。

 


 

日本に誇りを取り戻す(`〇ω〇´)


人気ブログランキングへ
 



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (泣き虫ウンモ)
2013-06-19 20:37:04
ん?日英同盟に関する記事を以前ここに、貼り付けたのですが、なんか事実っぽいですね。
戦闘機のエンジンの技術が、日本としては欲しいかな。
無理かな?英国も相当お金をつぎ込んだ技術だと思いますが、交渉しだいかな。日本の軍事技術の遅れを、少しでも取り戻したいところですね。追いつくのは、もう無理ではないかと思われてる技術ですからね。
返信する
ついでに再度、 (ワキツレ)
2013-06-19 23:28:00
立木さんも推してたユーロファイターの導入も再考しておくと良いね。マルチロールだし、色々弄くっていいよーの売りも魅力で日本の戦闘機の技術の蓄積に貢献するだろうし。
今のままでは、F35導入まで時間もお金もかかりすぎるし、この無策にブランク空けたままはマズい気がする。時間もないし。
日本から遠い欧州だけど、防衛関連でも繋ぎをつけておくことは大事だね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。