2016年03月10日http://hosyusokuhou.jp/archives/47050482.html より
ドイツ「移民を撃ってもかまわない」と言った右派政党が選挙で躍進
重要な地方選挙を13日に控えたドイツで、「反移民」を掲げる政党が急速に勢いを増している。
6日に行われた中部ヘッセン州の議会選で、右派政党「ドイツのための選択肢(AfD)」が3位につけたのだ。
同党の躍進を、中道左派のアンゲラ・メルケル首相らドイツ政界の主流派は警戒感をもって注視していた。
同党の躍進を、中道左派のアンゲラ・メルケル首相らドイツ政界の主流派は警戒感をもって注視していた。
ラジオ局「ドイチュ・ウェレ」によれば、中間集計 でAfDは13.2%を獲得。結果の確定は今週末になるが、
同州議会の第3政党になる見込みだ。AfDが設立されたのは2013年。
結党間もない新興の右 派政党が、である。
メルケル率いるキリスト教民主同盟(CDU)は28.2%の票を獲得し、得票率28%の社会民主党(SPD)を
メルケル率いるキリスト教民主同盟(CDU)は28.2%の票を獲得し、得票率28%の社会民主党(SPD)を
わずかにかわして首位に。とはいえ、ウェ ルト紙によれば、2011年の地方選では33.7%だったから
CDUの落ち込みは顕著だ。一方、緑の党も18.3%(2011年)から11.6%へと支持 を落としている。
13日に選挙が行われる、バーデン・ビュルテンベルクとラインラント・プファルツ、ザクセン・アンハルトの
13日に選挙が行われる、バーデン・ビュルテンベルクとラインラント・プファルツ、ザクセン・アンハルトの
3州はいずれも重要州で、メルケル首相の信任を問うものになると見られている。
「不法滞在者の追放から始める」
「不法滞在者の追放から始める」
AfDの急伸は、難民危機が原因だろう。2015年の1年でシリアなどから100万人を超える難民がドイツに到着した。
同党のカリスマ的指導者であるフ ラウケ・ペトリー党首は今年1月、ドイツ国境を違法に超えようとする移民を排除するため、
非常時には発砲も必要になると発言して物議を醸した人物。ユーロ 懐疑論にルーツを持つ同党をうまく変容させ、
大量の難民流入に対する国民の不満をうまく掴んだ。移民や難民に寛容で、リベラルの姿勢を強く打ち出している
メルケルとは対照的だ。
「まずは、国境を管理し、権利もないのにドイツに留まっている多くの人を国外退去させるところから取り組まなくてはならない」
「まずは、国境を管理し、権利もないのにドイツに留まっている多くの人を国外退去させるところから取り組まなくてはならない」
と、ペトリーは先週末、ロイターに語った。
今週末に投票が迫る3州の世論調査によると、AfDの支持率はザクセン・アンハルト州で19%、
バーデン・ビュルテンベルク州で13%、ラインラント・プファルツ州で9%になっている。
いずれの州でも得票率が5%あれば議席を確保できる。
ひとつ気になるのは、先週末のヘッセン州の選挙で、事前の世論調査よりもAfDの得票率が高かったことだろう。
ひとつ気になるのは、先週末のヘッセン州の選挙で、事前の世論調査よりもAfDの得票率が高かったことだろう。
同州の中心都市フランクフルトでは、支持率6%という事前の世論調査結果もあったのに、実際には10%を獲得した。
今週も、その繰り返しになるのだろうか。
もう耐えられない 反移民を掲げる右派政党「ドイツのための選択肢(AfD)」のフラウケ・ペトリー党首(2月29日)
もう耐えられない 反移民を掲げる右派政党「ドイツのための選択肢(AfD)」のフラウケ・ペトリー党首(2月29日)
92:名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 08:54:02.01 ID:KDGbnzJc0.net
ドイツを見習えといってた連中、そっと閉じ
94:名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 08:57:26.64 ID:Zqxg5QMB0.net
撃つのは筋違いだろ
とりあえず追い出せよアホ
86:名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 08:48:56.72 ID:y/kfwNIg0.net
日本も在日追放を主張する政党が出てくればいいのに
19:名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 07:51:52.10 ID:mWWYYsH5O.net
《左翼が○○を見習え!と言った国々》
・スイス・・・国民皆兵制、一戸にほぼ一丁の銃が配備
・ドイツ・・・移民受け入れを表明したが昨今は厳しい移民対策に以降傾向
次はどの国を見習えって言うのかな
34:名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 07:59:57.54 ID:4J7y/x090.net
そろそろドイツを見習って行こうか
36:名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 08:00:59.33 ID:3qR1wZkv0.net
綺麗ごと言ってるだけで、犯罪を犯す移民に対して無策の政府は誰でも嫌だよね。
理想主義で現実から目を背ける政治家とか存在意味ないわ。
50:名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 08:08:30.50 ID:+9YGTUoX0.net
今まで極右を思想弾圧してきたつけが噴出してるだけ。
程ほどに極右も発言させてガス抜きと極左のカウンター役任せとけば、
ここまで無抵抗に難民受け入れることもなかったし、問題化することもなかった。
全部ナチスの押し付けて、目をそらし続けた戦後処理が不味かったな。
102:名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 09:00:23.69 ID:dtYY/+n40.net
人道主義のために、自分達が築き上げてきた安全な生活を脅かされれば
誰だって嫌だろう。移民や難民の全員が、人畜無害で勤勉って事は有り得ないし。
99:名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 08:59:22.88 ID:shMVlShw0.net
ネガティヴな情報を隠せば外国人と利権を守れるという勘違い
人権を盾に自国民を蔑ろにしても崩壊するだけ
13:名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 07:48:15.32 ID:cF2beUyC0.net
過度のリベラルは国を滅ぼすからな
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1457563502/
ドイツを見習えといってた連中、そっと閉じ
94:名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 08:57:26.64 ID:Zqxg5QMB0.net
撃つのは筋違いだろ
とりあえず追い出せよアホ
86:名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 08:48:56.72 ID:y/kfwNIg0.net
日本も在日追放を主張する政党が出てくればいいのに
19:名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 07:51:52.10 ID:mWWYYsH5O.net
《左翼が○○を見習え!と言った国々》
・スイス・・・国民皆兵制、一戸にほぼ一丁の銃が配備
・ドイツ・・・移民受け入れを表明したが昨今は厳しい移民対策に以降傾向
次はどの国を見習えって言うのかな
34:名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 07:59:57.54 ID:4J7y/x090.net
そろそろドイツを見習って行こうか
36:名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 08:00:59.33 ID:3qR1wZkv0.net
綺麗ごと言ってるだけで、犯罪を犯す移民に対して無策の政府は誰でも嫌だよね。
理想主義で現実から目を背ける政治家とか存在意味ないわ。
50:名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 08:08:30.50 ID:+9YGTUoX0.net
今まで極右を思想弾圧してきたつけが噴出してるだけ。
程ほどに極右も発言させてガス抜きと極左のカウンター役任せとけば、
ここまで無抵抗に難民受け入れることもなかったし、問題化することもなかった。
全部ナチスの押し付けて、目をそらし続けた戦後処理が不味かったな。
102:名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 09:00:23.69 ID:dtYY/+n40.net
人道主義のために、自分達が築き上げてきた安全な生活を脅かされれば
誰だって嫌だろう。移民や難民の全員が、人畜無害で勤勉って事は有り得ないし。
99:名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 08:59:22.88 ID:shMVlShw0.net
ネガティヴな情報を隠せば外国人と利権を守れるという勘違い
人権を盾に自国民を蔑ろにしても崩壊するだけ
13:名無しさん@1周年:2016/03/10(木) 07:48:15.32 ID:cF2beUyC0.net
過度のリベラルは国を滅ぼすからな
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1457563502/

2016/02/16 に公開 「カントの新霊言ー現代的正義を語るー」
現代にカントが甦って、時事問題に答えるとしたら/カントとの質疑応答形式での霊言/ドナルド・トランプをどう見るか/小保方さん問題への言及/ヨーロッパ難民問題の本質/発展途上国への軍事介入の是非/経済的正義-ピケティ理論(分配的正義)をどう考えるべきか/カント自身が語る「新・恒久平和に向けて」/核廃絶の可能性と、国連が果たすべき役割とは
カントの新霊言ー現代的正義を語るー【CM動画】
移民追放くらいがちょうどいいかな
日本もね
平等と公平の両方の観点を妨げているのは、イスラム教の時代遅れな部分でしょうか。
平等の部分は、同じ人間とは考えられない部分がでてくるし、公平の部分は経済活動の妨げになるような思考があるしで、どっちもダメというキツい状態でしょうか。
う~ん、信仰を捨てろということでしょうか?
難しいですね。
まぁ、そこらへんを丸くおさめられたら大したもんなんでしょうがねぇ。