警報・注意報 23日 0:13 更新
http://www3.nhk.or.jp/weather/caution_13.html#1311300
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/2/22428.html
スーパー台風21号 急加速してあす朝上陸 最大600mmの降雨
2017年10月22日 12時06分
超大型の台風21号は、中心気圧が925ヘクトパスカルと非常に強い勢力を維持しながら、本州に向かって北上している。今夜には西日本から東日本にかなり接近し、あす朝にも上陸するおそれがあるとして、気象庁が厳重な警戒を呼びかけている。
22日正午現在、台風21号の中心気圧は925ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は50メートル、最大瞬間風速70メートルで、中心から南西側280キロ、北東側220キロは、風速25メートル以上の暴風が吹き荒れている。
台風を取り巻く発達した雨雲や秋雨前線の影響で、西日本と東日本の太平洋側では大雨が降っている。あす正午までの24時間に予想される雨量は、多いところで東海地方600ミリ、近畿・北陸地方400ミリ、関東甲信地方300ミリ、四国・中国・東北地方250ミリで、1時間に80ミリ以上の猛烈な雨が降るところもある。
台風は現在、時速40キロで沖縄・奄美地方の近海から北上を続けているが、今後は急にスピードをあげて本州に接近し、あす未明には東海地方に上陸し、強い勢力を維持したまま、東北にかけて縦断するおそれがある。
防災科学技術研究所は22日、台風21号の進路予測にもとづいて、2011年9月に発生した台風15号と似たコースを進む可能性があると発表した。
2011年の15号は、中心気圧940ヘクトパスカル、最大風速50メートルの非常に強い台風で、静岡県浜松市付近に上陸後、東海地方から関東、東北に進み、太平洋に抜けるまでに、死者・行方不明者9人、負傷者337人、住宅の床上・床下浸水約7800棟などの被害を出した。
現在、東日本の太平洋側では、12年ぶりの黒潮大蛇行や大潮の影響で、潮位が高くなっており、海岸や河口付近の低い土地では、高潮による浸水や冠水の危険性が高まっている。気象庁は気象警報を発表して、暴風や高波・高潮、大雨への厳重な警戒を呼びかけている。
◼︎台風の最新情報については、ハザードラボ「台風マップ」で随時更新しています。
2017-10-22 台風本体
2017-10-22 日本付近
いぜんとして大型だが、中心の目が崩れてきているようだ
https://www.windy.com/?2017-10-23-12,26.155,101.162,4
衆院選の裏で大阪の大和川が氾濫。TV報じずTwitterで避難呼びかけ
https://news.infoseek.co.jp/article/mag2news_325491/
幸福実現党の得票率を 悪 → 良 の順に並べると、
東京(0.26%)<南関東<近畿<北関東<北海道<東北<東海<中国<北陸信越<九州<四国(0.74%)
でした。全国平均=0.51%。
今回の台風21号は、東京・南関東・近畿の被害の報道が多い気がする。